「フリーランス向けのおすすめエージェントは?」
「優良案件が多いエージェントを知りたい」
「職種別のおすすめエージェントが気になる」
フリーランスの人口増加に伴い、継続的に仕事を獲得するのが難しくなっている方もいます。
独立を考えている会社員やフリーランスで、エージェントの利用を考えている方が多いのではないでしょうか。
自分に合った案件を獲得するには、各エージェントの特徴を把握することが大切です。
そこでこの記事では、以下の内容について解説します。
- エージェントを利用するメリット・デメリット
- 職種別のおすすめエージェント13選
収入を安定させたいフリーランスの方は、ぜひ最後までご覧ください。
フリーランスがエージェントを利用する3つのメリット
こちらでは、エージェントを利用するメリットについて解説します。
- 収入が安定しやすくなる
- サポートを受けられる
- 手続きの手間を省ける
1つずつ見ていきましょう。
1.収入が安定しやすくなる
エージェントをうまく利用することで、安定した収入を得やすくなります。
というのも、フリーランスには固定給料がないため、取引先の状況に仕事が左右されて収入が不安定になりやすいです。
エージェントに登録すれば、自分の実力に合った案件を提案してもらえるので、複数の取引先を見つけやすくなります。
自分の営業力に自信がなくても、取引先を見つけて収入が安定しやすいのは、エージェントを利用するメリットの1つです。
2.サポートを受けられる
エージェントには仕事の紹介だけでなく、フリーランス向けのサポートが用意されています。
- 給与の保証
- 保険料の負担
- キャリアのアドバイス
など、なにかと不安が多いフリーランスにとって、嬉しいサービスが利用可能です。
例えば大手エージェントのレバテックフリーランスでは、税務関係やヘルスケア、スキルアップなどのサポートを受けられます。
エージェントに登録するだけで、無料で利用できるサービスが存在するため、積極的に活用していきましょう。
3.手続きの手間を省ける
エージェントは、フリーランスの代わりにさまざまな手続きを行ってくれます。
- クライアントとの契約手続き
- 単価アップの交渉
- 税務書類の提出代行
など、仕事に集中したいフリーランスにとって、ありがたいサポートが満載です。
特に業務委託の契約や単価の交渉は、コミュニケーションが苦手な方にとっては、非常に魅力的なメリットといえます。
エージェントを利用することでトラブルを避けたり、業務に集中しやすくなったりするのはメリットの1つです。
フリーランスがエージェントを利用する2つのデメリット
こちらでは、エージェントのデメリットを解説します。
- マージンが取られてしまう
- スキルがないと案件を獲得できない
エージェントの悪い部分を理解してから、利用するようにしましょう。
1.マージンが取られてしまう
エージェント経由で案件を獲得すると、マージン(手数料)を取られてしまいます。
そのため、契約した単価よりも実際の報酬額は減ってしまうでしょう。
マージンが取られるのは、企業から契約可能な案件を探してきたり、フリーランスへのサポートを代行したりといった手続きにコストがかかるためです。
エージェントによってさまざまですが、マージン率は一般的に10〜20%程度といわれています。
案件を獲得しやすい反面、報酬額が減ってしまうのはエージェントのデメリットです。
なお、マージンを取られずに仕事を獲得したいフリーランスの方には、人生逃げ切りサロン をおすすめします。
約5,000人が参加する人生逃げ切りサロンでは、Facebookの外注スレッドにて、毎日のように仕事の受発注が行われています。
フリーランスの実力者から案件を獲得できる可能性があるので、ぜひ検討してみてください。
2.スキルがないと案件を獲得できない
価値を提供できるスキルがないと、案件の獲得が難しくなります。
というのも、エージェントに登録する企業は、即戦力となるフリーランスを求めているケースが多いです。
そのため、未経験で実績がないフリーランスは、そもそも紹介される案件が少なくなります。
例えばフリーランスエンジニアなら、1年以上の実務経験を求められる案件が多いです。さらに実務経験の年数によって単価も変わるため、未経験だと高収入を得るのが難しくなるでしょう。
未経験やスキル不足のフリーランスは、応募できる案件が少ないというデメリットがあります。
すべてのフリーランスにおすすめのエージェント5選
こちらでは、以下のような業種のフリーランスにおすすめできるエージェントを紹介します。
- PM/PMO
- ライター
- マーケター
- ディレクター
- エンジニア
- デザイナー
エンジニアは需要があるため、他の職種と比較して案件の数が多いです。しかし、こちらではエンジニア以外の案件も多く扱っているエージェントを紹介します。
- レバテックフリーランス
- ランサーズエージェント
- エンジニアスタイル東京
- Workship
- FLEXY
おすすめのポイントや特徴を説明するので、エージェント選びの参考にしてみてください。
1.レバテックフリーランス

引用元:レバテックフリーランス
求人数 | 44,850件※ (エンジニアの求人33,553件) |
対応地域 | 関東、東海(愛知のみ)、関西、九州 |
特徴 | ・高単価案件が豊富 ・個人に合った案件を提案 ・サポート体制が充実 |
※2022年12月時点
レバテックフリーランスは、ITエンジニアの案件を多く取り扱っているエージェントです。
大手のエージェントなので、エンジニア以外の職種に関する案件も見つけられます。
- 登録者数32万人以上
- 業界認知度1位
- 年間提案数10万件以上
のように規模が大きく、高単価やスキルアップが期待できるサービスです。
エージェントを初めて利用する方は、レバテックフリーランスを選ぶといいでしょう。
2.ランサーズエージェント

引用元:ランサーズエージェント
求人数 | 5,675件※ (エンジニアの求人4,734件) |
対応地域 | 全国(東京の求人が多い) |
特徴 | ・週5日の案件が中心 ・9割以上の案件がリモート可能 ・マージン率を公開 |
※2022年12月時点
ランサーズエージェントは、クラウドソーシングサイトのランサーズと連携したサービスです。
エンジニアの業務以外にも、マーケターやディレクターなどの案件を多く取り扱っています。フォロー制度があるので、フリーランス初心者でも安心して利用可能です。
また、エージェントのなかでは珍しく、案件のマージン率を公開しています。主に週5日の案件が掲載されているので、とことん仕事に取り組みたい方におすすめのエージェントです。
3.エンジニアスタイル東京

引用元:エンジニアスタイル東京
求人数 | 191,867件※ (エンジニアの求人81,380件) |
対応地域 | 東京 |
特徴 | ・国内最大級の求人数 ・優良案件のみ掲載 ・案件応募で特典あり |
※2022年12月時点
エンジニアスタイル東京は、日本最大級のITフリーランス向け求人情報サイトです。
案件数が非常に多いという特徴があり、エンジニア以外の仕事も見つけられます。
- 案件数10万件以上
- フリーランス向けのコラムを毎日配信
- 案件に応募でAmazonギフト券の特典付き
平均単価が67万円と優良案件が多く掲載されているので、ぜひ活用してみましょう。
4.Workship

引用元:Workship
求人数 | 1,751件※ (エンジニアの求人315件) |
対応地域 | 関東、東海、関西、九州 |
特徴 | ・案件獲得でお祝い金あり ・報酬の前払いが可能 ・トラブル相談窓口あり |
※2022年12月時点
Workshipは、Web系フリーランスを対象にしたエージェントで、40,000人以上の方が登録しています。
細かい検索機能によって仕事を見つけやすかったり、正社員登用のシステムが導入されていたりするのが大きな特徴です。
また、約20種類の職種を対象に案件を掲載しているので、他のエージェントでは見つからない仕事先を見つけられます。
5.FLEXY

引用元:FLEXY
求人数 | 2,729件※ (エンジニアの求人1,301件) |
対応地域 | 関東、東海、関西、九州 |
特徴 | ・案件の7割が週2〜3日勤務 ・リモート案件が9割以上 ・ハイスキルのフリーランス向け |
※2022年12月時点
FLEXYは、ハイスキルなフリーランス向けのエージェントです。
週2〜3日勤務の案件が7割を占めているため、個人のライフスタイルに合わせた働き方を実現できます。
ただし、案件を獲得する目安として、1つのスキルに対して3年以上の経験年数が求められる点には注意が必要です。
自分のスキルに自信があって無理のない働き方を目指す方は、FLEXYに登録してみるといいでしょう。
フリーランスエンジニア向けのエージェント5選
こちらでは、エンジニアに特化したエージェントを紹介します。
- フォスターフリーランス
- Midworks
- ギークスジョブ
- PE-BANK
- テクフリ
1つずつ見ていきましょう。
1.フォスターフリーランス

引用元:フォスターフリーランス
求人数 | 2,503件※ |
対応地域 | 関東近郊 |
特徴 | ・最短3日で就業可能 ・最高報酬230万円 ・利用者限定の特典あり |
※2022年12月時点
フォスターフリーランスは、22,000人以上のITエンジニアに利用されているエージェントです。
新しい技術を体験したい方や、チームを組んで大規模の開発をしたい方に合わせて、エージェント側から適切な案件を提案してくれます。
さらに案件獲得後にも定期的なヒアリングを重ねて、クライアントとの交渉や相談も代行してもらえるので、仕事の不安を解消しやすいです。
最短3日から就業できる案件があるので、気になった方は登録してみてください。
2.Midworks

引用元:Midworks
求人数 | 8,699件※ |
対応地域 | 東京、大阪 |
特徴 | ・正社員相当の保障あり ・必要経費の支援制度あり ・全体の8割以上が非公開案件 |
※2022年12月時点
Midworksの特徴は、なんといっても正社員相当の保障が付いていることです。
- 賠償責任補償
- 会計ソフトの無料利用
- 勉強代を支援する経費補助
など、フリーランスに欠かせない保障サービスを受けられます。
さらにサービス登録者には、Web上で閲覧できない非公開求人を提案してもらえるのです。Midworksに掲載される案件の80%以上は非公開なので、登録すれば自分に合った仕事を見つけやすくなるでしょう。
3.ギークスジョブ

引用元:ギークスジョブ
求人数 | 3,383件※ |
対応地域 | 関東、関西、中部、九州 |
特徴 | ・リモート可能案件が8割以上 ・平均年収が867万円 ・福利厚生が充実 |
※2022年12月時点
ギークスジョブは、日本最大級のITエンジニア向けエージェントです。
リモートワーク可能の案件が全体の80%以上なので、在宅で仕事を始めたい方におすすめ。
また、フリーランスになるのが不安という方に向けて、東京や大阪、福岡などで定期的に無料セミナーを開催しています。
- 税理士による確定申告
- フリーランスになる準備
- インボイス制度
など、知識ゼロからでも学べるので、初心者でも安心です。
4.PE-BANK

引用元:PE-BANK
求人数 | 4,103件※ (非公開を含むと50,000以上) |
対応地域 | 全国主要12都市 (東京、大阪、福岡など) |
特徴 | ・マージン率が8〜12% ・担当制による営業代行 ・教育サポートあり |
※2022年12月時点
PE-BANKは、仕事内容や報酬を公開しているエージェントです。
マージン率は8〜12%と業界内でも低いため、高額な報酬を受け取りやすいという特徴があります。
さらに全国展開されていることから、地方在住の方でも利用しやすいのが嬉しいポイントです。
5.テクフリ

引用元:テクフリ
求人数 | 11,898件※ |
対応地域 | 首都圏 |
特徴 | ・マージン率10%の案件あり ・契約更新率90%以上 ・手厚いフォローアップあり |
※2022年12月時点
テクフリは、首都圏に特化したフリーランスエンジニア向けのエージェントです。
エンド直契約の案件が全体の98%なので、マージン率を最低10%まで抑えることに成功しています。また、9割以上の方が希望の単価で案件に参加できるのも、テクフリの魅力の1つです。
フリーランスデザイナー向けのエージェント3選
こちらでは、デザイナーの案件が多いエージェントを紹介します。
- レバテッククリエイター
- ITプロパートナーズ
- クラウドテック
ぜひ参考にしてみてください。
1.レバテッククリエイター

引用元:レバテッククリエイター
求人数 | 1,237件※ (デザイナーの求人856件) |
対応地域 | 東京 |
特徴 | ・契約更新率90%以上 ・業界最大級の案件数 ・最短で報酬の支払い |
※2022年12月時点
レバテッククリエイターは、Webやゲーム業界のクリエイターに特化したエージェントです。
個人だと獲得が困難な案件を多数扱っており、新しい経験を通じてスキルアップできる環境が整っています。
登録者数が20万人以上と多いのにもかかわらず、9割以上の利用者がサービスに満足しているので、安心して利用できるエージェントです。
2.ITプロパートナーズ

引用元:ITプロパートナーズ
求人数 | 5,496件※ (デザイナーの求人565件) |
対応地域 | 全国 |
特徴 | ・週2日案件が多数 ・高単価の案件が多い ・トレンド技術の案件あり |
※2022年12月時点
ITプロパートナーズは、週2〜3日の案件を多く扱っているフリーランスエージェントです。
そのため、ゆったり仕事に取り組みたい方や、副業として案件を獲得したい方に向いています。さらに、スタートアップやベンチャー企業の案件が多いため、トレンドの技術を体験しやすいです。
新サービスの開発に携わりたい方は、ITプロパートナーズをチェックしてみてはいかがでしょうか。
3.クラウドテック
求人数 | 906件※ (デザイナーの求人105件) |
対応地域 | 全国 |
特徴 | ・利用者の88%がリモートワーク ・週3〜4日の案件多数 ・継続率90% |
※2022年12月時点
クラウドテックは、リモートワーク可能の案件数が国内トップクラスのエージェントです。
稼働日数が週3〜4日の案件が多く、在宅で余裕のある働き方を実現したい方に向いています。
また案件の提案から仕事の終了まで、すべてオンラインで完結するので、業務以外の手間を省きやすいです。
在宅ワーク可能な案件を探したい方は、クラウドテックの利用をおすすめします。
2,480円で10種類以上のビジネスを学べる「人生逃げ切りサロン」

- プログラミング
- 動画編集
- Webデザイン
- ライティング
- ネット物販
所属しているだけでプログラミングや動画編集の講座を受講できたり、ビジネスで成功を収めている人と交流できたりと、数多くの特典が魅力です。
参加料金は月額2,480円もしくは年額26,400円とリーズナブルなので、これから「将来を考えてビジネスを始めたい」という方にピッタリ。
ビジネススキルを身につけて、人生を逃げ切りたいと考えている方は、ぜひ加入をご検討ください!