【必読】フリーランスに不安を感じる方へ。11個の原因と対策方法を徹底解説

「フリーランスになるのが不安…」
「漠然とした不安を、フリーランスになってから感じる」
「不安の解消方法が知りたい」
と考えていませんか?

フリーランスになると、お金のこと、スキル面など様々な理由で不安に襲われますよね。

そこでこの記事では、フリーランスが不安になる理由とそれを取り払う方法を紹介します。

フリーランスに関して不安に感じていることがある方は、ぜひ記事をご覧ください。

目次

フリーランスが不安になる理由11選

まず、自分がなぜ悩んでいるのかを明確化させましょう。

フリーランスが不安になる、具体的な理由を11個紹介します。

  1. 収入が不安定
  2. 先行きが見えない
  3. 社会的地位が低い
  4. 仕事が見つからない
  5. 暇になる
  6. 福利厚生がない
  7. 健康面
  8. 定年がない
  9. 自信がない
  10. 相談できる人がいない
  11. コミュニケーションがうまく取れない

順番に説明します。

【フリーランスが不安になる理由1】収入が不安定

フリーランスは収入が不安定なため、落ちてしまった際に不安になることもあります。

仕事量やスキルに応じて収入が決まるので、毎月の収入が安定しません。

社会人のように有給休暇などがないので、働かなければ稼ぎは0に。

フリーランスは、月50万円のときもあれば10万円しか稼げないこともあります。最悪の場合、収入が0という月があることも。

会社員のように決まった給料がないのも、フリーランスが不安になる要因です。

【フリーランスが不安になる理由2】先行きが見えない

先行きが見えないのが、フリーランスをやっていて不安になる理由の1つです。

理由は、

  • 収入が不安定
  • 今の仕事がいつまであるか分からない
  • 仕事を今後続けられるか分からない
  • いつまで健康でいられるか分からない

などがあげられます。

会社勤めをしている人でも、同じ不安を感じるかも知れません。しかし、固定給があり、有給休暇や病気休暇などの福利厚生がありますよね。

しかし、フリーランスの場合は守ってくれる会社もなく、実力主義のため結果を出せなければ仕事はなくなります。

守ってくれる人や組織もないので、何かあったら全て自分で解決しなければいけません。

そのため、先行きが見えなく不安になります。

【フリーランスが不安になる理由3】社会的地位が低い

フリーランスは、社会的地位が低いので不安になることも。

収入が不安定という現実があるため、確実に収入が手に入る会社員に比べると、あまり良い印象を与えられません。

たとえば、ローンやクレジットカードの審査が通りにくくなります。

正社員の時より収入が上がっても、社会的信用度は低くなる可能性がある点には注意が必要です。

また、フリーランスをフリーターと思っている人もいます。そのため、「しっかりとした職につけ」「いつまでフラフラしている気だ」と言われることもあります。

フリーランスになる人が増えてきていますが、まだ社会的地位が低いです。

【フリーランスが不安になる理由4】仕事が見つからない

仕事が見つからず、フリーランスとしてやっていけるか不安になるケースです。

クライアントがフリーランスに求めているものは、即戦力なので最初はなかなか仕事を受注できません。

また、実績やスキル不足の状態だと応募できる仕事も限られています。

たとえ、スキルがある程度あったとしても、選ばれるのは実績がある人です。

フリーランスになったばかりは、特に仕事が見つからなくて苦労するでしょう。

【フリーランスが不安になる理由5】暇になる

暇になるのも、フリーランスが不安になる理由の1つです。

「このまま仕事がなくなるかもしれない……」と感じて、モヤモヤとした気持ちを抱えてしまいます。

これは、休暇で休んでいる間でも同じです。旅行先でも「仕事は大丈夫かな……」と考えてしまい、心の底から楽しめないという人もいます。

フリーランスになると、休みで暇だとしても不安になるでしょう。

【フリーランスが不安になる理由6】福利厚生がない

フリーランスが不安になる理由の1つが、福利厚生がないことです。

福利厚生は基本的に会社から与えられるものなので、個人で働くフリーランスには関係がありません。

  • 有給休暇
  • 住宅手当
  • 育児休暇
  • 出産手当金
  • 生理休暇
  • 引越し手当
  • 誕生日休暇
  • 資格取得補助

など、会社員なら受け取れる権利は受け取れません。

さらに福利厚生がないだけでなく、労災も無いです。

仕事中に怪我をしても自己負担に。もちろん仕事ができない期間は、収入がなくなります。

当たり前だと思っていた、福利厚生の恩恵が受けられなくなるのもフリーランスの不安を助長します。

【フリーランスが不安になる理由7】健康面

健康面も、フリーランスとしては気になるポイントです。

体調を崩したり、怪我をしたりして仕事ができなくなったら、収入が0になるからです。

そのため、フリーランスは自身の健康管理に注意を払わなければなりません。

「病気になって働けなくなったらどうしよう」と不安になるのも、フリーランスの悩みの1つです。

【フリーランスが不安になる理由8】定年がない

定年がないのも、不安になる要因です。

定年がないということは、退職金が出ることもなければ、企業年金も出ません。

出るのは国民年金のみ。2020年1月現在、20歳から40年間満額払い続けた人がもらえる国民年金の受給月額は65,141円です。

貯金が無いと、60歳過ぎても働き続ける必要がでてきます。

1つの区切りである定年がないことは、ゴールがないということなので不安を感じやすいです。

【フリーランスが不安になる理由9】自信がない

自信がないのも、フリーランスが不安になる理由の1つです。

  • Noと断ったら仕事がなくなるんじゃないか
  • このスキルでこの先も生きていけるのか
  • 今の自分のスキルでは、高単価の案件に応募しても意味ない

など、自信がないとマイナスなことばかり考えてしまいます。

自信をつける方法は、実績やスキルを積んでいくしかありません。

自信をつけられない限り、心身ともに疲弊してしまいます。

【フリーランスが不安になる理由10】相談できる人がいない

相談できる相手がいないと、不安を感じやすくなります。

会社員であれば、オフィスにスタッフがいたり、困った時に相談できる上司がいたりすることが当たり前です。

しかし、フリーランスは1人で作業することが多く、気軽に相談できる人が少なくなります。

会社員の友人に相談しても、フリーランスという働き方の理解を得られないことがあるので、頼れる相談相手を見つけないと、不安を解消しにくいでしょう。

【フリーランスが不安になる理由11】コミュニケーションがうまく取れない

コミュニケーションを取るのが苦手な人は、不安を感じやすいです。

フリーランスはクライアントや外注スタッフと密にコミュニケーションを取る必要があります。

営業活動も自身で行う必要があるため、案件を獲得し続けるためには、コミュニケーション能力が必須です。

「営業が苦手だからフリーランスになったのに……」と後悔する人も多いでしょう。

フリーランスの不安を取り払う方法11選

こちらでは、フリーランスの不安を取り払う方法を9つ紹介します。

  1. スキルアップし続ける
  2. クライアントとの信頼関係を構築する
  3. 複数のクライアントと仕事をする
  4. エージェントなどを利用する
  5. アルバイトなど他の仕事もする
  6. いつでもフリーランスをやめても良いと理解する
  7. 社会保険制度に加入する
  8. 数をこなす
  9. ルールを作る
  10. 仲間を作る
  11. 税金に関する勉強をする

順番に説明します。

【不安を取り払う方法1】スキルアップし続ける

スキルアップし続けましょう

フリーランスには即戦力になるスキルが求められているので、自分の実力を磨かないと仕事が受注できません。

  • 納品する制作物の完成度アップ
  • 最新情報を取り入れた施策
  • ライバルとの差別化

を意識して、スキルアップを継続していきましょう。

ハングリー精神を持ち続けられれば、フリーランスとして徐々に自信がついていきます。

【不安を取り払う方法2】クライアントとの信頼関係を構築する

クライアントとの信頼感家を構築するのも、おすすめです。

クライアントとの仲が深まれば、継続案件に繋がりやすく、金銭的に安定します。

そのためにも、1回1回の納品内容に全力を注ぎましょう。単価によって仕事のクオリティを変えるのは、絶対にNGです。

現在のクライアントは、予算の関係で高額を支払えないかもしれませんが、高単価の仕事に繋がることも十分に考えられます。

人を紹介してくれるということは、あなたの仕事内容に満足しているということです。

【不安を取り払う方法3】複数のクライアントと仕事をする

複数のクライアントと仕事を行うことで、仕事が急に無くなる不安を解消できます。

クライアントを1つに絞っていると、発注が無くなった際に仕事がなくなってしまうかもしれません。

トラブルなどが起きず、スムーズに仕事が進行している場合でも、先方都合で急に案件終了となる可能性があります。

仕事がなくなる不安を解消したいのであれば、クライアントを複数持つようにしましょう。

【不安を取り払う方法4】エージェントなどを利用する

フリーランス向けのエージェントなどを利用することも良いでしょう。

特に、仕事がなくなる不安や、1人で全てをやることに疲れている人におすすめです。

理由は、エージェントが仕事の紹介から、契約締結まで手伝ってくれるから。

契約に必要な書類や請求書の発行など、全てを行ってくれるエージェントがあります。

自分で仕事を見つけるのが苦手な人は、エージェントを利用して負担を減らしましょう。

▼エージェントについてはこちら▼

【駆け出し必見】フリーランスエンジニアが案件獲得する7つの方法!おすすめのサービス5選も紹介

>>【駆け出し必見】フリーランスエンジニアが案件獲得する7つの方法!おすすめのサービス5選も紹介

【不安を取り払う方法5】アルバイトなど他の仕事もする

アルバイトなど他の仕事をすると他に収入源ができるので、精神的に落ち着きます。

フリーランスの不安の大部分は収入に関するポイントなので、副業で少しでも収入があると安心度は高いです。

月5万円でも安定した収入が入れば、精神的な負担が減ります。

本業に支障が出ない程度に、アルバイトも検討してみてください。

【不安を取り払う方法6】いつでもフリーランスをやめても良いと理解する

いつでもフリーランスをやめて良いと理解することも、精神的な負担を軽くするために重要です。

フリーランスに1度なったら、会社員に戻れないと思っている人がいますが、その考えは間違っています。

もしフリーランスとしてやっていくのが困難であれば、辞めて正社員に戻るのも良いでしょう。

フリーランスで得た知識を就活に役立てることで、簡単に就職先が見つかることも十分にありえます。

「続けられそうにない」と感じたら、就職する方向でも検討してみてください。

【不安を取り払う方法7】社会保険制度に加入する

社会保険制度に加入しておくのも、フリーランスの不安を取り払う方法です。

たとえば、廃業や退職時の生活資金のために積み立てる「小規模企業共催制度」というものがあります。万が一のために、積み立てておくと良いでしょう。掛け金も1,000円からと、小額から始められます。

ただし、解約する期間によっては損をする可能性もあるので、しっかりと調べてみてください。

フリーランスでも加入できる制度があるので、自分に合ったものを見つけて利用すると良いでしょう。

【不安を取り払う方法8】数をこなす

フリーランスの不安を取り払うために、数をこなしましょう

考える時間がないくらい仕事をするのも、手段の1つ。特に、初心者の頃は色々な不安に襲われます。

しかし、悩みの内容は、考えても解決できないものも多いです。そんなときは、考える暇もないくらい、仕事をするのがおすすめです。

実績も作っていき、スキルもどんどん身についていくので徐々に不安がなくなります。

自信がない人のほとんどが、数をこなしていないです。経験値を上げるためにも、まずは質より量で勝負しましょう。

たくさんの仕事をしたら、自信に繋がります。

【不安を取り払う方法9】ルールを作る

しっかりとルールを作ることで、不安を取り除けることもあります。

フリーランスは自分で働く時間を決められる分、1日中仕事をしてしまう人も多いです。

今は大丈夫でも、そのような生活を続けていたら心身ともに疲弊していきます。

体調を崩してしまったら、収入が0に。繰り返しになりますが、会社員のような有給休暇は、フリーランスにありません。

フリーランスにとって、体調管理も大事な仕事の1つ。どこまでの仕事なら引き受けるのか、断るのも長くフリーランスとして続けていくためには重要です。

「1週間のうち2日必ず休む」「週に2回運動する」など自分ルールを作って自己管理をしましょう。

【不安を取り払う方法10】仲間を作る

フリーランスの不安を取り払う方法は、仲間作りを怠らないことです

不安や悩みを共有できる友人がいるだけで、気持ちが軽くなります。

どうしても、フリーランスになると家に引きこもりがちになります。よって能動的にならないと、仲間作りは困難です。

おすすめなのは、

  • 勉強会に参加する
  • コワーキングスペースを利用する
  • オンラインサロンに入会する
  • SNSを利用する

など。どんどん積極的に交流を持つようにしましょう。

仲間を作り、人脈が広がれば広がるほど、仕事を受注しやすくなるというメリットもあります。

オンラインサロンに加入するなら、人生逃げ切りサロン がおすすめ。
人生逃げ切りサロンは、約5,000名のメンバーが所属している、フリーランス系のオンラインサロンです。

多くのフリーランスと交流できるので、仲間ができやすいです。仕事に繋がる可能性も高いので、人脈を作りたい方は検討してみてください。

【不安を取り払う方法11】税金に関する勉強をする

税金に関する勉強をすることで、お金で損をする不安を解消できます。

フリーランスとして働く場合、仕事に関する出費であれば経費計上できるものが多いです。

仕事で使ったお金を経費計上しないと、利益が実際よりも多くなってしまい、支払う税金が多くなります。

基本的に自分で確定申告を行うので、税金に関する知識がないと多めに税金を払ってしまう場合も。

お金に関する不安を解消するために、税金周りの知識を身につけましょう。

フリーランスになるメリット6選

こちらではフリーランスになるメリットを6つ紹介します。

  1. 収入アップが期待できる
  2. 仕事を選べる
  3. 時間管理が自分でできる
  4. 好きな場所で働ける
  5. 定年がない
  6. 人間関係のストレスを軽減できる

順番に説明します。

【フリーランスになるメリット1】収入アップが期待できる

フリーランスには、収入アップが期待できます

フリーランスになると、働けば働くほど報酬がもらえます。

正社員のように毎月の給料が決まっていないので、頑張れば月100万円以上も十分可能です。仕事を多く獲得できれば、翌月に報酬が倍以上になることもあるでしょう。

やればやるだけ収入につながるのは、フリーランスならではのメリットです。

▼フリーランスの年収についてはこちら▼

【大公開】フリーランスの平均年収とは!収入1,000万円を超えるための方法9選も解説

>>【大公開】フリーランスの平均年収とは!収入1,000万円を超えるための方法9選も解説

【フリーランスになるメリット2】仕事が選べる

仕事の受注も自分で行うので、好きな仕事を選べます

会社勤めだといろいろな部署があり、自分でクライアントを決めることはほぼ不可能です。

自分で選べないので相性が悪いこともあり、最悪の場合はストレスで体調を崩してしまう人もいるでしょう。

「すべて自分でおこなう」という大変さがある一方で、自分で仕事内容や仕事を相手を決められるメリットがフリーランスにはあります。

【フリーランスになるメリット3】時間管理が自分でできる

時間管理を自分でできるのも、フリーランスになるメリットです。

自分で時間管理をできるので、好きな時間に働けます。

会社勤めであれば、9-17時など決まった時間に働かなければいけません。

しかし、フリーランスであれば早朝であろうが、深夜であろうが仕事をしたい時間にいつでもできます。

【フリーランスになるメリット4】好きな場所で働ける

フリーランス、好きな場所で働けます

パソコンとインターネット環境があれば仕事ができる職業が多く、場所を選びません。

日本国内だけでなく、海外で生活することも可能。海外の場合は、ワーキングホリデービザを使ったり、フリーランスのためのビザがあったりする国もあります。

好きな時に好きな場所で働けるのは、フリーランスの良い点ですね。

【フリーランスになるメリット5】定年がない

フリーランスには、定年がありません。

フリーランスは、年齢よりスキルが重視される働き方です。そのため、十分にスキルがあれば何歳でも仕事を受注できます。

極端な話、中学生で働いている人もいれば、80才でプログラミングをしている方もいます。

また、収入に決まりがないため、しっかり稼いで40歳で仕事をやめることも、ゆっくり60歳まで仕事を続けることも可能です。

定年無く自由に働けるのは、フリーランスならではのメリットだといえます。

【フリーランスになるメリット6】人間関係のストレスを軽減できる

フリーランスは一緒に働く人を選べるため、人間関係のストレスが少なくなりやすいです。

会社員は上司や同僚を選ぶことが基本的にできません。

しかし、フリーランスはクライアントや外注先など、誰と一緒に仕事をするか選ぶことができます。

自由に働く人を選べるのは、フリーランスならではのメリットです。

パワハラなどを受ける可能性ほとんどないため、人間関係のストレスを受ける心配が少なくなるでしょう。

▼フリーランスのメリットについてはこちら▼

【必見】フリーランスのメリット・デメリットを10個解説!失敗しない5つのポイントも紹介

>>【必見】フリーランスのメリット・デメリットを10個解説!失敗しない5つのポイントも紹介

フリーランスになるのが不安だったら副業から始めよう

副業から始めると、フリーランスになってからの不安を軽減できます。

いきなり独立すると収入が無くなって困ることがあるかもしれませんが、副業であれば失敗してもリスクが低いです。

また。実際に仕事を受注してみて、初めて気づくこともたくさんあります。

  • 働き方が自分に合っているのか
  • 仕事をこなせるスキルがあるのか
  • 本業にしても生活できそうか

などを確認したうえで、継続して案件を受注できるようになってからフリーランスになっても遅くありません。

思い立ってすぐにフリーランスになるのではなく、まずは副業から始めてみることをおすすめします。

あなたに適した副業は?フリーランスビジネス診断【無料】

フリーランスビジネス診断では、簡単な30問に応えるだけで、あなたがどのビジネスに向いているのかを判断します!
  • プログラマー
  • Webデザイナー
  • 動画編集者
  • Webライター
  • マーケター
など、あなたの性格から導き出された、最も適している職業を紹介する診断です。

LINEアカウントを利用して、完全無料で診断できるので、これからフリーランスを目指したい方、自分にあった仕事で収入を激増させたい方は、まずは一度利用してみてください!

※この診断は、強い個人を生み出すことを目的としているコミュニティ『人生逃げ切りサロン』オーナー、やまもとりゅうけんにより提供されています。