【要確認】TikTokで著作権違反になる行為はどれ?7つのパターンを徹底解説

「TikTokの著作権の基準が分からない…」
「どんな楽曲なら使えるの?」
「違反をすると動画が消されてしまうの?」

TikTokに投稿されている動画は、短い動画に音楽がついているというケースが大半です。
すべての楽曲が自由に使えるというわけではなく、楽曲によっては著作権に引っかかります。

万が一著作権違反をしてしまうと、動画の削除やアカウントの制限をされてしまいますので、なんとしても回避しなくてはなりません。

そこで今回はTikTokの著作権についてOK・NGパターンの解説と、違反した場合の処置について解説します。

これからTikTokで動画をアップしたいと考えている方は、ぜひ最後までお読みください!

TikTokの著作権に関する規約について紹介

TikTokの公式サイトには著作権に関して以下のように記載されています。

TikTokの利用規約及びコミュニティガイドラインは、著作権、商標権、およびその他の知的財産権を侵害・違反するコンテンツの投稿、共有、送信を認めていません。

当社は、著作権を侵害するいかなるコンテンツも認めません。正当な権限や法的に正当な理由なく著作権で保護された他社のコンテンツを利用した場合、TikTokのポリシーの違反と認められる場合があります。

引用:TikTok公式サイト

例外もありますが、基本的にTikTokは著作権の侵害を許してはいません。
違反をすると厳しい処罰があるため、著作権違反についてはしっかり理解しておきましょう。

ただしTikTokは、JASRACやNexToneなどとコンテンツに関するパートナーシップを締結しているため、一部の楽曲は問題なく使用できます。

JASRACなどに著作権の管理を委託していない音源を使用することはできませんが、多くの音楽は著作権を気にせず利用が可能です。

TikTokで使う音声や映像の著作権について7つのパターンを解説

TikTokで問題なく使える音声、違反になる音声のパターンはある程度はっきりしています。

こちらではその事例を解説していくので、楽曲利用の際の参考にしてみてください。

1.TikTokが公式に提供している音源は問題なく使える

当然ですが、TikTokが公式に提供している音源は使用できます。

TikTokがJASRACやレコード会社とパートナーシップを結んでいる音源なので、迷ったらこのなかから選ぶのが安全です。

公式で用意されているだけあって、TikTokと親和性のある音源が多く存在します。

2.CDやカラオケの音源をそのまま使用するのはNG

CDやカラオケの音源をそのまま使うのは絶対にやめましょう。

実は、JASRACなどと著作権に関する包括的な契約を結んでいたとしても、録音された楽曲の権利である「原盤権」は処理されていません
原盤権とはCD音源などの制作された音楽、つまり「録音された音楽」そのものに発生する権利となっています。

楽曲の著作権とは全く違うものなので、切り離して考える必要があります。

もしもCD音源やカラオケ音源などを「音源の形そのままで」TikTokの動画に使うのであれば、一回一回原盤権の所有者(有名アーティストの場合にはレコード会社のケースがほとんど)に使用の許諾を取らなければなりません。

それだけ手間をかけるのは非効率なので、TikTokにおいて、CD音源やカラオケ音源は一切使えないと考えておいた方が良いでしょう。

3.自作した音楽は問題なく使える

こちらも当然ではありますが、自作した音楽は問題なく使えます。

さすがに既存の曲にあまりにも近いと削除の対象になるかもしれませんが、TikTokの短い動画時間だとまず考えられません。

また、自分で楽曲をカバーした場合も許可されています
実際に自分で演奏した音源やDTMを使って作成した音源であれば、他のアーティストの曲も使用可能だということは覚えておきましょう。

たとえば、楽曲をカバーして歌った動画を投稿したい場合は、アカペラで歌う、ギターなどの楽器を演奏して弾き語りをするなどの方法を使いましょう。

4.曲をアレンジして使用する場合は要注意

楽曲のアレンジしているものに関しては、同一性保持権(著作権者・実演家の名誉・声望を害するおそれのある改変をさせない権利)に触れる可能性があります。

同一性保持権を簡単に言うと「著作者の意に反して、楽曲を改変したりカットしたりする行為は禁止」という権利です。

TikTokはわずか15秒の動画が基本なので、長い曲をアレンジして、15秒以内に抑えることが行われています。
状況によっては同一性保持権の違反を訴えられる可能性があるので、十分注意しましょう。

5.洋楽は基本的に邦楽と同じルール

大部分の海外楽曲も、JASRACなどの包括的な契約の範囲に含まれているので、基本的に著作権のルールは国内楽曲と同じです。

ただし海外のアーティストの作品はJASRACなどに登録されていないものも多いので、使用する際は注意が必要です。

洋楽の場合は国内楽曲のケースと違い、自作曲やカバー曲であってもTikTokで利用することができません。

また、海外楽曲を動画に同期させて使用する場合「シンクロ権(シンクロナイゼーション・ライツ)」と呼ばれる著作権が発生します。

シンクロ権に関しては、個別に権利者から許諾を得る必要があるので、海外の楽曲は公式に提供されている以外は使わないのが賢明です。

6.アニメやドラマのシーンが使えるかは会社次第

アニメのワンシーンの音声を切り抜き、それを動画に付けて投稿しているユーザーもいます。

JASRACは日本の音楽に関しての権利を担当しており、アニメやドラマに関しては管轄外です。

アニメのワンシーンを使いたいなら、そのアニメの権利を所有している会社から許可を取る必要があります。

しかし、会社から許可を得るには面倒な手続きをする必要があるので、TikTokの短い動画のためにいちいち許可をもらうことはおすすめできません。

基本TikTok上では公開されているアニメやドラマのワンシーンを切り抜いた動画は使えないと思っておきましょう。

7.そもそも楽曲を使わなければ確実に大丈夫

そもそも自分の動画に楽曲をつけなければ間違いなく著作権に引っかかることはありません。

生活音を有効活用した動画や、トークをメインした動画なら、楽曲が無くても問題なく人気を集めれます。

伸びているTikTokerでも、楽曲を使っていない動画がメインの方や全く使っていない方もいるため、使わなくても十分アカウントの運用は可能です。

自分の動画スタイルに合わせて、楽曲を使わないことも検討してみましょう。

TikTokで著作権を違反した際に行われる4つの処罰

TikTokで著作権を違反すると処罰の対象になります。

実はTikTok上には違反をしている動画が結構あるのですが、実際には運営に気づかれていないだけです。

それを見て「このくらいなら大丈夫なんだ」と判断して著作権違反をしてしまうユーザーもいるので気をつけましょう。

実際に違反をTikTok公式に気づかれたり、他のユーザーに報告されたらどうなるのか、こちらで解説します

1.動画の削除

違反をした場合、一番受ける可能性の高い処罰が、違反をした動画の強制削除です。

削除された動画は当然誰も見ることができなくなります。

動画が削除されてしまったら当然痛手ですが、他の処罰に比べたらはるかにやり直しがききます。

もし動画が削除されたら、以降違反には人一倍気をつけましょう。

他の違反を受けるとアカウントをまともに運営できなくなります。

2.シャドウバン

シャドウバンとは「自分の動画が一切TikTokのおすすめに紹介されなくなる」という処罰です。

TikTokはスマホ、PCともにアプリを開くと、まず最初に公式がおすすめした動画が表示されます。

TikTokはパッと見れる仕様上、おすすめに表示された動画が見てもらえる可能性が他のSNS以上に高いです。

つまりおすすめに動画が表示されなくなることで、アカウントの運営をする難易度が跳ね上がります

シャドウバンはユーザーに通知されないため、一回動画が削除された段階で著作権には気をつけておかなければなりません。

3.アカウントの凍結

違反が悪質な場合や、複数回違反を繰り返した場合は、アカウントが凍結します。

誤ってアカウントが凍結してしまうケースや、1回目でいきなり凍結するケースもありますが、複数回違反をしていればアカウントを復活させるのは難しいです。

アカウントが復活できなければ、また1から作ることになります。

フォロワーや投稿動画など全てリセットされるため、一回動画が削除された時点で違反の可能性がある動画は投稿しないようにするのが賢明です。

4.悪質な場合は訴訟

違反が悪質な場合、最悪訴訟されます。

TikTokの規約には、著作権の侵害を訴えられた場合は動画投稿者が一切の責任を負うことが明記されています。

TikTokは動画時間が短いこともあり、訴訟を起こされる可能性は薄いですが、損害賠償を請求される可能性があることを頭に入れておきましょう。

著作権に引っかからないTikTok運用方法2選

 

著作権違反は「知らないうちにしてしまう」といったことも起こりうるものです。

ですが、実はTikTokには著作権違反を確実に回避できる方法があります。

アカウントの運用方針次第にはなりますが、ぜひここで紹介する方法を試してみてください!

1.伸びているアカウントと同じ曲を使う

伸びているアカウントと同じ曲を使うのはとても安全です。
長く運用されているアカウントだとより理想的です。

長い間人気を保っているアカウントは、当然その存在をTikTok公式に理解されています。

もし違反をしていれば長く人気を保つ前にアカウントを削除されたり、おすすめに表示されなくなったりしているはずです。

人気アカウントは新たな流行をつくることも多いため、自分のアカウントを運営するうえでも非常に勉強になり、おすすめできる運用方法です。

2.公式に提供されている曲と自作した曲のみを使う

「公式に提供されている曲」と「自作した曲」に関しては、絶対に著作権に引っかかることはありません。

自作した曲が既存の曲に似てしまう可能性はありますが、よほど酷似していない限りはそれが原因で訴えられることはありません。

最初から著作権違反になる可能性が0の曲だけを使用していれば、まず違反の対象になることはないでしょう。

選択肢が狭まってしまいますが、逆に考えるとアカウントを運用する方向が決めやすくなります。

フォロワーを爆発的に集めるための講座『ワンダフルSNSマーケター』

ワンダフルSNSマーケターは、これからSNSで収入を作りたいと考えている人に向けた、マーケティング講座です。
  • 半年で1億円稼いだ講師がレクチャー
  • SNSのフォロワーを効率よく伸ばす方法を解説
  • SNSでの収益化事例をすべて公開中
など、0からSNSを使ってマネタイズする方法をしっかり学べます。

SNS後発組でも勝てるためのノウハウが詰め込まれているので「出遅れた…」と思う必要はありません。

「SNSで本気で稼ぎたい」「SNSを駆使して、自由に稼ぐ能力を身に着けたい」と考えている方は、ぜひ受講を検討してみてください。

【教材はちょっと高いなぁ…】 そんな人は2,480円で各講座を受講体験できる「人生逃げ切りサロン」へ

もし「この教材は自分には早そう……」と感じているなら、まずは人生逃げ切りサロン」へ参加してみませんか?

人生逃げ切りサロンは、約5,000名のメンバーが所属している、フリーランス系のオンラインサロンです。
  • プログラミング
  • 動画編集
  • Webデザイン
  • ライティング
  • ネット物販
など、各界の実力者が集結し、オンライン講座を管理しています。

所属しているだけでプログラミングや動画編集の講座を受講できたり、ビジネスで成功を収めている人と交流できたりと、数多くの特典が魅力です。

参加料金は月額2,480円もしくは年額26,400円とリーズナブルなので、これから「将来を考えてビジネスを始めたい」という方にピッタリ。

ビジネススキルを身につけて、人生を逃げ切りたいと考えている方は、ぜひ加入をご検討ください