「やまもとりゅうけんって何者…?」
「やまもとりゅうけんの経歴を知りたい」
「サロンやスクールの評判は?」
などと疑問に思っていませんか?
やまもとりゅうけん氏は実業家でありながら、X(旧Twitter)のフォロワーが12万人を超えるインフルエンサーでもあります。
さらに会員数5,000人を超えるオンラインサロン「人生逃げ切りサロン」の運営者です。
TwitterやYouTubeなど幅広く活動していますが「実際何をやっている人かは知らない」という方もいるのではないでしょうか?
そこで本記事では、やまもとりゅうけん氏の経歴やプロフィールを紹介します。
やまもとりゅうけん氏の過去や現在の事業まですべてが分かる内容となっているので、ぜひ最後までご覧ください。
やまもとりゅうけん氏の経歴を徹底解説

こちらでは、やまもとりゅうけん氏のプロフィールを、7つの時系列分けて解説していきます。
- やまもとりゅうけん氏の子どもの頃
- 出身大学は神戸大学経営学部経営学科
- ネットワークビジネスで借金400万円
- フリーランスエンジニアになって月収62万円
- ブロガーとして半年で月収40万円
- 会員数5,000人超の人生逃げ切りサロンを運営
- 書籍を2冊出版【累計発行部数4万超】
1つずつ解説していきます。
1.やまもとりゅうけん氏の子どもの頃
やまもとりゅうけん(山本隆玄)氏は、1987年4月9日に大阪府東大阪市で生まれました。名前の由来は北斗の拳に登場するキャラクター「リュウケン」。
父親が起業に失敗して多額の借金を背負い、極貧生活だったようです。
高校時代はサッカー部でしたが、練習でウェアが破れても買うお金が無く、友達が捨てた服をゴミ箱から出して着るほど。
その極貧生活を経験していたからこそ「金は正義だ」と考えるようになります。
2.出身大学は神戸大学経営学部経営学科
やまもとりゅうけん氏の出身大学は「神戸大学経営学部経営学科」です。
一浪で合格できましたが、浪人生のときは1日11時間も勉強していたそうです。
大学在学中は様々なアルバイトや学生団体に所属し、自己研鑽に努めました。
やまもとりゅうけん氏は、大手IT企業のエンジニアの内定を獲得します。
3.ネットワークビジネスで借金400万円
やまもとりゅうけん氏は、ネットワークビジネスに取り組んだ結果、借金400万円を抱えてしまいます。
ネットワークビジネスを始めたきっかけは、サラリーマンの給料の低さに絶望していたから。
新卒で大手IT企業に就職しましたが、給料が低いことや上司からのパワハラにより、この先いい未来がないと考えていました。
そんなとき、大学時代の尊敬する先輩に誘われ、ネットワークビジネスを始めます。
最初こそ月30万円以上の収入を達成するも、4年間続けた結果、400万円もの借金を背負ってしまいました。
莫大な借金を返済するために、派遣エンジニアとして月23万円の手取りで、2年間キャリアを積みます。
4.フリーランスエンジニアになって月収62万円
やまもとりゅうけん氏は派遣社員で実績を積んだ後、フリーランスへと転身します。
転職エージェントに確認したところ「そのスキルがあれば単価70万円前後の案件も可能」と言われたそうです。
実際にフリーランスに転身したところ、月単価62万円の案件をもらえるようになりました。
この体験から、やまもとりゅうけん氏は「スキルを付けて自分の市場価値を高めれば高収入を得られる」と体感します。
5.ブロガーとして半年で月収40万円
やまもとりゅうけん氏は、フリーランスエンジニアになって収入が上がった経験をブログで発信しました。
発信を続けた結果、ブログ収益は半年で月収40万円を達成しています。
やまもとりゅうけん氏は独学でブログを始めたのではなく、以下のステップで勉強して収益を伸ばしました。
- ブログのオンラインサロンへ入会する
- サロン内で有名人に認知してもらう
- 有名人から教えてもらえる関係を築く
- プロを徹底的に真似する
やまもとりゅうけんは、成功者から教えたもらったことを全て実行したそうです。
ブログで発信をすると多くの人に記事が読まれ、Twitter(現X)のフォロワーも増えていきました。
6.会員数5,000人超の人生逃げ切りサロンを運営
ブログやSNSを通して影響力をつけたやまもとりゅうけん氏は、2017年3月にオンラインサロン「りゅうけんの人生逃げ切りITサロン」を開設します。
サロンを始めたきっかけは「スキルを付けてフリーランスになると人生が楽になることを共有したい」と考えたから。
オンラインサロンには初月で100人ほど参加し、3ヶ月目には200人近くまで増えました。
やまもとりゅうけん氏が短期間で集客できた理由は、オンラインサロンの開設前に以下を取り組んだからです。
- 「note」で月額500円のサブスク(購読者は約300人)
- 「LINE@」で無料配信(登録者が約1,000人)
「人生を逃げ切る」というコンセプトがハマり、人生逃げ切りサロンは会員数メンバーが5,000人以上と、日本で第3位の会員数を誇っています。
7.書籍を2冊出版【累計発行部数4万超】
やまもとりゅうけん氏は2020年”「知っているかいないか」で大きな差がつく!人生逃げ切り戦略”を出版しました。
経済的な不安をなくすための戦略を解説した本です。
人生を逃げ切るための戦略を知り、凡人が成功する方法を学べます。
また、やまもとりゅうけんは2020年に2冊目の”金持ちフリーランス 貧乏サラリーマン”を出版しています。
内容は「貧乏からお金持ちになる考え方」。
収入を増やすためのお金の稼ぎ方や使い方、貯め方が学べます。
やまもとりゅうけん氏の著書は、累計発行部数4万部を突破しました。
やまもとりゅうけん氏が経歴を生かして展開する5つの事業

やまもとりゅうけん氏が自身の経歴を活かして展開する事業を5つ紹介します。
1つずつ見ていきましょう。
1.人生逃げ切りサロン
やまもとりゅうけん氏は、会員数5,100人のオンラインサロン「人生逃げ切りサロン」を運営しています。
人生逃げ切りサロン内で提供されるコンテンツの一例を以下に記述します。
- 有料コンテンツ(note)
- 副業界のプロのZoom対談
- Web系知識が学べる講座
- 案件紹介
- 福利厚生システム
学べる副業は、以下の通り。
- プログラミング
- 動画編集
- Webデザイン
- Webライティング
- アフィリエイト
- 物販
人生逃げ切りサロンの特徴は、コンテンツの数が豊富にもかかわらず、会費が月額2,480円と業界最安値であることです。
会員限定の福利厚生サービスや無料講座を豊富に用意するなど、活用すれば1ヶ月のサロン料金を簡単にペイできるような環境が整っています。
さまざまな経歴を持つメンバーが集まるのも特徴的です。
2.ワンダフルズ
ワンダフルズとは、2019年1月4日に設立された法人コンサルチームです。
人生逃げ切りサロンの中から選ばれた実力者たちがサービスを提供します。
ワンダフルズが提供するサービスは主に以下の3つです。
- Web制作
- IT教育サービス
- システム開発
ワンダフルズは、以下の制作実績があります。
- Brain
- YouTubeビジネス大学
- コインタックス
ワンダフルズは、経験、技術力、影響力の3つを持ったフリーランスが最短で顧客の成果を上げるサービスです。
3.ワンダフル・クラス
ワンダフル・クラスは、プロの講師陣から完全オンラインでスキルを学べる動画講座です。
初心者から上級者まで満足できるコンテンツで、体系的に知識を獲得できます。
学べる講座は以下の通りです。
- ワンダフルコード:プログラミング講座
- ワンダフルムービー2.0: 動画編集講座
- Wonderful Designer(ワンダフル・デザイナー): WEBデザイン講座
- Wonderful Step(ワンダフルステップ): Lステップ講座
上記の講座は全て「質問対応が無制限」なので、学習中に理解できない箇所があっても、安心して講師に質問できます。
4.RYUKEN OFFICIAL BLOG
「RYUKEN OFFICIAL BLOG」は、やまもとりゅうけん氏が運営する、最高月収が500万円を超える個人ブログです。
「RYUKEN OFFICIAL BLOG」の内容は、主に以下の通り。
- フリーランス
- エンジニア
- 転職
- 副業
- ライフハック
特に人気のある記事は、副業とフリーランス系です。
これまでの経歴も活かし、より具体的な内容が書かれています。
これからスキルを付けて自分で稼ぎたいと考えている方は、ぜひチェックしてみてください。
5.SNS
やまもとりゅうけん氏は、様々な種類のSNSに取り組んでおり、全てのSNSを合計すると29万人以上のフォロワーがいます。
やまもとりゅうけん氏がアカウントを持っているSNSとフォロワー数は、以下の通りです。(※2022年1月現在)
時代によって力を入れるSNSと発信内容を変えることで、効率的にフォロワーを増やしています。
【やまもとりゅうけん流】人生を変える5つのステップ

やまもとりゅうけん氏が自身の経歴も踏まえ提唱する「凡人が人生を逃げ切る5ステップ」を紹介します。
- 実績を作る
- 発注者側に回る
- 情報発信をする
- 教材やプラットフォームを作る
- 資産運用をする
1つずつ見ていきましょう。
1.実績を作る
まずは社会に必要とされる特別なスキルを身に付けて、周りに誇れる実績を作りましょう。
実績やスキルがない状態でステップ2以降へ進んでも、いずれ限界がきて稼げなくなってしまいます。
実績を作る前に、押さえておくべき大切な条件があります。
大切な条件とは、時代の流れを見て、お金が流れている場所で実績を作ることです。
お金が流れている場所とは、伸びている業界を指します。
やまもとりゅうけん氏の場合は、伸びている業界のプログラミングスキルを身に付けました
お金が流れている場所を選び、コツコツ努力することで、自分の市場価値を高めて誇れる実績を作れるでしょう。
2.発注者側に回る
実績を作った後は、受注者から発注者側へ回ることを意識しましょう。
最初に実績を作るときは、基本的にクライアントワークです。
クライアントから仕事をもらい、自分で成果物を作って納品することを繰り返します。
下請けのみだと、働いた分だけお金を稼げますが、自分が動き続ける必要があるため、限度を感じるでしょう。
また自分で動き続けると疲弊し、ストレスが溜まってしまうため、理想の働き方とはいえません。
下請けから発注者側へ回るためには、以下のステップを意識しましょう。
- 良い仕事をしてクライアントを満足させる
- クライアントから仕事をたくさん取ってくる
- 取ってきた仕事を細かく分ける
- 契約したワーカーに分けた仕事を振る
- 自分は作業をせずに手数料を受け取って稼ぐ
実績を作っているときから、上記のステップを考えておくことが大切です。
3.情報発信をする
今までのステップで得た知識や経験を発信していきましょう。
有益な情報を発信すると、影響力が付くため、仕事の受発注に役立ちます。
発信方法でおすすめのSNSは、以下の通りです。
- TikTok
- ブログ
- YouTube
ただし、全てのSNSを同時に取り組むのは大変なので、手軽に発信できるTwitterから始めるといいでしょう。
4.教材やプラットフォームを作る
実績と影響力を獲得したら、自分で教材やプラットフォームを作って新しい収入源を確保しましょう。
質の高いコンテンツを作り、本当に求めている人へ売ることで、感謝されつつ売り上げを伸ばせます。
ただしプラットフォームは作成するハードルが高いため、まずは自分のビジネスやSNSを伸ばしていくことが大切です。
5.資産運用をする
これまでのステップで大きなお金を稼げるようになったら、資産運用を始めます。
毎月一定の金額を資産運用に回すことで、不良所得が得られやすいです。
仮に3,000万円の資産を持っていた場合、5%で運用できると毎月10万円の不労所得を得られます。
稼いだお金を資産運用に回すと、凡人でも不労所得が得られるため、人生を逃げ切ることが可能です。
しっかり資産運用の資金を貯めるために、まずは自分のスキルアップから徐々にスタートしてみてください。
2,480円で10種類以上のビジネスを学べる「人生逃げ切りサロン」

- プログラミング
- 動画編集
- Webデザイン
- ライティング
- ネット物販
所属しているだけでプログラミングや動画編集の講座を受講できたり、ビジネスで成功を収めている人と交流できたりと、数多くの特典が魅力です。
参加料金は月額2,480円もしくは年額26,400円とリーズナブルなので、これから「将来を考えてビジネスを始めたい」という方にピッタリ。
ビジネススキルを身につけて、人生を逃げ切りたいと考えている方は、ぜひ加入をご検討ください!