「ナイキ転売ってぶっちゃけ売れる?」
「ナイキの購入の競争率って高い?」
このような疑問をお持ちではありませんか?
転売のジャンルを決めるのに、ナイキを視野に入れている方もいらっしゃるでしょう。
とはいえジャンルへの予備知識なしに、取り扱いを決めてしまうのは不安が大きいですよね。
そこで今回は、ナイキの転売を迷っている方に向けて以下の内容を解説していきます。
- メリット・デメリット
- アプリ「SNKRS」でできること
- 正規品の購入方法
- おすすめ商品
- 高く売るコツ
結論からお伝えすると、ナイキは正規品の購入手段が比較的多いブランドです。
初心者の転売でも良いスタートダッシュが期待できます。ぜひ参考にしてくださいね。
ナイキ転売をする3つのメリット
まずはナイキ転売のメリットを3つお伝えします。
- 普遍的な人気がある
- 比較的安く仕入れられる
- 消耗品のため回転が期待できる
それぞれ簡単に紹介します!
【ナイキ転売のメリット1】普遍的な人気がある
ナイキは普遍的な人気を集めています。
よって流行り廃りの影響を受けにくく、転売しやすいブランドです。
メルカリの「取引ブランドランキング」(集計期間2019年5月~2020年5月)では、アプリ内で最も買われるブランドはナイキであるという結果も出たほど。(参考:https://bunshun.jp/articles/-/39343)
ナイキのように一定の需要があった方が、売り上げの予想が立てやすいので転売に向いていますよ。
【ナイキ転売のメリット2】比較的安く仕入れられる
ナイキの商品は、ブランド品の中では比較的安く仕入れられます。
- 公式サイトのセールコーナー
- 学生・教職員割引(10%)
- アウトレットモールへの出店
このように、様々な購入方法で仕入れ費用を抑えられるのです。
よって転売を初めてまもない方でも、少ない資金で活動できるでしょう。
【ナイキ転売のメリット3】消耗品のため回転が期待できる
ナイキの商品は、日常使いがメインの消耗品です。そのため、一般的なブランド品よりも買い替えの頻度が高く、回転率の向上が見込めます。
特に以下のような商品は、日常的に使う品なので新調の機会が生まれやすいです。
- ジャージ類
- スポーツ用品
- スニーカー
- オリジナルマスク
回転率が高いほど、販売機会が増えて利益を得られますよ。
ナイキ転売をする3つのデメリット
ナイキ転売でも、もちろんデメリットはあります。
- 限定品などは安定して仕入れられない
- 中古品の場合、傷みが激しい場合も
- コピー品も流通している
それほど大きな欠点ではありませんが、メリットと合わせて知っておきましょう。
【ナイキ転売のデメリット1】限定品などは安定して仕入れられない
限定発売や最新の商品は、安定した仕入れができません。
そのような注目商品は、仕入れの競争が激しいからです。
発売日には取り扱い店舗で行列ができたり、公式サイトがダウンしたりすることも。
トレンド性の高い特定の商品を専門とする転売は、ナイキではやりにくいでしょう。
【ナイキ転売のデメリット2】中古品の場合、傷みが激しい場合も
中古品では、傷みが激しい商品を仕入れてしまうリスクがあります。
なぜならナイキのメイン商品であるスポーツ用品やスニーカーなど、どうしても使用感が現れてしまうジャンルだからです。
ネットショッピングで仕入れる場合などは、商品のコンディションがどうしても分かりにくいです。
実店舗で納得がいくまで目利きするか、ネット仕入れなら出品者によく問い合わせをしてから購入してくださいね。
【ナイキ転売のデメリット3】コピー品も流通している
ナイキはコピー品も多く流通しています。
コピーであることを知らずに仕入れたものでも、発覚すれば犯罪です。
特に注意が必要なのが、ノベルティステッカー。
メルカリでよく「本物です」とうたって安く出品され、よく売れています。
しかしステッカーは素人でも簡単に複製でき、いつ配布されたものだか推測できる材料もありません。
もちろんスニーカのコピー品も、インターネットにある出品情報だけで真偽を見分けるのは困難です。
偽物を仕入れないように気をつけましょう。
【登録必須】NIKEの転売に必須なSNKRSアプリとは
(引用:NIKE公式サイト)
次に、ナイキの転売で登録必須なSNKRSアプリについて紹介します。
SNKRSは、スニーカーに特化したナイキ公式アプリ。ショッピングやストーリー(コラム)の閲覧ができます。
ナイキ転売をするのにSNKRSをダウンロードしておくメリットは、次の3つです。
- 予約抽選に参加できる
- アプリユーザー限定オファーがある
- 最新情報が知れる
それぞれ確認しておきましょう。
1.購入抽選に参加できる
最大のメリットが、抽選購入への参加権が手に入ることです。
元々はWebサイトでの抽選を行っていましたが、不正購入などへの対策で2018年からアプリ抽選を採用しています。
抽選への応募方法は次の通りです。
- アプリで事前に発売日時が予告される
- 予定の時間になったら商品ページから注文手続きを進める
- 5分程度で購入の可否が発表される
2つ目の手順で注文手続きをしても、結果発表があるまで抽選の結果はわかりません。
また、事前に開催日時を通知せずに行うゲリラ抽選もあるので、アプリをこまめに確認することをおすすめします。
2.アプリユーザー限定オファーがある
アプリの利用者は、限定オファーへの参加もできます。
限定オファーとは、アプリユーザーの中から無作為に選ばれた人のみに、新作の事前抽選権が届くというシステム。
オファーが来たからといって絶対に購入できるわけではありませんが、購入希望者の数が限定されるので競走倍率はかなり低くなります。
限定オファーは、発売日前日の午前9時ごろに届くことが多いです。
通知が来ないか気にかけておきましょう。
3.最新情報が知れる
SNKRSアプリでは、常に最新情報がシェアされます。
- 新製品スケジュール
- 限定品情報
- イベント情報
など、いち早く仕入れに役立つ情報が届きます。
情報戦を勝ち抜くには、アプリの確認が必須になるでしょう。
アプリ以外でナイキの正規品を購入する4つの方法
SNKRSアプリの抽選に外れてしまっても、正規品を購入する手段はまだあります。
ここでは、アプリ以外に4つの方法を紹介します。
- 実店舗
- オンライン
- ナイキラボMA5
- スニーカー専門店
それぞれ特徴を確認しましょう。
【正規品の買い方1】実店舗
ナイキの直営店は日本に15店舗あります。
実店舗での新商品発売日は、来るもの拒まずの先着販売スタイルです。
顔写真付きの身分証を持参の上、列に並びましょう。
なお、電話問い合わせや取り置きは発売後2日以上経ってから始まります。
競争率が高くても、定価の正規品を買いたい人には実店舗がおすすめです。
【正規品の買い方2】オンライン
公式のオンラインストアでも、定価の正規品が購入できます。
しかし抽選販売は行っていないので、新作の購入難易度は高いことが予想できます。
とはいえ、過去商品の定期的な値下げも行っているので、活用すれば安く仕入れができますよ。
【正規品の買い方3】ナイキラボMA5
国内の15店舗のうち、南青山のみ「ナイキラボMA5」という特別なスタイルの店舗です。
ナイキラボではコラボ商品や特別企画のスニーカーを扱っています。
そのため、珍しい商品に絞って仕入れをしたい人は、ナイキラボの抽選に参加するのがおすすめ。
ナイキラボの抽選は他と違い「購入できる順番」を決めるために行います。
確実な購入権利が当たるわけではないので、注意が必要です。
抽選に関する最新情報は、公式サイトで発表されます。
【正規品の買い方4】スニーカー専門店
ナイキの直営店でなくても、スニーカー専門店でも正規品が買えます。
東京で新作の抽選を行う店舗は以下の通りです。
〈Web・アプリ抽選〉
- 山男フットギア(上野)
- アトモス(渋谷・原宿・新宿など)
- ミタスニーカーズ(上野)
〈店頭抽選〉
- アトモス
- TOKYO23(渋谷)
- ビリーズ(渋谷・原宿・新宿など)
なお、実店舗ではドレスコードが設けられていることも多いです。
例えば「当日はエア ジョーダンシリーズのスニーカーを着用してください」など。
事前に発表される参加条件を必ず確認した上で、抽選に参加しましょう。
ナイキ転売でおすすめの3ジャンル
こちらでは、ナイキ転売で成功しやすい商品ジャンルを3つに絞って紹介します。
- ランニングシューズ
- スニーカー
- リュックサック
それぞれ特徴を知っておきましょう。
【ナイキのおすめ1】ランニングシューズ
東京マラソンや箱根駅伝で選手たちがこぞって着用していたのをきっかけに、ナイキの厚底ランニングシューズが注目を集めています。
2020年7月に発売された新色シューズはわずか10分で完売。
その後定価の2倍近い価格で転売されています。
人気に対してまだ供給が追いついていない状況なので、次の発売タイミングに注目しておくといいでしょう。
(参考:https://bunshun.jp/articles/-/39343)
【ナイキのおすめ2】スニーカー
ナイキではスニーカ人気が今もなお健在です。
新作スニーカーが手に入れば品切れのタイミングで高く売れますし、たとえ中古であってもプレミア価格で取引されているため、大きな利益に繋がりやすい商品ジャンルです。
世界でたった12足しか生産されなかった「Moon Shoe」が、約4,730万円で落札された事例も。
もし仕入れた段階で市場価値が低くても、ハリウッドスターなどが着用写真をInstagramに投稿すると、たったひと晩でプレミア化することもあります。
長期的に温存する余裕があれば、投資感覚でも利益を作れるでしょう。
【ナイキのおすめ3】リュックサック
初期資金が少ないうちは、学生に人気のリュックサックを仕入れるのもおすすめです。
中古で費用を抑えて手に入れ、新品よりも安く売ると学生によって購入されやすいからです。
ナイキの中でも次の2つのモデルが中高生から人気を集めています。
- ブラジリア
- ヘイワード
「新品だと高くて買えない…」「みんな持ってるから自分も欲しい…」といった真理をうまく利用して、手に届きやすい価格設定をしましょう。
ナイキを高く転売するコツ3選
転売で成功するなら、高く売るに越したことはありません。
ここでは、ナイキの商品を高く転売するための3つのコツを解説します。
- サイズを意識して仕入れる
- 納品書やレシートも保管する
- リサーチを欠かさない
それぞれ確認しましょう。
【高く売るコツ1】サイズを意識して仕入れる
1つ目のコツはサイズを意識して仕入れることです。
ナイキの主力商品であるスニーカーは、需要の高いサイズでないと買い手がなかなか見つかりません。
極端に大きかったり、逆に小さすぎたりすると、購入できる人が狭まってしまうからです。
よく売れるサイズの目安は以下の通りです。
日本 | US | UK | |
男性 | 26~27cm | US8~9 | UK7~8 |
女性 | 23~25cm | US5~7 | UK4 1/2~6 1/2 |
このような需要の高いサイズは「ゴールデンサイズ」と呼ばれています。
なるべく、平均的なサイズに近いスニーカーを仕入れましょう。
【高く売るコツ2】納品書やレシートも保管する
2つ目のコツは、納品書やレシートも保管して一緒に保管することです。
出品ページに一緒に載せたり、商品に同封したりすれば正規品の証明になり、クレームやトラブルを防げるからです。
せっかく本物でも証明ができないことで、相場よりも低い販売価格しかつけられない恐れも。
高額な利益が見込めるのに証拠書類が手元にない場合には、鑑定も利用することをおすすめします。
【高く売るコツ3】リサーチを欠かさない
3つ目のコツはリサーチを怠らないことです。
繰り返しになりますが、スニーカーは今なお熱いジャンルなので、たったひと晩で価値が大きく変わることもあるからです。
- 出品額の相場
- オークションの動向
- 新作情報
- マニアによるブログやSNS上の評価
このような情報に目を光らせ、動きがあればすぐに行動に移せるようにしておきましょう。
リサーチは独学でもできますが、確実に行うためにもプロに教わることもおすすめします。
オンライ講座やスクールも活用し、正しいリサーチ能力を身につけてくださいね。
メルカリ転売で月10万円を作る講座『Wonderful Buyer』

「メルカリ転売で、楽にお小遣い稼ぎがしたい」と考えている方には、メルカリ物販について完全に網羅した講座『Wonderful Buyer(ワンダフルバイヤー)』がおすすめです。
Wonderful Buyerは、週4時間からのスキマ時間で月10万円の収入を作るための、半年間のサポート付き物販ビジネス講座。メルカリ物販と情報発信で2年間で2億円の売上を出した講師が、あなたの学習をフルサポートしてくれます。
メルカリ物販は、ネットビジネス史上で最も簡単だといわれており、効果が非常に出やすい点が魅力です。
- 在宅でできる仕事を探している方
- 本業の収入に数万円〜数十万円をプラスしたい方
- 副業として取り組みたい方
【教材はちょっと高いなぁ…】 そんな人は2,480円で各講座を受講体験できる「人生逃げ切りサロン」へ

人生逃げ切りサロンは、約5,000名のメンバーが所属している、フリーランス系のオンラインサロンです。
- プログラミング
- 動画編集
- Webデザイン
- ライティング
- ネット物販
所属しているだけでプログラミングや動画編集の講座を受講できたり、ビジネスで成功を収めている人と交流できたりと、数多くの特典が魅力です。
参加料金は月額2,480円もしくは年額26,400円とリーズナブルなので、これから「将来を考えてビジネスを始めたい」という方にピッタリ。
ビジネススキルを身につけて、人生を逃げ切りたいと考えている方は、ぜひ加入をご検討ください!