【駆け出し必見】フリーランスエンジニアが案件獲得する7つの方法!おすすめのサービス5選も紹介

「フリーランスエンジニアが案件を獲得する方法は?」
「独立しても安定した収入を得たい」
「案件獲得に役立つサービスはある?」
このような悩みを抱えていませんか?

フリーランスエンジニアになっても案件を獲得できるかわからず、勇気が出ない方が多いのではないでしょうか。

独立すると固定収入がなくなるため、自分で営業して案件を獲得する必要があります。

しかし、仕事を獲得する手段が多いため、自分に適した方法が気になりますよね。

本記事では、フリーランスエンジニアの案件獲得方法について解説します。

  • 案件を選ぶ時のポイント
  • 案件獲得確率を上げる方法
  • おすすめのサービス

フリーランスエンジニアを目指している方は、ぜひ最後までご覧ください。

フリーランスエンジニアが案件獲得する7つの方法

こちらでは、フリーランスエンジニアが案件を獲得するための方法を解説します。

  1. エージェントを活用する
  2. クラウドソーシングで応募する
  3. 知人に紹介してもらう
  4. 過去の取引先とつながる
  5. 企業に自分で営業する
  6. SNSを活用する
  7. オンラインサロンへ参加する

1つずつ見ていきましょう。

1.エージェントを活用する

フリーランスエンジニアになった直後は、エージェントを活用して仕事を獲得するのがおすすめです。

特に開発に集中したかったり、営業が苦手だったりする方は、エージェントに登録することで高いパフォーマンスを発揮できるでしょう。

報酬時に仲介手数料がかかりますが、基本は無料で利用できるので、フリーランスエンジニアになったらまず登録することがおすすめです。

2.クラウドソーシングで応募する

他の方法より仕事を獲得しやすい方法は、クラウドソーシングで案件に応募することです。

特に最初の実績作りをしたい方や、経験年数が浅い方は、クラウドソーシングの利用がおすすめです。

クラウドソーシングは案件数が豊富で、在宅ワークが可能だったり、未経験でも応募できたりします。

実際に大手クラウドソーシングサイト「ランサーズ」内にある案件を見てみると、システム開発・運用の案件が3,615件、Web制作・Webデザインは3,923件ヒットしました。

クラウドソーシングは無料で利用できますが、仕事の報酬から手数料を引かれたり、単価の低い案件が多かったりするため、大きく稼ぐことには向いていません。

フリーランスエンジニアの最初のキャリアとして、クラウドソーシングを活用することをおすすめします。

3.知人に紹介してもらう

すでにIT業界で人脈がある方は、知人の紹介で仕事を獲得するといいでしょう。

知人から案件を獲得できると、初対面のクライアントに比べて、コミュニケーションコストがかからないというメリットがあります。

また「新・フリーランス実態調査 2021-2022年版」によると、フリーランスが人脈経由で仕事を獲得する割合は、約45%というデータがあります。

フリーランスエンジニアが安定して仕事を獲得するには、IT業界の知り合いを増やすのが効果的といえるでしょう。

4.過去の取引先とつながる

独立前に勤めていた会社や、当時の取引先と繋がることで、案件を獲得できます。

フリーランス白書2020」によると、フリーランスが、過去や現在の取引先から仕事を獲得する割合は約3割です。

フリーランスエンジニアは様々な現場を渡り歩くことが多いため、関わる案件ごとにクライアントの信頼を得られるように丁寧に仕事をすることが大切です。

また独立前に、会社や取引先と丁寧に仕事をしておくことで、フリーランスエンジニアになった後に案件を発注してもらいやすくなります。

5.企業に自分で営業する

気になる企業に自分で営業することで、案件を獲得する方法があります。

営業から仕事を獲得できれば、会社と直接の契約になるため、大きく収入を増やせるでしょう。

企業のサイトからメールを送ったり、人事のSNSへダイレクトメッセージしたりなど、営業手段は様々です。

ただし、実績やスキルの提示を求められるため、フリーランスエンジニアの経験を積んでから営業を行いましょう。

6.SNSを活用する

フリーランスエンジニアになったら、日々の業務や自習での学びをSNSで発信することをおすすめします。

SNSで自分のスキルを発信することで、人事の目に留まり、企業からオファーをもらえる可能性があるからです。

  • Twitter
  • Qiita
  • GitHub

など、エンジニアの集まる媒体で発信するといいでしょう。

7.オンラインサロンへ参加する

フリーランスエンジニアは、オンラインサロンへ参加することで、案件を獲得しやすいです。

オンラインサロンには、仕事を発注したいと考える方が参加しています。そのため、サロンで開催されるオフ会や勉強会に参加することで、仕事の発注者と繋がりやすいです。

例えば「人生逃げ切りサロン 」では、サロン内で仕事の受発注が頻繁に行われており、フリーランスが案件を獲得するのに適した環境です。

フリーランスエンジニアが案件を選ぶ時のポイント3選

こちらでは、フリーランスエンジニアが積極的に選ぶべき案件について解説します。

  1. スキルが身につくか
  2. 継続して発注されるか
  3. 資金力がある企業か

紹介するポイントを把握して、案件を選ぶ時の参考にしてみてください。

1.スキルが身につくか

フリーランスエンジニアが案件を選ぶ時は、スキルが身につく仕事をおすすめします。

案件を選ぶ目安は「現在の実力だと少し難しいけど、調べながら取り組めば可能」と感じる難易度がいいでしょう。

自分の実力では厳しい仕事を選んでしまうと、成果物の質が下がったり、最悪案件のキャンセルをしたりする可能性があります。

また、単価の高い案件でも、スキルがつかない仕事を引き受けるのは慎重に検討した方がいいでしょう。

フリーランスエンジニアとして長期的に活躍するために、スキルアップに繋がる案件を選ぶのがおすすめです。

2.継続して発注されるか

継続的に発注される案件を獲得すると、毎月に一定の収入が確保できます。

逆に単発の案件ばかり引き受けると、契約終了のたびに新規の営業を行わなければいけません。

営業を行う時間は給料が発生しないため、収入を増やすには、できる限りエンジニアの業務に集中する必要があります

クライアントから継続的に仕事を発注してもらうには、相手の信頼を獲得したり、長期プロジェクトの案件に営業したりなど、様々な取り組みが大切です。

3.資金力がある企業か

案件を引き受ける前に、仕事を発注する企業が’利益を出しているか確認するといいでしょう。

資金力がある企業の案件は、報酬単価が高かったり、担当者の対応が丁寧だったりすることが多いです。

特にクラウドソーシングやエージェントなど、オンラインで案件を獲得する場合は、仕事を発注する企業の情報を事前に調べておくといいでしょう。

フリーランスエンジニアの案件獲得確率を上げる3つの方法

こちらでは、フリーランスエンジニアが案件を獲得する確率を上げる方法について解説します。

  1. 自分の市場価値を把握する
  2. 丁寧な対応を心がける
  3. ポートフォリオの質を上げる

間違った方法で営業を続けて疲弊しないためにも、チェックしておきましょう。

1.自分の市場価値を把握する

フリーランスエンジニアになったら、自分の市場価値に意識を向けることをおすすめします。

  • エンジニアのスキル
  • 過去の実績
  • コミュニケーション能力

など、自分が企業から求められる能力について分析しましょう。

また、自分の市場価値を正しく分析すると、クライアントへ希望単価を提示するのに役立ちます。

クライアントに対して、自分が提供できる価値を伝えられるように準備しておきましょう。

2.丁寧な対応を心がける

クライアントと連絡する時は、常に丁寧な対応することが大切です。

営業時のメールに素早く返信したり、案件に関する要望に応えたりすることで、クライアントからの信頼を得られます。

クライアントから誠実なフリーランスと思われるように、丁寧な対応をして、相手の負担を減らす努力をしましょう。

3.ポートフォリオの質を上げる

ポートフォリオの質を上げることで、クライアントから信頼を得やすくなります。

クライアントへ提出するためにポートフォリオを用意するエンジニアは多いですが、他の方と差別化するために改良を重ねることが大切です。

  • 自分のスキル
  • 過去に開発したアプリ
  • 経歴

などの実績を、クライアントが一目で理解できるように、まとめておくといいでしょう。

仕事の契約が終了したり、自分でサービスを開発したりするたびに、成果物をポートフォリオへ加えることが大切です。

フリーランスエンジニアが案件獲得をする時に注意するポイント3つ

こちらでは、フリーランスエンジニアが案件を引き受ける時に注意すべきポイントを解説します。

  1. トラブルが発生しそうな案件は避ける
  2. 単価を平均相場と比較する
  3. 契約形態を理解しておく

仕事を引き受けた後の思わぬ後悔を減らすために、しっかり確認しておきましょう。

1.トラブルが発生しそうな案件は避ける

仕事を引き受ける時に、トラブルが発生しそうな案件はなるべく避けるようにしましょう。

トラブルが発生しやすい案件の特徴は、以下の通りです。

  • クライアントの知識が不足している
  • 仕事の完成系が不明確
  • 担当者の対応が雑

クライアント側が案件に対して的確な指示ができないと、仕事を円滑に進められないケースがあります。

クライアントとのやりとりに手間がかかる仕事の場合は、慎重に検討しましょう。

2.単価を平均相場と比較する

仕事を引き受ける前に、提示された報酬単価と平均相場を比較することをおすすめします。

フリーランスエンジニアの職種別の平均相場は、以下の表の通りです。

職種 平均単価
アプリケーションエンジニア 76万円
フロントエンドエンジニア 72万円
システムエンジニア 72万円
プログラマー 69万円
インフラエンジニア 66万円

引用元:レバテックフリーランス

仕事の単価を決める時は、自分のスキルに見合う報酬か意識することが大切です。

フリーランスエンジニア初期は、実績を積むために報酬が安い案件を受けるのもいいですが、長期的には単価を上げるように意識しましょう。

3.契約形態を理解しておく

フリーランスエンジニアは、2つの契約方式があります。

  • 請負契約
  • 準委任契約

請負契約とは、仕事が完成したら対価を支払う契約形態です。
完成品に欠陥やミスがあると、クライアントに報酬を請求できなかったり、損害賠償を払ったりする場合があります。

準委任契約は、自分の時間をクライアントに提供する契約形態です。
請負契約とは異なり、仕事を完成させる必要はありません。

契約が決定した後にトラブルに巻き込まれないためにも、契約形態の違いを把握しておきましょう。

フリーランスエンジニアにおすすめの案件獲得サービス5選

こちらでは、フリーランスエンジニアの案件獲得に役立つサービスを紹介します。

  1. 人生逃げ切りサロン
  2. レバテックフリーランス
  3. フォスターフリーランス
  4. クラウドワークス
  5. ランサーズ

1つずつ見ていきましょう。

1.人生逃げ切りサロン

人生逃げ切りサロン 」は、5,000名を超える人が所属するオンラインサロンです。

フリーランスエンジニアにおすすめの理由は、以下の3つです。

  1. 案件紹介を受けられる
  2. オンライン講座でスキルアップできる
  3. オフ会で人脈を作れる

特に現場経験を半年積むと、フリーランスエンジニア向けの案件紹介が受けられるのがメリットです。

月額2,480円で参加できるため、個人で稼ぐ力を身につけたい方は、ぜひ参加を検討ください。

2.レバテックフリーランス

レバテックフリーランス」は、大手のエージェントサイトです。

  • フリーランスエージェントの登録者数1位
  • 業界認知度1位
  • 契約者の平均年収862万円

など、豊富な実績があるため、安心して利用できます。

ITエンジニアの求人数は、34,843件(2022年2月16日時点)と多いため、気に入った仕事を見つけられるでしょう。

3.フォスターフリーランス

フォスターフリーランス」は、25年の実績があるエージェントサイトです。

  • 登録者20,000人以上
  • 案件数5,000件以上
  • 最高報酬230万円

など、多くの方が満足してサービスを利用しています。

専門家によって、自分の市場価値を正しく把握できるため、個人に適した案件の獲得が可能です。

4.クラウドワークス

クラウドワークス」は、大手のクラウドソーシングサイトです。

  • ユーザー数1位
  • 仕事発注数570万件以上
  • 利用企業72万社以上

など、副業で少し利用する方や、本業で積極的に活用する方まで、多くの方が登録しています。

未経験でも受けられる仕事が多いため、フリーランスエンジニアになったばかりの方におすすめです。

5.ランサーズ

ランサーズ」は、日本最大級のクラウドソーシングサイトです。

  • ユーザー満足度1位
  • 運用実績1位
  • 利用企業40万社以上

など、様々な登録者が利用しています。

初めて利用する方でも簡単にクライアントに出会えるため、おすすめのクラウドソーシングサイトです。

2,480円で10種類以上のビジネスを学べる「人生逃げ切りサロン」

人生逃げ切りサロン は、約5,000名のメンバーが所属している、フリーランス系のオンラインサロンです。
  • プログラミング
  • 動画編集
  • Webデザイン
  • ライティング
  • ネット物販
など、各界の実力者が集結し、オンライン講座を管理しています。

所属しているだけでプログラミングや動画編集の講座を受講できたり、ビジネスで成功を収めている人と交流できたりと、数多くの特典が魅力です。

参加料金は月額2,480円もしくは年額26,400円とリーズナブルなので、これから「将来を考えてビジネスを始めたい」という方にピッタリ。

ビジネススキルを身につけて、人生を逃げ切りたいと考えている方は、ぜひ加入をご検討ください