「ティックトックのアカウントの作り方を詳しく知りたい」
「ティックトックで裏アカを作りたい」
「アカウントを複数作っても大丈夫なの?」
こんな悩みを抱えていませんか?
スマートフォン向けのショートムービー系SNSであるティックトック。10代〜20代の間で絶大な人気を集めています。
「周りがやっているから、自分もティックトックを始めたい」「ティックトックでインフルエンサーになりたい」と、考えている人も多いのではないでしょうか。
そこでこの記事では、以下の内容について解説します。
- ティックトックのアカウントの作り方
- アカウントの削除・復元方法
- ティックトックでフォロワーを増やすコツ
これからティックトックを始める人は、必読の内容です。画像を用いながら解説するので、ぜひ最後までお読みください。
ティックトックのアカウントの作り方7ステップ
ここでは、ティックトックの新規アカウントを作成する方法を以下の7ステップで解説します。
- ティックトックのアプリを開く
- 好きなカテゴリーを選ぶ
- アカウントの登録方法を選択する
- 生年月日を登録する
- 電話番号またはメールアドレスを入力する
- パスワードを設定する
- 名前を決める
画像を使って解説するので、ぜひ参考にしてみてください。
1. ティックトックのアプリを開く
ティックトックのアプリをダウンロードして、アプリを開くと以下の画面が表示されます。赤枠の「同意して続ける」をタップしましょう。
タップすると、画面が切り替わります。
2. 好きなカテゴリーを選ぶ
好きなカテゴリーを選びましょう。
選んだカテゴリーに合わせて、おすすめの動画が表示されるようになります。
特に興味のあるカテゴリーがない場合は、赤枠の「スキップ」をタップすれば次に進みます。
3. アカウントの登録方法を選択する
ティックトックでは、電話番号とメールアドレスの他に、以下の6つのアカウントで登録可能です。
- LINE
- Apple
- カカオトーク
お好みの方法を選択しましょう。今回は、赤枠で囲んでいる「電話番号またはメールで登録」で作成します。
画面の下部に利用規約やプライバシーポリシーも記載されているので、次へ進む前に目を通しておきましょう。
4. 生年月日を登録する
「電話番号またはメールアドレス」をタップすると、生年月日を入力する画面が表示されます。
代行する場合など自身の生年月日でなくても登録はできますが、ティックトックでは13歳未満方はアカウントを作成できません。
2023年から始める場合、2009年以前に誕生した方が対象です。
5. 電話番号またはメールアドレスを入力する
電話番号を登録する場合は、赤枠の部分に入力して「コードを送信」をタップしましょう。
SMSに6桁の数字が届きます。
メールアドレスの場合は、入力したアドレス宛に6桁の認証コードが送られるので、設定画面に数字を入力しましょう。
6. パスワードを設定する
赤枠の部分に、任意のパスワードを入力しましょう。
パスワードは8〜20文字で、文字と数字を1字以上入れる必要があります。設定したパスワードはメモするなどして、忘れないようにしましょう。
7. 名前を入力する
パスワードの設定が終わったら、画像の赤枠部分に名前を入力します。
今回は「ティックトック」という名前にしていますが、本格的に運用していく人は認知されたい名前にしましょう。ユーザーから怪しまれるような名前だと、フォローしてもらえない可能性があります。
これでアカウントの作成は完了です。お好みで、写真やプロフィールなどを設定してください。
ティックトックで複数のアカウントを作る4ステップ
ここでは、TikTokで複数のアカウントを作る方法を以下の4ステップで解説します。
- アカウント名横の「∨」をタップする
- アカウント追加をタップする
- ティックトックにアカウントを登録する
- 生年月日を入力する
プライベートとビジネスでアカウントを分けたい人などは、ぜひ参考にしてみてください。
1. アカウント名横の「∨」をタップする
画面上の赤矢印で示している、アカウント名横の「∨」をタップしてください。
「∨」をタップすると、プロフィール画面に遷移します。
2. アカウントを追加をタップする
赤枠で囲っている「アカウント追加」をタップしましょう。
「アカウント追加」をタップすると、画面が切り替わります。
ティックトックにアカウントを登録する
「アカウント追加」をタップすると、ティックトックの登録画面が出てきます。
画面の中からアカウントの登録方法を選びましょう。今回は「Twitter」を連携させてアカウントを作りました。
上記の画面から「開く」をタップすると、Twitterへのアクセス許可の画面が表示されます。
赤矢印が示している「アプリにアクセスを許可」をタップしてください。
生年月日を入力する
新規登録したときのように、生年月日を入力しましょう。
生年月日を入力後、パスワードとユーザー名を設定すれば、アカウント登録完了です。
以下のように、2つ目のアカウントを作成できました。
3つ目、4つ目と作成する場合も手順は同じです。パスワードは、アカウントごとにきちんと管理しておきましょう。
ティックトックのアカウントを削除する方法
ここでは、ティックトックのアカウントを削除する方法を解説します。
- プロフィールページに移動
- 右上の「≡」をタップ
- 「アカウント管理」から「アカウント削除」を選択
- アカウント削除
アカウント管理を開いたときに「アカウントを利用停止にするか削除する」が表示されます。
利用停止と削除の違いは、以下のとおりです。
利用停止 | ・ユーザーが自身のアカウントや投稿を見られなくなる ・いつでも復元可能 |
削除 | ・アカウントとコンテンツを完全に削除する ・30日以内であればアカウントの復活が可能 |
目的に合わせて、どちらにするか選んでください。
ちなみに、間違えて削除してしまっても、30日以内なら復元可能です。慌てずに対処しましょう。
ティックトックのアカウントを削除する方法については、以下の記事で詳しく解説しているので、ぜひご覧ください。
▼ティックトックのアカウントを削除する方法についてはこちら▼

>>【超簡単】TikTokアカウントを削除・退会する方法4ステップ!注意すべき4つのポイントも解説
ティックトックで消したアカウントの復元方法4ステップ
ここでは、消したアカウントを復元する手順を紹介します。
- 名前の横にある「∨」をタップする
- 「ログイン」をタップする
- メールアドレスとパスワードを入力する
- 「復活させる」をタップする
間違えてアカウントを消してしまったときのために、復元方法を覚えておきましょう。
1. 名前の横にある「∨」をタップする
まずはプロフィールを開きます。赤の矢印で示している「+名前を追加」の横にある「v」をタップしてください。
以下の画面が表示されます。
赤枠で囲んでいる「アカウントを追加」をタップしましょう。
2. 「ログイン」をタップする
画面1番下にある、赤枠の「ログイン」をタップしてください。
ティックトックのログイン画面が表示されます。
上記の画面から、復活させたいアカウントにログインしてください。復活させたいアカウントにログインしないと、新規登録となるので注意してください。
私は今回メールアドレスで登録したので「電話番号またはメールアドレス」をタップします。
3. メールアドレスとパスワードを入力する
以下の画面が表示されるので、赤枠にメールアドレスとパスワードを入力します。
パスワードを忘れた場合は、赤矢印で示している「パスワードをお忘れですか?」をタップして、再度設定しましょう。
4. 「復活させる」をタップする
赤枠の「復活させる」をタップすると、削除したアカウントの復元ができます。
以下の画像のように、アカウントの復元ができました。
復元に回数制限はありません。しかし、何度も繰り返していると運営側が不審に思い、アカウントを停止する可能性があります。
迷惑行為とみなされ、アカウントを凍結されないように気をつけてください。
ティックトックで複数アカウントを作る際の3つの注意点
ここでは、ティックトックで複数アカウントを作る際の注意点を解説します。
- 連携したSNSを消すとティックトックも消える
- シャドウバンが解除されない
- 身バレを防ぐために「非公開設定」を忘れない
複数アカウントの運用を考えている人は、必ず確認しておきましょう。
1. 連携したSNSを消すとティックトックのアカウントも消える
登録の際に連携したSNSのアカウントを削除すると、同時にティックトックのアカウントも消えてしまいます。
たとえば、Facebookを連携してアカウントを作ったとします。Facebookを消すと、ティックトックのアカウントも維持できません。
アカウントが消えないように、頻繁にアカウントを作り直すSNSとの連携は避けるようにしてください。
2. シャドウバンが解除されない
既存のアカウントがシャドウバンされたといって、新しいアカウントを作成しても解除されないので注意が必要です。
シャドウバンとは、投稿者が不適切な投稿や利用規約に違反する投稿をした際に、ティックトック運営側が、アカウントに制限をかけることです。
アカウントがシャドウバンされると、以下のような影響も出ます。
- 投稿した動画がおすすめ欄に表示されない
- いいねやコメントが増えない
- フォロワー数が増えない
- 再生回数が激減する
シャドウバンされてしまったら、解消されるまで待つのが得策です。原因がわからないまま、なにかしらの行動を起こしてしまうと、運営側に怪しまれる可能性があります。
解消までの期間は明らかになっていませんが、おおよそ2週間〜1ヶ月といわれています。まずは、不適切な動画を投稿しないように気をつけましょう。
3. 身バレを防ぎたいなら「非公開設定」する
複数アカウントを作成し、友人や知り合いにバレたくない場合は「非公開設定」を忘れないようにしましょう。非公開設定にすれば、投稿した動画がフォロワーにしか公開されないため、身バレを防げます。
非公開設定する際は、プロフィール欄の右上にある3本線をタップします。
以下の画面が表示されるので、赤枠で囲っている「設定とプライバシー」を開きましょう。
設定とプライバシーの中から、赤枠の「プライバシー」をタップしてください。
赤枠で囲っている「非公開アカウント」が水色になっていれば、アカウントが非公開になっています。
知人に認知されたくないなら、非公開設定にしておきましょう。
ティックトックでフォロワーを増やすコツ5選
ここでは、ティックトックでフォロワーを増やすコツを紹介します。
- ターゲットを明確にする
- 投稿する動画に一貫性を持たせる
- 定期的に投稿する
- 流行りのBGMを使う
- ユーザーのコメントに返信する
インフルエンサーを目指している人は、確認しておきましょう。
1. ターゲットを明確にする
ティックトックで多くのユーザーに見てもらうためには、ターゲットを明確にしましょう。ターゲットがあやふやなコンテンツは、誰にも見てもらえせん。
ティックトックは10代〜20代の利用者が最も多く、ユーザー数は年々増加しています。10代〜20代をターゲットにすると、視聴回数が増え、フォロワーされる確率が高くなります。
参考: NTTドコモ モバイル社会研究所
2. 投稿に一貫性を持たせる
投稿する動画に、一貫性を持たせることも重要です。
たとえば、ファッションに関する投稿に統一していたとします。あなたの動画を視聴したファッションに興味がある人は「このアカウントはファッションの勉強になる」と、フォローしてくれる可能性が高いです。
反対にファッションだけでなく、料理やビジネスなど投稿するジャンルがバラバラだと、何を発信しているのか分からずフォローされません。たくさんの人が情報発信をしている現代で、専門性が重要になってきています。
ジャンルを絞って、特定の人に刺さるアカウントを設計しましょう。
3. 定期的に投稿する
定期的に投稿して、ユーザーに自分の動画を見てもらう習慣をつけてもらいましょう。見てくれるユーザーが増えれば、いいね数やコメント数が増加して、おすすめ欄に載りやすいです。
おすすめ欄に表示されれば、再生回数が増えて動画がバズりやすくなります。一気に新規のユーザーの認知を獲得できるため、フォロワーが爆発的に伸びる可能性が高いです。
また投稿する際は、時間を固定するのもおすすめです。時間を固定していると「あの人はいつも19時に更新するから見ておこう」と、動画を視聴してくれる確率が高まります。
4. 流行りのBGMを使う
ティックトックには時期によって流行っている音楽があります。その音楽を使用して動画を作ることで、新規のユーザーに見てもらえる可能性が高いです。
流行りの音楽を使う人が増えれば、視聴するユーザーも増加します。その音楽を使った動画を表示する回数が爆発的に増えるため、新規のアカウントでもおすすめ表示されやすくなります。
ティックトック内の流行りの音楽は、常に把握しておきましょう。ティックトックで流行りの音楽を調べる方法について詳しく知りたい方は、以下の記事をご覧ください。
▼ティックトックで流行りの音楽を調べる方法についてはこちら▼

>>【必見】TikTokで使われている曲の調べ方6選!保存方法や使用時の注意点も紹介
5. ユーザーのコメントに返信する
もし投稿した動画にユーザーからのコメントがきたら、積極的に返信しましょう。コメントに返信するメリットは、以下の3つです。
- ユーザーと距離が近くなりフォロー率が上がる
- 交流をしたい人からのコメントが増える
- ファンになってもらえる
新規のアカウントを運用する際は、地道にコメントに返信して、ユーザーとの交流を図るのがおすすめです。コメントが増えてすべてに返信するのが厳しければ、いいねだけでも押しましょう。
ここまで紹介してきたコツを実践すれば、フォロワーを増やしていくことは可能です。
しかし大手企業や芸能人が、集客をするため、認知を広げるためにSNSを活用している現代で、フォロワーを増やすのは簡単ではありません。後発組がSNSを伸ばしていくには、戦略が必要です。
「ティックトックのフォロワーを伸ばして有名になりたい」「最短最速でフォロワーを増やせるノウハウを知りたい」そんな人には「ワンダフルSNSマーケター」がおすすめです。
ワンダフルSNSマーケターでは、短期間でフォロワーを伸ばした実例を見ながら、効率よくフォロワーを集める方法を学べます。
さらにフォロワーを伸ばす方法だけではなく、SNSを使って収益化するまでの仕組みを解説したコンテンツも充実しています。
「フォロワーが伸びた後に収益化もしたい」と考えている人は、下記のリンクから詳しい内容を見てみてください。
フォロワーを爆発的に集めるための講座『ワンダフルSNSマーケター』

- 半年で1億円稼いだ講師がレクチャー
- SNSのフォロワーを効率よく伸ばす方法を解説
- SNSでの収益化事例をすべて公開中
SNS後発組でも勝てるためのノウハウが詰め込まれているので「出遅れた…」と思う必要はありません。
「SNSで本気で稼ぎたい」「SNSを駆使して、自由に稼ぐ能力を身に着けたい」と考えている方は、ぜひ受講を検討してみてください。
【教材はちょっと高いなぁ…】 そんな人は2,480円で各講座を受講体験できる「人生逃げ切りサロン」へ

人生逃げ切りサロンは、約5,000名のメンバーが所属している、フリーランス系のオンラインサロンです。
- プログラミング
- 動画編集
- Webデザイン
- ライティング
- ネット物販
所属しているだけでプログラミングや動画編集の講座を受講できたり、ビジネスで成功を収めている人と交流できたりと、数多くの特典が魅力です。
参加料金は月額2,480円もしくは年額26,400円とリーズナブルなので、これから「将来を考えてビジネスを始めたい」という方にピッタリ。
ビジネススキルを身につけて、人生を逃げ切りたいと考えている方は、ぜひ加入をご検討ください!