「Instagramで稼げるようになるにはどうしたらいいの?」
「稼げるアカウントはどうやったら作れるの?」
「フォロワーを増やす方法を知りたい!」
などと考えていませんか?
日本だけでなく、世界中に多くの利用者がいるInstagram。
今やビジネス目的で使われることも多くなったので、できれば自分でもInstagramで稼げるようなアカウントを作りたいですよね。
そこで今回は、Instagramを利用した稼ぎ方の種類、稼ぐためのアカウント運用方法について解説します。
「これからInstagramで稼ぎたい」と考えている方は、ぜひ最後までお読みください!
Instagramを利用した稼ぎ方6種類を紹介
Instagramを利用した稼ぎ方は、主に以下の6種類です。
- 企業から依頼を受けてPR投稿を行う
- アフィリエイトをはじめる
- ネットショップをオープンする
- 自分で撮った写真を販売する
- Instagramの運用サポート
- インスタライブの投げ銭
それぞれ詳しく確認していきましょう。
1.企業から依頼を受けてPR投稿を行う
人気のインスタグラマーは、企業から商品やサービスの紹介依頼を受けることがあります。
依頼された商品をInstagram上で紹介することで、企業から報酬が支払われるという仕組みです。
おおよそ「1フォロワーあたり3円」が相場と言われています。たとえばフォロワー1万人だと、3万円です。
影響力がある人物の投稿は、多くのユーザーが目にします。
簡単に多くのユーザーの認知を得られるからこそ、企業はお金を払ってまで人気インスタグラマーにPR投稿を依頼するわけです。
2.アフィリエイトをはじめる
アフィリエイトとは、成果報酬型の広告のことです。
あなたの投稿から商品が売れた際に、報酬が受け取れます。
報酬は紹介する商品によって変わりますが、物によっては1件数万円の報酬が出ることも珍しくありません。
成果報酬を受け取るには、プロフィールにアフィリエイト先のHPリンクを挿入するなど、商品購入のきっかけをつくる必要があります。
商品が売れなければ報酬につながらないので、いかにしてHPに導くか、購入につなげられるかが大切です。
3.ネットショップをオープンする
Instagramをネットショップ化し、自分の商品を売るのも、稼ぐ代表的な方法です。
Instagramにはショッピング機能があり、Tシャツなどのグッズや、自分でつくったサービスなど、様々な商品を販売できます。
写真や画像で商品の魅力を伝えやすいという性質上、商品の宣伝、販売にとても便利です。
売りたい商品が既にあれば、はじめからそれを売るためにアカウント運用をすることがおすすめです。
4.自分で撮った写真を販売する
Instagramは画像の存在感が最大限に発揮されるSNSであるため、自分で撮影した写真を販売するのもひとつの手です。
投稿した写真を販売するほか、撮影リクエストにこたえるなどの方法もあります。
「純粋に写真を楽しみたい」というケースもありますが、「サイトで使わせてほしい」など広告やイメージ画像、背景として写真を使いたいと言われることもあるでしょう。
広告などで使われる写真はシンプルで汎用性の高いものが求められがちなので、プロのカメラマンでなくてもチャンスのある稼ぎ方です。
5.Instagramの運用サポート
Instagramの運用サポートも、稼ぐ手段のひとつです。
「Instagramのフォロワーを増やしたい」と考えている方や企業は、多く存在します。
そのような相手に対しフォロワー獲得をできるようにサポートして、結果を出して報酬を受け取る方法です。
自分のアカウントの影響力が強いほど、運用サポートの信頼性が出ます。
企業によっては月に数十万円以上をサポート費に回すこともあるので、影響力がある人ほど稼げる金額が大きくなる手法です。
6.インスタライブの投げ銭
インスタライブの投げ銭も稼ぐ方法の1つです。
ライブ配信中に課金アイテムを投げてもらうことで、それが収益になります。
一回あたりの額はそこまで大きくありませんが、フォロワーが増えればそれだけ投げ銭をもらえる可能性が上がります。
また、根強いファンほど投げ銭をしてくれるので、フォロワーを増やすだけではなく定着させることも必要です。
Instagramで稼ぐために覚えておきたい3つのこと
こちらでは、Instagramで稼ぐために覚えておくべきことを3つ紹介します。
- フォロワー数が超大切
- メインの稼ぎ方を決めておく
- 全ての案件を受けないようにする
それぞれ詳しく確認していきましょう。
1.フォロワー数が超大切
Instagramで稼ぐのであれば、フォロワー数は非常に大切です。
フォロワー数が多ければ多いほど、たくさんの方に自分および自分の商品を知ってもらえます。
またフォロワーが多いと「みんなフォローしているのだからそれだけの魅力がある」と思われます。
すると商品の信用も高まり、売上を伸ばすことが可能です。
実際、フォロワーが100人と1万人以上では、同じ商品を売っても後者のほうが大きく売上を伸ばせます。
フォロワーが多いとどのようなビジネスでも成果を上げやすくなるので、最初はとにかくフォロワーを増やすことを意識しましょう。
2.メインの稼ぎ方を決めておく
Instagramで稼ぐなら、メインの稼ぎ方を決めておくことが大切です。
どう稼ぐかを決めておくと、どのようにアカウント運用すればいいかが見えてきます。
- PRで稼ぐ→フォロワーを増やして影響力を出す
- 投げ銭で稼ぐ→自分のファンを作る
- 運用サポートで稼ぐ→複数アカウントで実績を出す
など、メインの稼ぎ方によって方向性は大きく変わります。
稼ぎ方がはっきりしていないと投稿が散らかり、フォロワーを増やせなくなるので、最優先で決めておきましょう。
3.すべての案件を受けないようにする
稼げるようになってからは、案件の選び方に気をつけなければいけません。
稼ぎたいと思って全ての仕事を受けると、逆に将来稼げるチャンスを失ってしまいます。
例えば普段は化粧品、服などの投稿をしているアカウントが、急にサプリメントの紹介をしたら、ファンが離れていきかねません。
信頼を失うことになり、これまでと同じジャンルの投稿をしても、前より反応が悪くなるでしょう。
「自分は何を求められているのか」を把握しておかなければ、長期的に稼げなくなることを理解しておきましょう。
Instagramで稼ぐために!フォロワーを増やす5つのコツ
Instagramで大きく稼ぐためには、フォロワー数がかなり重要です。
そこでこちらでは、フォロワーを増やすための方法について紹介します。
- 投稿テーマを限定させる
- プロフィ-ルを充実させる
- 権威性を示す
- 毎日決まった時間に投稿する
- ハッシュタグを活用する
それぞれ詳しく確認していきましょう。
1.投稿テーマを限定させる
フォロワーを増やすためには、投稿テーマを限定しましょう。
テーマがはっきりしていると、興味がある層をしっかりと引きつけられます。
たとえば「踊ってみたを見るのが好き」「Instagramのノウハウを学びたい」など、想定するユーザーを考えます。
そのユーザーが「何を求めているか」を考えて、テーマを絞ることが大切です。
稼ぎ方の方向性もテーマが決まっていた方が決めやすいので、本格的にInstagramを始める前に、投稿するコンテンツを明確にしておきましょう。
2.プロフィールを充実させる
本格的にアカウントを運用する前に、プロフィールは必ず充実させておきましょう。
投稿からプロフィールページに来ても、情報がなければ「これは何のアカウント?」と思われてしまい、フォローにつながりません。
役に立つノウハウを発信しても、実績や経歴が全くプロフィールに書かれていなければ、信頼性が無くなってしまいます。
- 誰が発信しているのか
- どのような経歴・実績があるのか
- どんな人にフォローして欲しいのか
など、プロフィールはしっかりと作り込みましょう。
さらに情報だけでなく、プロフィール写真や名前の覚えやすさも追求できるとベストです。
3.権威性を示す
アカウントが育っていないときに大きな力になるのが、何かを成し遂げた実績です。
十分な権威性を示せれば、アカウント運用の難易度は一気に下がります。
例えば転職に関するアカウントの場合、一度だけ転職経験がある人と、アドバイザーとして5年以上働いた人では、同じ内容でも後者のほうが信頼性を得られます。
実績の公開をするだけで説得力が増すので、しっかりと権威性を提示しましょう。
権威性と聞くと「自分には書ける実績がない」と思うかもしれませんが、簡単なものでもOKです。
たとえば子育てに困っている新米ママさんからすれば、2~3年子育ての経験がある方の経験はとても有益です。
詳しすぎないことが逆にユーザーの共感を誘えたり、親しみやすいと思われたりするため、出せそうな権威性は積極的に書いてみてください。
4.毎日決まった時間に投稿する
毎日決まった時間に投稿するのは、非常に効果的です。
同じ時間に投稿することでユーザーの日常のルーティンに溶け込めるため、ファンの増加に繋がります。
また、時間をしっかり吟味することも大切です。
たとえば副業をテーマにした投稿なら、朝の通勤時間帯(7~8時)や帰り(19~20時)にすれば、サラリーマンに見られやすくなります。
一方で14時などの時間にすると、リアルタイムで投稿が見られず、他の投稿に埋もれるリスクが高いです。
テーマによって適した時間は違うので、しっかりリサーチして、最適な時間帯を見つけましょう。
5.ハッシュタグを活用する
ハッシュタグを使うことで、ターゲットユーザーの獲得がしやすくなります。
Instagramは拡散力が低い分、ハッシュタグなどを使って積極的に認知度を高めることが大切です。
たとえばInstagramのノウハウを投稿するなら「#Instagram運用」などのタグをつけると、興味を持っているユーザーを集められます。
また、ハッシュタグは30個までつけられるので、投稿にマッチするものを複数つけましょう。
ただし多すぎると投稿自体が見づらくなるため、10~15個程度がおすすめです。
ハッシュタグには人気があるものからニッチなものまで様々なので、想定ユーザーが検索しそうなタグを考えてみてください。
フォロワーを爆発的に集めるための講座『ワンダフルSNSマーケター』

- 半年で1億円稼いだ講師がレクチャー
- SNSのフォロワーを効率よく伸ばす方法を解説
- SNSでの収益化事例をすべて公開中
SNS後発組でも勝てるためのノウハウが詰め込まれているので「出遅れた…」と思う必要はありません。
「SNSで本気で稼ぎたい」「SNSを駆使して、自由に稼ぐ能力を身に着けたい」と考えている方は、ぜひ受講を検討してみてください。
【教材はちょっと高いなぁ…】 そんな人は2,480円で各講座を受講体験できる「人生逃げ切りサロン」へ

人生逃げ切りサロンは、約5,000名のメンバーが所属している、フリーランス系のオンラインサロンです。
- プログラミング
- 動画編集
- Webデザイン
- ライティング
- ネット物販
所属しているだけでプログラミングや動画編集の講座を受講できたり、ビジネスで成功を収めている人と交流できたりと、数多くの特典が魅力です。
参加料金は月額2,480円もしくは年額26,400円とリーズナブルなので、これから「将来を考えてビジネスを始めたい」という方にピッタリ。
ビジネススキルを身につけて、人生を逃げ切りたいと考えている方は、ぜひ加入をご検討ください!