【解決策あり】フリーランスエンジニアの悲惨な5つの末路!年収目安や対策を解説

「フリーランスエンジニアになりたいが将来が心配」
「年をとってもフリーランスで仕事はできるのか知りたい」
「フリーランスで働くためにはどんな準備をしておいたら良いのかな」
このような悩みを抱えていませんか?

フリーランスエンジニアは、スキルや経験を積めば、場所や時間に縛られない働き方ができます。しかし、フリーランスの収入や将来性に不安を抱えている方は多いのではないでしょうか。

そこでこの記事では、フリーランスエンジニアについて以下の内容を解説します。

  • フリーランスエンジニアの悲惨な末路
  • フリーランスエンジニアの年収
  • フリーランスエンジニアが悲惨な末路に陥らないための対策
  • フリーランスエンジニアにおすすめのオンラインサロン

フリーランスとして長く活躍するための方法を解説していますので、ぜひ参考にしてみてください。

フリーランスエンジニアの悲惨な5つの末路

フリーランスエンジニアの中には、実際様々な苦労をされている方が多くいます。こちらでは、実際にフリーランスエンジニアの方が辿ってしまった悲惨な末路を5つ紹介します。

  1. 収入が安定しない
  2. 年齢とともに受注しづらくなる
  3. 体調を崩す
  4. 助け合える仲間ができない
  5. 孤独に耐えられなくなる

一つひとつ見ていきましょう。

1. 収入が安定しない

フリーランスエンジニアで、収入が安定しない方が多くいます。フリーランスは、会社員とは違い自身で営業して仕事の案件を獲得してこなければなりません。案件が途切れて、まったく収入のない期間が生まれてしまうリスクがあります。

収入の不安定さは、メンタルにも大きく影響します。受注が順調に進まず、フリーランスとして仕事を続けていけなくなる方も少なくありません。

2. 年齢とともに受注しづらくなる

20代や30代では順調に仕事ができていても、年齢が上がるにつれて案件を受注しにくくなるというケースがあります。例えば、体力が求められる短期集中の案件や若い世代でチームを組む仕事などは、40代や50代の方の受注が困難な場合もあるでしょう

年齢を重ねてからは、若手エンジニアが対応しにくい古いシステムの保守案件やスクールの講師になるなど、仕事のジャンルや幅を変えることが求められます。

3. 体調を崩す

フリーランスは仕事が途切れて収入がなくなるリスクがあるため、無理に案件を引き受けて体調を崩してしまう方がいます。フリーランスは自身のキャパシティを超えたとしても、会社員のように手伝ってくれる同僚がいるわけではありません。

仕事が終わらなければ、自身の睡眠や余興の時間を削って、仕事をしなければなりません。体調を崩してしまえば、フリーランスとして仕事は続けられなくなります。

4. 助け合える仲間ができない

フリーランスエンジニアは、1人で仕事をしているため、助け合える仲間を作ることが困難です。フリーランスはエンジニアとして仕事だけでなく、請求書の発行や記帳などの雑務もすべて自分でこなす必要があります。

雑務が溜まってしまえば、本来のエンジニアとしての仕事に集中できないというケースに陥る可能性があります。仕事が終わらないことや体調不良など、すべて一人で責任を負わなければなりません。

5. 孤独に耐えられなくなる

フリーランスエンジニアとして仕事をしていると、誰とも会話をしないという日が何日も続くことがあります。他者に会うことも、会話することもなければ、孤独に耐えられず、メンタルに支障をきたしてしまいます。

フリーランスと言えども、他者との関わり、助け合える仲間づくりは必要です。

フリーランスエンジニアの年収:600万円程度

フリーランスエンジニアを目指す方にとって、年収は大きな関心事です。2023年にRelanceが実施したフリーランスエンジニア1,000名を対象としたアンケートによると、平均年商(収入)は約576万円でした。年収区分別の割合は、以下のとおりです。

  • 「800万円以上1,000万円未満」約12.6%
  • 「500万円以上800万円未満」約29.1%
  • 「300万円以上500万円未満」約28.0%
  • 「200万円以上300万円未満」約13.9%

転職サイトdodaによれば、2022年の会社員のエンジニアの平均年収は442万円です。平均年収ではフリーランスの方が高くなっています。しかし500万円以下が約40%を占めており、フリーランスになれば確実に年収アップが期待できるとは言えません。

フリーランスエンジニアが悲惨な末路に陥らないための9つの対策

パソコンで投稿イメージ

フリーランスエンジニアは一人で仕事をするため、様々なリスクを抱えています。悲惨な末路に陥らないために、以下の9つの対策を理解しておきましょう。

  1. 目的やビジョンを明確にする
  2. 副業・複業で実績を重ねる
  3. スキルアップを心がける
  4. 人脈を広げる
  5. ポートフォリオやSNSなどで自身をアピールする
  6. 収入源を分散させる
  7. 低単価案件を過度に受けない
  8. 経理処理を効率的に行う
  9. フリーランスになるリスクを理解しておく

それぞれ詳しく見ていきましょう。

1. 目的やビジョンを明確にする

フリーランスエンジニアとして挫折しないためには、自身の目的やビジョンを明確にすることが大切です。自身がなぜフリーランスエンジニアとして働きたいのかという目的がぶれていると、困難な状況に陥った際に気持ちが折れてしまいます

また、自身の目的を達成するためにはフリーランスである必要はないかもしれません。
例えば、在宅で仕事をしたいのであれば、在宅ワークが可能な会社への転職でも問題ないでしょう。

フリーランスエンジニアを目指す方は、まず自身の目的を明確にして、本当に正しい決断かどうかを判断することが大切です。

2. 副業・複業で実績を重ねる

スキルや経験が乏しい状態で、フリーランスになると仕事が途絶えるリスクが高くなります。会社員の傍ら副業で経験を積めば、フリーランスとして仕事を得やすくなるでしょう。また、確実に毎月収入を得られるアルバイトなどを組み合わせた複業で働く方法も一つの選択肢です。

フリーランスエンジニアとして安定して仕事を得るには、一定のスキルと経験が必要です。副業や副業で経験を積み、仕事と見通しが立つようになってから専業フリーランスになることが現実的でしょう。

3. スキルアップを心がける

フリーランスエンジニアとして仕事を始めてからも、常にスキルアップを心がける必要があります。IT業界は、新しいスキルやトレンドが目まぐるしく生まれます。常にスキルアップしていかないと、技術の進歩に追いつけなくなります

仕事が忙しくとも、最新トレンドを学べるセミナーに参加するなど、常に新しい技術の情報を仕入れるように心がけましょう。

4. 人脈を広げる

フリーランスエンジニアとして長く働くには、人脈が必要です。仕事の案件は、同業者から紹介してもらうことが多くあります。また人脈を広げることを意識していると、困った時に助け合える仲間づくりもできるでしょう。

特にフリーランスとしての駆け出しの時期は、案件の紹介や様々なアドバイスをしてもらえる先輩を見つけることが大切です。

5. ポートフォリオやSNSなどで自身をアピールする

フリーランスエンジニアは、自ら営業して仕事を獲得してこなければなりません。ポートフォリオの作成は、自身の実績やスキルを伝える方法として有効です。

また、ポートフォリオを作成したら、SNSを活用して自身の実績をアピールしましょう。クライアントの中には、SNSで仕事を依頼できるフリーランスを探している方も多くいます。SNSは、フリーランスエンジニアの営業ツールとして有効な方法と言えます。

6. 収入源を分散させる

収入を安定させるには、収入源を分散させることが大切です。例えば、クライアントが1社のみであった場合、仕事を打ち切られると収入がなくなってしまいます。また仕事を打ち切られるリスクから、単価交渉がしにくくなります

少なくとも2~3社程度のクライアントと仕事をしていれば、収入が途絶えるリスクは軽減できるでしょう。

7. 低単価案件を過度に受けない

フリーランスエンジニアとして駆け出しの時期は、仕事を得るために低単価の案件を受けがちです。しかし低単価の案件は、誰でもできる仕事であるため、実績やスキルアップにつながりくいデメリットがあります。

また低単価でエンジニアを募集している会社は、長期間付き合えるクライアントではない可能性が高いです。仕事を請ける際には、クライアントがどのような方針でフリーランスに案件を発注しているのか慎重に見極める必要があるでしょう。

8. 経理処理を効率的に行う

フリーランスは、エンジニアとしての仕事をしながら、日々の経理処理や年末の確定申告をしなければなりません。記帳を普段からしておかないと、確定申告の時期に苦労することになります。

フリーランスエンジニアを目指す方は、あらかじめ帳簿作成や契約・請求に関する知識を勉強しておきましょう。

9. フリーランスになるリスクを理解しておく

フリーランスエンジニアを目指す場合、フリーランスになるリスクを理解しておくことが大切です。フリーランスは会社員に比べて、信用力がなく賃貸やローン審査が厳しくなりますまた、国民健康保険の負担や、独立直後は会社員時代の収入に対する納税などの支払いも発生します。

あらかじめ個人事業主としての公的・民間の保険や税金対策などを勉強しておく必要があるでしょう。

フリーランスエンジニアにおすすめのオンラインサロン

フリーランスエンジニアを目指す方には、情報収集や仲間づくりのためにオンラインサロンを活用することがおすすめです。オンラインサロンは、フリーランスの先輩や同じ立場の方などとつながれる場です。フリーランスになってから、一人で苦しまないためにも、オンラインサロンの活用を検討してみてください。

こちらでは、フリーランスエンジニアにおすすめの5つのオンラインサロンを紹介します。

  1. 人生逃げ切りサロン
  2. 新しい働き方LAB
  3. StockSunSalon
  4. Freelance Now
  5. テックキャット

一つひとつ見ていきましょう。

1. 人生逃げ切りサロン

人生逃げ切りサロン は「あらゆるWebスキル教育を兼ねたスタートアップスタジオ」です。月額2,480円で参加できて、会員同士の交流だけでなく、プログラミングを始めとした様々なスキルを学べる講座が用意されています。

現在サロンには、約5,000人の会員がいます。既に年商10億を上げる経営者やインフルエンサーなど、これから個人で稼ぎたい人にとっては手本になる多くの先輩がいます新規入会者は、1ヶ月間サロンの活用方法などを手厚くサポートしてもらえます。

これからスキルを身に付けていきたい、様々なフリーランスの方とつながりたいという方におすすめのサロンです。

2. 新しい働き方LAB

新しい働き方LABは、クラウドソーシングサイトを運営するランサーズが主催するオンラインサロンです。フリーランス同士の交流イベントやスキルアップ講座を提供しています。

クラウドソーシングは、フリーランスエンジニアが仕事を得るために効果的な方法です。新しい働き方LABを利用することで、クラウドソーシングを活用した働き方の様々な情報や実践者とつながれる機会を得られるでしょう。

3. StockSunSalon

引用:StockSunSalon

StockSunSalonは、Facebookを利用したオンラインサロンです。会費は月額4,400円で、会員同士の交流やスキルアップの機会が提供されています。

会員同士の交流は、オンラインだけでなく東京と大阪の会員制バーの利用が可能です。また案件紹介サービスが充実しており、求人募集が数多く提供されていますまた、自身のプロフィールやスキルを「フリーランス名鑑」に登録すると、企業から仕事をオファーを請けられます。

4. Freelance Now

引用:Freelance Now

Freelance Nowは、企業とフリーランスの仕事の受発注マッチングサービスです。フリーランスの登録者数が5,000人おり、日本最大級のコミュニティを売りにしています。

Facebookグループで運営されており、企業から案件が多数紹介されています。Freelance Nowには多くの大手企業が登録しており、企業には無償でマッチングを行う仕組みです。

5. テックキャット

テックキャットは、フリーランスエンジニアに特化した会員交流サロンです。初心者でも参加しやすいことが特徴で、フリーランスの先輩への仕事の相談や案件紹介を請けられます。

月額1,100円と安価で入会できるので、これからフリーランスエンジニアを目指す方にとっては、情報収集に活用しやすいサービスと言えます。

2,480円で10種類以上のビジネスを学べる「人生逃げ切りサロン」

人生逃げ切りサロン は、約5,000名のメンバーが所属している、フリーランス系のオンラインサロンです。
  • プログラミング
  • 動画編集
  • Webデザイン
  • ライティング
  • ネット物販
など、各界の実力者が集結し、オンライン講座を管理しています。

所属しているだけでプログラミングや動画編集の講座を受講できたり、ビジネスで成功を収めている人と交流できたりと、数多くの特典が魅力です。

参加料金は月額2,480円もしくは年額26,400円とリーズナブルなので、これから「将来を考えてビジネスを始めたい」という方にピッタリ。

ビジネススキルを身につけて、人生を逃げ切りたいと考えている方は、ぜひ加入をご検討ください