「SNSで稼ぎたいけれど何から始めたら良いかわからない」
「具体的にどういったことをすればいいか知りたい」
「本当に稼げる?」
などと考えていませんか?
「SNSに投稿するだけでお金が稼げる」と聞くと、夢のような話に聞こえますが、実際にSNSで稼ぐことは可能です。
大きく稼いでいる人だと、月に100万円以上売り上げている人もいます。
そこで「自分も稼ぎたい」と考えても、具体的にどう行動すればいいのかがいまいちわからないですよね。
この記事では、SNSで稼ぐ方法について、初心者の方でも分かりやすく解説していきます!
- SNSで稼ぐ基本的な5つの方法
- 稼ぐためのポイント
- SNSの注意点
SNSを使って収入を増やしたいと言う人は、ぜひ最後までチェックしてみてください。
SNSで稼ぐ基本的な5つの方法
SNSで稼ぐ基本的な5つの方法を紹介します。
- 企業から案件をもらって稼ぐ
- アフィリエイトで稼ぐ
- ネットショップで自分の商品を売る
- 自分で撮った写真を売る
- 広告を掲載して稼ぐ
SNSで収益を生み出すためには、この5つをはじめに意識してみると良いでしょう。
注意点としては、全て同時に取り組むのではなく、1つずつゆっくり取り組みましょう。慣れてきたら同時進行も可能です。
1.企業から案件をもらって稼ぐ
フォロワーが増え、影響力が出てくると、企業から案件依頼が来ます。内容は以下の通りさまざまです。
- 商品のレビュー
- 実際に店舗に来て紹介
- 商品の共同開発
ただ企業案件をもらうには一定数のフォロワーや信憑性が必要です。
例えば登録者数10万人のYouTuberと100人のYouTuberでは、10万人のチャンネルを参考にする人の方が多いでしょう。
企業案件の金額は人それぞれですが、Instagramだとフォロワー数×3円、YouTubeだと登録者数×1.5円が相場と言われています。
また、金銭ではなくレビュー商品が無料でもらえる場合もあります。
2.アフィリエイトで稼ぐ
アフィリエイトは、SNSで商品を宣伝して実際に購入された場合、その成果に応じた報酬が支払われる稼ぎ方です。
商品を宣伝する場合は、ASPと呼ばれるアフィリエイトサービスに登録します。
有名な大手ASPは以下の通りです。
- A8.net
- バリューコマース
- 楽天アフィリエイト
- アフィリエイトB
- Amazon アソシエイト
登録したら、自分の得意分野や、取り扱っているジャンルの商品・商材を選びます。
後は紹介したい商品の宣伝用URLを貼るだけなので、難しい作業は特に必要ありません。
あなたのページを訪問したユーザーが、そのURLから商品を購入すると、登録した口座宛に振り込まれる仕組みです。
3.ネットショップで自分の商品を売る
SNS上にショップを作り、販売するのも稼ぐ効果的な方法です。
ハンドメイド作品を作るのが得意な人や、イラストが好きな人、ファッションに興味がある人などに向いています。
物としての商品だけでなく、相談やアドバイスなどのサービスを売っても良いでしょう。
SNSにて、ネットショップで購入してもらうまでの流れを作っておけば、より売り上げに繋がります。
4.自分で撮った写真を売る
写真はライセンス販売やネットプリント販売など、さまざまな売り方ができます。
例えば、 写真に魅力を感じてInstagramを始めたのであれば、マーケットプレイスに写真をアップロードすることで、ブランドや出版社とのライセンス契約を得られる可能性もあります。
また、写真をデザインとしてグッズ販売することも可能です。
ポスターやスマホカバー、Tシャツなど様々なプリント展開ができるため、 先ほど述べた、ネットショップ販売にも繋げられます。
5.広告を掲載して稼ぐ
SNSで稼ぐ方法として、広告を掲載することもおすすめです。
例えばYouTubeを見ていると、冒頭にCMが入ることありますよね。
そのCMこそが広告です。投稿主はユーザーが広告を見ることで、収益が得られる仕組みです。
相場は1再生あたり0.1円といわれています。
そのため再生数の多い動画をたくさんアップすると、大きく稼ぐことが可能です。
SNSで稼ぐための7つのポイント
SNSで稼ぐための7つのポイントを紹介します。
- プロフィールや自己紹介はしっかり書き込む
- 定期的に投稿を更新する
- アカウントの目的やジャンルを明確にする
- 他のSNSでも拡散する
- 購入までの同線を明確にする
- ユーザーからの意見を取り入れる
- データ分析する
SNSで闇雲に発信したり、広告をとりあえず掲載していたりしても、なかなか収益にはつながりません。
この章でお伝えすることを意識するだけで、SNSで稼ぎやすくなります。ぜひ最後までチェックしてみてください。
1.プロフィールや自己紹介はしっかり書き込む
SNSのアカウントを作ったら、投稿する前にまずはプロフィールを作り込むと良いでしょう。
商品を買う際には出品者の信頼性が重要です。商品の質が良くても、自己紹介欄が適当な場合、怪しい人だと思われてしまいます。
プロフィールに書く内容としておすすめなのは、以下の通りです。
- 経歴や過去の実績
- 発信している内容
- 連絡先
- 他のSNSへのリンク
また、プロフィールがしっかり作り込まれていると、企業側も依頼しやすいです。
仕事につなげるためにも、頻繁に連絡が取れるアドレスや番号は必ず記載しておきましょう。
2.定期的に投稿を更新する
SNSで稼いでいく上で重要なのは、投稿を定期的に継続させることです。
SNSだけに限りませんが、結果を出すためには何事も継続させる必要があります。
毎日1投稿でなくても良いので、2日に1回や、1週間に2回など投稿を続けてみましょう。
投稿の内容が良くても、投稿頻度が少ないアカウントであれば、そこから購入には繋がりにくいです。
定期的に更新されているアカウントであれば、フォロワーも増えていき、信憑性も上がるでしょう。
3.アカウントの目的やジャンルを明確にする
SNSで稼ぐためには、アカウントのコンセプトやターゲット、ジャンルを固める必要があります。
しっかりとターゲットを選定して作り込まれているアカウントだと、企業も依頼しやすくなります。
反対に、コンセプトが曖昧だと発信がブレてしまい、収益化につながりません。
たとえば「ビジネスジャンル」の発信を行いたいとします。
- 子育て中の主婦に向けた「在宅ワーク」
- サラリーマン向けの「副業」
- これから稼ぎたいと考える学生向けの「基礎」
など、一口にビジネス系といっても様々なコンセプトやターゲットが存在します。
自分はどういった分野なら発信できるのかを、もう一度見直してみるのも良いかもしれません。
4.他のSNSでも拡散する
SNSで収益を上げるためには、自分のサイトやチャンネル、アカウントに訪問するユーザー数を増やす必要があります。
そこでメインのSNSだけでなく、他のサービスで拡散することで、より多くの人に発信を届けることが可能です。
特にアカウントを作ったばかりの初期はフォロワーも少ないため、他のSNSで宣伝することで拡散力をカバーできます。
また、コストはかかりますが、フォロワーが多いインフルエンサーなどに頼み、商品やサービスを宣伝してもらうのもおすすめです。
5.購入までの導線を明確にする
ユーザーに購入してもらうまでの流れをしっかり伝えるのも大きなポイントです。
例えば、商品紹介してもURLがなければ、ユーザーはその商品を記憶して自分で検索しなければなりません。
そうなると面倒だと感じ、そのまま離脱されてしまいます。
せっかく購入を検討したのに、離脱されるのは非常に勿体無いです。
商品紹介の場合は、商品のURLを記載し、購入方法まで説明するようにしましょう。
また、YouTubeなどの動画で伝える場合は、言葉だけではわかりにくいため、スクリーンショットなども使用しながら説明することをおすすめします。
6.ユーザーからの意見を取り入れる
コメント欄はマーケティングを成功させるためにとても重要です。
ユーザーと定期的にメッセージのやりとりをすることで、より好感度も高まります。
また、ユーザーからの信頼度も上がるため、依頼する企業にとってもメリットです。
コメントがなかなかつかないという人は、投稿内で「コメントお願いします」と一言添えたり、質問してみたりと、行動を促すと良いでしょう。
7.データ分析する
投稿したら、必ずデータを確認しましょう。
Instagramの場合は、インサイトというプロアカウントで無料利用できるデータ分析ツールがあります。
YouTubeやTwitterなどでも、投稿したコンテンツがどれだけの人に見られているか、ユーザー層や最も多く見られた時間帯などを確認できます。
- 投稿がリーチしたアカウント数
- 投稿が表示されたインプレッション数
- 投稿へのアクション数
- プロフィールの閲覧数
など、他にも見られるデータはたくさんあるため、より効果的な投稿に改善していきましょう。
データを見て数値を伸ばせれば、その分収益アップにも繋がりやすくなります。
SNSで稼ぐ際の3つの注意点
SNSで稼ぐ際の3つの注意点を紹介します。
- すぐに収入になるわけではない
- 著作権や肖像権には注意
- 不確かな情報や個人情報を流さない
この章では収益を上げる上で、必ず気をつけるべきことを紹介します。この3つを意識しなければ、最悪の場合アカウントの停止などにもつながる可能性があります。
ぜひ参考にしてみてください。
1.すぐに収入になるわけではない
SNSを始めるとすぐにお金が手に入ると言うのはごく稀なケースです。
投稿を継続的に行ったり、データ分析を繰り返したりとコツコツ継続させることが大切です。
すぐ稼げると思うと途中で折れやすいので、長い目で見てゆっくり投稿しましょう。
2.著作権や肖像権には注意
SNSは不特定多数の人に見られる場でもあるため、著作権や肖像権には注意しましょう。
例えば他人の顔が写っている写真を使ったり、使用禁止画像を無断使用したりすると、著作権や肖像権の侵害により損害賠償を求められる可能性があります。
ネットにあるものはなんでも使っていいと言うわけでは決してないので、しっかり確認しておくことが大切です。
3.不確かな情報や個人情報を流さない
投稿する前に、その内容や画像に虚偽がないことを確かめましょう。ネット上にあるものは全て正しい内容とは限りません。
情報元を確認せずに、不確かな情報や嘘を拡散するのは危険です。もし確認できない場合は投稿しないようにしましょう。
フォロワーを爆発的に集めるための講座『ワンダフルSNSマーケター』

- 半年で1億円稼いだ講師がレクチャー
- SNSのフォロワーを効率よく伸ばす方法を解説
- SNSでの収益化事例をすべて公開中
SNS後発組でも勝てるためのノウハウが詰め込まれているので「出遅れた…」と思う必要はありません。
「SNSで本気で稼ぎたい」「SNSを駆使して、自由に稼ぐ能力を身に着けたい」と考えている方は、ぜひ受講を検討してみてください。
【教材はちょっと高いなぁ…】 そんな人は2,480円で各講座を受講体験できる「人生逃げ切りサロン」へ

人生逃げ切りサロンは、約5,000名のメンバーが所属している、フリーランス系のオンラインサロンです。
- プログラミング
- 動画編集
- Webデザイン
- ライティング
- ネット物販
所属しているだけでプログラミングや動画編集の講座を受講できたり、ビジネスで成功を収めている人と交流できたりと、数多くの特典が魅力です。
参加料金は月額2,480円もしくは年額26,400円とリーズナブルなので、これから「将来を考えてビジネスを始めたい」という方にピッタリ。
ビジネススキルを身につけて、人生を逃げ切りたいと考えている方は、ぜひ加入をご検討ください!