【最新版】フリーランスのおすすめ職種13選!フリーランスについて徹底解説

「将来は会社を辞めて独立したい」
「フリーランスで働ける職種を知りたい」

「未経験でもできるフリーランスの職種ってなに?」

多様な働き方が増える中で、年々増加しているフリーランス。将来は独立して会社員よりも稼ぎたいと思っている方も多いのではないでしょうか?

ところが「フリーランスで働ける職種って何があるのか」「会社員や個人事業主と、収入や働き方の面でどう違うのか」がわからないと不安ですよね。

そこでこの記事では以下の内容を説明します。

  • フリーランスの概要
  • 個人事業主・会社員との違い
  • フリーランスにおすすめの職種

将来は独立して、会社員よりも自由な働き方仕事に困らない人材になりたいと思っている方は、ぜひ最後までお読みください。

フリーランスとは特定の企業に所属せず、ひとりで仕事の契約を結ぶ人

ここで改めて、フリーランスについておさらいします。

フリーランスとは、特定の企業や団体に所属せずにひとりで仕事の契約を結ぶ人です

企業と雇用契約を結ばないことが一般的なので、以下の制限がありません。

  • 仕事内容
  • 場所
  • 勤務時間
  • 報酬

中には企業へ訪問して仕事をすることもありますが、基本的には自分で自由に働き方を決められます。

フリーランスとして働く人が多い職種としては、以下の通りです。

  • システムエンジニア
  • Webデザイナー
  • Webライター
  • 動画編集者
  • コンサルタント

などの仕事は、特定の企業に属さなくても案件が豊富にあるため、フリーランスとして活動しやすいといえます。

案件ごとに契約を行い、クライアントに価値提供をすることで、その対価として報酬を受け取る働き方が、フリーランスの特徴です。

フリーランスと個人事業主・会社員との違い

フリーランスと個人事業主の違いは2つです。

  1. 開業届を提出している
  2. 継続して事業を行っている

フリーランスと会社員の違いは2つです。

  1. 働き方
  2. 社会保障面

それぞれの違いについて解説したので見ていきましょう。

個人事業主との違いは税務上の区分

個人事業主とは、開業届を出すことで「税務上の区分」として、個人で事業を営む人のことを指します。

仮に従業員を雇っていても、法人化していなければ個人事業主という扱いです。

対してフリーランスは、働くうえで手続きを行う必要はありません。自分でフリーランスと名乗った瞬間から活動できます。

フリーランスはあくまで働き方を表す呼称で、法律による区分ではありません。

働き方や企業との契約方法は同じですが、税務上の区分が違うということだけ覚えておきましょう。

会社員との違いは特定の企業と雇用契約を結ばないこと

フリーランスと会社員の違いは、特定の企業や団体と雇用契約を結ばないことです。

企業と雇用契約を結ぶことにより、会社員は主に下記内容の会社の規定に沿って働くことになります。

  • 仕事内容
  • 労働時間
  • 働く場所

これに対してフリーランスは、案件ごとに「業務委託契約」を結び仕事を進めていきます

契約によっては労働時間や働く場所を決められることもありますが、基本的には自由に業務を行うことが可能です。

雇用契約を結ばない分、自由な働き方ができるのがフリーランスの特徴だといえます。

フリーランスとしておすすめの職種13選

フリーランスとしておすすめの職種を13選紹介していきます。

ジャンル別に紹介しているので、フリーランスになる際の参考にしてください。

紹介する職種のジャンルは以下の4つです。

  1. エンジニア職
  2. クリエイティブ職
  3. 対人関系の職種
  4. SNS運用の職種

それぞれ詳しく見ていきましょう。

エンジニアの職種4選

数あるエンジニア職から以下の4つを紹介します。

  1. システムエンジニア
  2. フロントエンジニア
  3. インフラエンジニア
  4. プログラマー

それぞれ詳しく見ていきましょう。

1.システムエンジニア

システムエンジニアは、システム開発における幅広い工程に携わる仕事です。

具体的にシステムエンジニアが行う業務は大きく分けて5つ。

  • 要件定義
  • 設計書の作成
  • プログラミング
  • テスト
  • システムの保守運用

システムエンジニアは幅広いプログラミングスキルが求められる仕事ですが、その分報酬額が高い点が特徴です。スキルや業務内容によりますが、月収60~70万円近い案件も珍しくありません。

幅広い知識と実務経験は必要ですが、スキルさえあれば高単価の案件を得られるのは、システムエンジニアの魅力です。

2.フロントエンジニア

フロントエンドエンジニアの仕事内容は、Webサイトでユーザーが画面越しに触れる部分の設計や構築を行うことです。

Webデザイナーが制作したデザインをもとに、HTMLやCSSなどの言語を使用して、ブラウザ上で正常に表示できるように設計します。

需要がある仕事なので、フリーランスでも案件を獲得しやすく、スキルを磨けば継続率が高い点が魅力です。

ただしプログラミングのスキルだけでなく、Webデザイン力やユーザー目線に立ってサイトを構築する力など、幅広い知識を求められます。

3.インフラエンジニア

インフラエンジニアの仕事は、サーバーやネットワークなどのIT基盤(インフラストラクチャ)の構築を行う業務が中心です。

担当によって扱う技術領域は異なりますが、いずれの仕事も上流工程(要件定義や設計)と下流工程(運用・保守)に分かれます。

多くの場合は下流工程からはじめ、少しずつ上流工程の経験を積みながら、インフラエンジニアとしての専門性を高めます。

インフラは社会に欠かせないシステムなので、需要が途切れることがなく、さらに対応できる人材が少数です。そのため高単価で条件のいい仕事が多く、フリーランスになっても長く活躍できるでしょう。

エンジニアのなかでもレベルの高いスキルが必要なので、未経験からいきなりフリーランスになることは難しいですが、将来性のある職業だといえます。

4.プログラマー

プログラマーの仕事内容は、システムエンジニアが設計した設計書通りに、プログラミング言語を用いてシステムやアプリケーションを作ることです。

一口にプログラマーと言っても様々な分野があり、求められるスキルが変わってきます。

分野が広い=案件が豊富ということにつながるので、フリーランスでもしっかり仕事を獲得できる点が特徴です。

【プログラマーの例】

  • Web系
  • アプリケーション系
  • ゲーム系
  • 組み込み系
  • 設備制御系
  • オープン・オンライン系
  • 汎用系
  • 通信系

自分が興味のある分野に注目しておくと、目指すべき方向性も見えて学ぶべきプログラミング言語も明確になるでしょう。

クリエイティブの職種3選

クリエイティブ職から下記3つを厳選して紹介します。

  1. Webデザイナー
  2. Webライター
  3. 動画編集者

それぞれ詳しく見ていきましょう。

1.Webデザイナー

Webデザイナーの仕事内容は、その名の通り、Webサイトのデザインを行うことがメインです。

加えてテーマやコンセプトの企画や、HTMLやCSSなどのプログラミング言語を用いたコーディングなども行います。

Webデザインの仕事はオンライン上で完結するうえに、案件が豊富に存在するので、フリーランス向けの職種です。

デザインを作る力や、Photoshopやillustratorなどのグラフィックソフトを扱うスキルを身につけることで、フリーランスとして独立できるでしょう。

2.Webライター

Webライターは、企業のWebサイトに掲載するコラム記事、ネット広告の文章などの執筆を行う仕事です。

記事の依頼主から指定されたテーマに沿って、ライティング業務を進めていきます。

パソコン1台あればどこでも仕事ができるうえに、文章を書くことがメインなので、始めるハードルが低い点が魅力です。文章力は勉強すれば身につけられるので「書いた経験がない」という人でも始められます。

初期費用をあまりかけたくない方や、文章に苦手意識がない人にうってつけの職種です。

3.動画編集者

動画編集者は、YouTubeや広告などで利用する動画を編集・加工する仕事です。

クライアントから動画素材を受け取り、先方のイメージに合わせて編集を進めていきます。

YouTubeやTikTokなどの動画市場が活発になっているため、編集者の需要が非常に高まっており、初心者でも案件を見つけやすいのがポイント。

アニメーションなどのハイレベルなスキルを身につけられると、1本10~20万という高単価で受注することも可能です。

ハイスペックなパソコンを用意する必要はありますが、どこでも仕事ができるため、フリーランス向けの仕事だといえます。

対人関系の職種3選

対人関系の職種から下記3選を厳選して紹介します。

  1. コンサルタント
  2. カウンセラー
  3. 美容師・スタイリスト

それぞれ詳しく見ていきましょう。

1.コンサルタント

コンサルタントの仕事内容は、クライアントの課題解決に向けた支援活動を行うことです。

仕事内容によってはオンラインで完結するうえに、結果が出ていれば継続して仕事につながるため、フリーランスとして活動する方が多くいます。

コンサルタントにも様々な分野があり、それぞれ業務内容も異なります。

  • 経営をサポートする戦略系コンサルタント
  • ITを活用して課題解決を行うITコンサルタント
  • 企業の健全化をサポートする企業再生・事業再生系コンサルタント

改題解決を行うという性質上、クライアントの分野に特化した知識がないと仕事を進められません。

そのため、まずはワーカーとして知識を身につけてから、コンサルに転身するのが一般的です。(Webライターとして経験を積んでから、Webサイトのコンサルティングを行うなど)

レベルが高い仕事ではありますが、成果を上げれば継続的に案件の依頼が来て、会社員よりも収入アップが見込めるでしょう

2.カウンセラー

カウンセラーの仕事内容は、心に病を抱える人に向けてカウンセリングを行い、サポートを行うことです。

人の悩みを扱う仕事なので安定して需要があり、特別な資格を必要としないため、副業から始めやすいのがメリット。

勉強して資格を身につけることで、さらに信頼性が増し、新たな仕事の獲得につなげられます。

最近ではココナラなど、カウンセリングを販売できるサイトも増えてきているため、フリーランスでも仕事を獲得しやすいです。

「人の話を聞くことが好き」という方は、カウンセラーとしてフリーランスになることを検討してみてください。

3.美容師・スタイリスト

美容師やスタイリストなど、ファッション関係の仕事も、フリーランスとして活動している人が多いです。

個人向けの施術やコーディネートを行うだけでなく、企業とタッグを組んで大きなプロジェクトを動かす人も存在します。

美容師の場合は資格が必要ですが、スタイリストであれば特別な資格は不要です。ファッションへの知識やセンスが求められますが、人気スタイリストになれば多くの仕事を獲得できるでしょう。

SNS運用の職種3選

SNS運用の職種3選を紹介します。

  1. YouTube運用
  2. Instagram運用
  3. TikTok運用

それぞれ詳しく見ていきましょう。

1.YouTube運用

自信でYouTubeチャンネルを作成し、運用することで広告収入を得る仕事です。

YouTubeで稼ぐと聞くと「顔出ししてYouTuberになる」というイメージを持つ方は多いですが、実は顔出しなしでも十分稼げます。

  • 漫画やゲームの考察
  • ママ目線で子育てや教育について発信
  • ペットと過ごす日々を撮影

など、稼ぐ方法は様々。「ゆっくり解説」などを使えば、動画を撮影する必要性もなくなります。

再生数に応じて収入が得られるため、青天井で稼ぎ続けることも可能です。再生される動画を作るハードルがあるものの、当たれば大きな収益を得られる夢のある仕事だといえます。

2.Instagram運用

Instagram運用は、アカウントのフォロワーを増やして、商品販売につなげる仕事です。

  1. コンテンツの企画、準備
  2. 日々の投稿
  3. ユーザーのコメントやDMへの返信
  4. データ分析

を行ってフォロワーを増やし、アカウントを見ている人が興味を持っている商品を販売します。

アカウントのジャンルや取り扱う商品によっては、月収100万円を目指せる仕事です。

毎日投稿を継続する必要があるので、コツコツ仕事を進められる人に向いています。

3.TikTok運用

TikTokもInstagram運用と同じく、フォロワーに商品を紹介して収益を得る仕事です。

TikTok運用の仕事内容は、大きく分けて以下の4つ。

  1. 企画の立案や戦略
  2. TikTokerを使った動画の撮影や投稿
  3. TikTok広告の運用
  4. フォロワーへの対応

TikTokが他のSNSと違う点は、フォロワー数が少なくてもバズりやすいということです。

フォロワー数の大小に関係なく動画が見られるため、始めたばかりのアカウントでも収益を出しやすい点がポイント。

YouTubeに比べると動画の分数が短いため、継続しやすいのも魅力です。

2,480円で10種類以上のビジネスを学べる「人生逃げ切りサロン」


人生逃げ切りサロンは、約5,000名のメンバーが所属している、フリーランス系のオンラインサロンです。

  • プログラミング
  • 動画編集
  • Webデザイン
  • ライティング
  • ネット物販

など、各界の実力者が集結し、オンライン講座を管理しています。

所属しているだけでプログラミングや動画編集の講座を受講できたり、ビジネスで成功を収めている人と交流できたりと、数多くの特典が魅力です。

参加料金は月額2,480円もしくは年額26,400円とリーズナブルなので、これから「将来を考えてビジネスを始めたい」という方にピッタリ。

ビジネススキルを身につけて、人生を逃げ切りたいと考えている方は、ぜひ加入をご検討ください