【先駆け】Lステップを勉強する方法3選!独学のコツ・最速で学ぶ教材を詳しく紹介

「Lステップを勉強する方法が知りたい!」
「独学はできる?」
「どんなスキルが必要なの?」

などとお考えではありませんか。

最近Lステップの名前を聞くようになって、勉強してみようと考える方は多いです。今から勉強して仕事を始めれば、100万円単位の案件をいくつも回すコンサルタントになる可能性は十分にあります

しかし、どのように勉強をしたらよいかわからない人もいるでしょう。そこでこの記事では、以下の内容について解説します。

  • Lステップを勉強する方法
  • Lステップの勉強に講座がおすすめの理由
  • 講座の比較ポイント
  • Lステップ構築・運用代行で稼ぐステップ

収入を得るために、早くLステップの勉強を始めたい人は、ぜひ参考にしてみてください。

超実践型LINEマスター講座
  • 合計27時間の動画講義
  • 専用の学習アプリを活用し放題
  • 講師とのマンツーマンコンサル
  • 定期的なグループ勉強会
  • 1年のサポート期間あり

累計200以上のLINEアカウント運用を手掛けたLステップ認定講師による講座「Wonderful Step(ワンダフルステップ)はこちら

Lステップを勉強する方法3選

Lステップにはプログラミングのような難しい専門知識は必要ないので、比較的簡単に独学できます。

しかし、Lステップの設定の仕方を知っているだけでは充分ではありません。成果を出すLステップを構築するには、マーケティングスキルを学ぶ必要があります。

ここでは、Lステップを勉強する3つの方法を紹介します今スタートすればライバルと大きな差を付けられるはずです。

【Lステップの勉強法】

  1. 講座で学ぶ
  2. YouTubeで学ぶ
  3. 書籍で学ぶ

順に解説していくので、自分にあった勉強方法を選ぶ際の参考にしてみてください。

1. 講座で学ぶ

最もおすすめのLステップを勉強する方法は、講座を利用することです。

講座の多くは、オンライン動画でいつでも学習ができ、わからない点などは講師に質問できます。また、多くの場合、学習者同士のコミュニティが準備されており、オフラインでの勉強会や交流会等の機会が用意されています。

Lステップを勉強できるおすすめの講座は、以下の通りです。

Lステップを使って最速で稼げるようになりたいのであれば、Wonderful Step(ワンダフルステップ)がおすすめです。

Wonderful Step(ワンダフルステップ)は、Lステップ認定講師として200以上のアカウントを運用した実績を持つ中村 誠さんが提供している教材です。

Lステップの基本的な知識はもちろん、ステップアップに必要な周辺スキルもまとめて勉強できます。

【Wonderful Stepの内容】

  • Lステップのノウハウが凝縮された動画コンテンツ
  • 無制限の質問対応
  • 専用SLACKグループの招待
  • 月に1回のグループ勉強会
  • 2週間に1度の個別zoom相談権利

一緒に学習する仲間同士のコミュニティもあるので、自分ひとりで勉強しきれるか不安な方や、誰かに教えてほしい方に最適な教材です。

ぜひ、受講を検討してみてください!

2. YouTubeで学ぶ

YouTubeに公開されている動画でLステップの使い方を学ぶことも良いでしょう。

動画では、実際の管理画面の操作を見ながら学べるため、テキストの解説ではなかなか理解できないという方におすすめです。

有料講座を主催している講師が公開している動画も数多くあり、Lステップの基本的な使い方を学ぶには有効です。

ただし、学べることはあくまで基本的な使い方に限ります。実践的な活用方法という点では、講座に比べると不十分です。

3. 書籍で学ぶ

Lステップは複合的なスキルが必要なので、書籍を使って体系的に学習するのも有効です。ただし比較的新しいツールなので、まだ書籍は多くありません。Amazonはもちろんのこと、noteなどの情報商材も探してみると良いでしょう。

おすすめの書籍をまとめた記事があるので、そちらも参考にしてみてください。

また、Lステップの運用にはLINE公式アカウントの知識も必要です。書籍を使って学習する場合は、セットで学べるものを選択すると良いでしょう。

▼Lステップ学習におすすめの書籍はこちら▼

【初心者必見】Lステップ学習におすすめの本5選!マーケターになる方法や習得すべきスキルも紹介

>>【初心者必見】Lステップ学習におすすめの本5選!マーケターになる方法や習得すべきスキルも紹介

Lステップの勉強には講座がおすすめ!3つの理由を解説

Lステップの学習をするなら、講座を利用するのがおすすめです。ここでは、なぜ講座がおすすめなのかを解説します。

  1. 短期間でスキルを習得できる
  2. 独学よりも挫折しにくい
  3. Lステップ以外の知識も身につく

Lステップの知識を身につけたいと思っている人は、ぜひ参考にしてみてください。

1. 短期間でスキルを習得できる

講座を利用すれば、短期間で実務で通用するスキルを習得できます。なぜなら、実績のある講師のノウハウを学習できるからです

講師の経験を基に構成させたカリキュラムで、Lステップ構築をする際に必要なスキルを網羅的に学習できます。独学よりも早く、実務に必要なスキルを無駄なく習得できるのがメリットです。

短期間でスキルを身につけて仕事を始めたい人は、講座で学習するのがおすすめです。

2. 独学よりも挫折しにくい

独学でLステップの知識を身につけるよりも、挫折しにくいのがメリットです独学だと、学習中に疑問が生じたときに、1人で悩むことになるでしょう。

わからないことを解消しないと、学習の進捗が遅れてしまいます。悩む頻度が高かったり、なかなか疑問を解決できなかったりすると、挫折するリスクが高まります。

講座を利用すれば、1人で悩む心配を軽減可能です講師に直接質問できる場合もあり、サポートを受けながらLステップについて勉強できます。

案件を受注できるレベルまで迷わずにスキルを習得したいなら、講座を利用して勉強しましょう。

3. Lステップ以外の知識も身につく

講座によってカリキュラムは異なりますが、Lステップ以外の知識も身につきます。案件を獲得するには、Lステップの知識だけでは不十分です

Lステップに関する知識を身につけても、案件を獲得できなければ収入が得られません。仕事をするには、Lステップ以外のスキルも習得することが重要です。

例えば、マーケティングやクライアントワークのスキルもあると、仕事を任せてもらいやすくなります。マーケティングの知識があれば、クライアントの売上アップに貢献できます。

クライアントワークのスキルは、案件を受注するだけでなく、良好な関係を築くために必須です。案件を獲得したりクライアントと良好な関係を築いたりできるように、講座を利用してLステップ以外の知識も習得しましょう

Wonderful Step(ワンダフルステップ)は、Lステップ以外のスキルも習得できる講座です。マーケティングやセールスライティングなど、複数のスキルが身につくため、対応できる業務の幅が広がります。

クライアントワークスキルも身につくため、案件の受注や取引先との関係構築で悩む心配も軽減できます仕事をするために必要な知識を網羅的に勉強したい人は、ぜひ以下のボタンから詳細をチェックしてみてください。

Lステップを勉強できる講座の比較ポイント5選

Lステップの勉強をするための講座を選ぶ際は、以下のポイントをチェックしましょう。

  1. 料金
  2. 実績
  3. 学習内容
  4. サポート体制
  5. 特典

順番に解説するので、講座選びに失敗したくない人は、ぜひ参考にしてみてください。

1. 料金

Lステップの教材によって、料金が大きく異なります。数万円で受講できる場合もあれば、数十万円かかる講座もあります。

いきなり数十万円の講座を利用するのは、勇気が必要ですよね。Lステップの仕事に適性があるかわからない場合は、少額で受講できる講座を選んでもよいでしょう。

予算を決め、無理なく支払える講座を選ぶのがおすすめです

2. 実績

Lステップの講座を選ぶ際は、実績を確認しましょう。Lステップの講座は複数あるので、運営者の実績を比較すると絞りやすいです

実績がある運営者の講座なら、Lステップで稼げる可能性が高まります。Lステップの構築数が多く、評判が良い運営者の講座を選びましょう。

3. 学習内容

Lステップの講座に申し込む前に、学習できる内容をチェックすることが重要です。お金を支払って受講するため、Lステップの基礎知識以外のスキルも身につく講座を選びましょう

なぜなら、Lステップの基本的な操作方法は、独学でも習得できるためです。講座を選ぶ際は、実務に役立つ知識がどれくらい含まれているか確認しましょう。

クライアントは、売上アップを期待してLステップの構築や運用を外注します。セールスライティングやマーケティングなど、売上アップに貢献できるスキルが学べる講座がおすすめです

4. サポート体制

講座を選ぶ際は、サポート体制も確認しましょう。特に未経験の人は、サポートが充実している講座を選ぶのがおすすめです

例えば質問ができる講座なら、勉強中につまずく心配を軽減できます。挫折しないためにも、サポートが受けられる講座を選びましょう。

5. 特典

講座選びに悩んだときは、特典もチェックしてみてください。料金や学習できる内容などの差がないなら、特典が豊富な講座を選びましょう

コンサルが受けられたり、勉強会に参加できたりと、用意されている特典はさまざまです。案件の紹介や転職支援など、収入に直結する特典を用意している講座もあります。

実務で必要なスキルを身につけるだけでなく、早く収入につなげるためにも、特典をチェックするのがおすすめです。

Lステップを構築するために勉強しておくべき5つのスキル

Lステップを勉強し、仕事を獲得していくためには主に5つのスキルが必要になります。必ずしも全てを網羅する必要はありませんが、習熟するほど仕事の幅と報酬が増えていくはずです。

【Lステップを構築するために勉強しておくべきスキル】

  1. LステップとLINE公式アカウントのスキル
  2. ライティングスキル
  3. デザインスキル
  4. マーケティングスキル
  5. ヒアリングスキル

全てマスターすれば、最高のLステップコンサルタントになれるはずです。

1. LステップとLINE公式アカウントのスキル

Lステップで仕事を獲得するためには、LINE公式アカウントのスキルも重要です。LステップはLINE公式アカウントを動かすためのツールなので、両方の知識を身につけることは仕事の基礎になります。

Lステップばかり勉強するのは、AT限定の免許で運転手になるようなもの。
運転手が運転する車を選べないように、Lステップの仕事をしていると当然LINE公式アカウントの操作も求められます

いざという時に困らないように、両方のスキルを磨いておきましょう。

また、LINE公式アカウントにはLステップにはない機能も存在するので、上手く使いこなせばクオリティアップにも繋がります。

2. ライティングスキル

Lステップの配信は文章を主体に進みます。動画や画像などを挟んでアクセントにはできますが、そもそもLINE自体がチャット形式のツールなので、あくまで補助的な役割に過ぎません。

そのため商品を魅力的にアピールし、読者の心を引きつけるためにはライティングスキルが必須になります。

どんなに素晴らしい商品を用意しても、その魅力を伝えられなければ売上は立ちません。Lステップの根幹を成すスキルなので、しっかり鍛え上げておきましょう。

ライティングスキルを極めれば、どんなクライアントの商品であっても売れるようになります。
表面的には伝わりにくいですが、少しの言い回しで数百万円単位で売上が変わることもあるので、シナリオには魂を込めることが大切です。

3. デザインスキル

読者を引きつけるLステップには、インパクトのある画像が欠かせません。主に3つの場面で画像が活躍するので、デザインスキルを磨いておきましょう。

【Lステップで画像が活躍するポイント】

  1. リッチメニュー
  2. カルーセル
  3. リンク付き画像(ボタン)

特にリッチメニューは常に表示されるうえに、画面の大部分を占める大きさなのでとても重要です。Lステップの顔になるパーツなので、最高のものを用意しましょう。

特に新規の顧客を増やしたい場合、パッと見た時のイメージはとても重要です。キャッチーな画像があれば印象は大きく変わるので、必ず取り入れるようにしてください。

4. マーケティングスキル

LステップはLINE公式アカウントを使ったマーケティングツールなので、マーケティングスキルは必須です。何をどのように売るか、計画を立ててからLステップを使ってください。

「マーケティングスキル」と一口に言っても内容は多岐に渡りますが、Lステップのコンサルタントとして活躍するために求められるものは大きく分けて3つあります。

【Lステップに必要なマーケティングスキル】

  1. 顧客データの収集・分析
  2. 最適な施策の考案
  3. 流入経路の提案

Lステップは強力なツールですが、使いこなせなければ宝の持ち腐れで終わってしまいます。

逆に全てLステップを通して形にできれば、発生する売上は大きく向上するはずです。

5. ヒアリングスキル

Lステップを仕事にするためには、クライアントのニーズを上手く聞き出すヒアリングスキルが欠かせません。

単に言われたことをこなしているだけでは、コンサルタントとして活躍することは難しいでしょう。優れたコンサルタントになるためには、クライアントの目的を具体化して、より満足度の高い方法を提案する必要があります。

相手の意識の中にある情報だけでは不十分なので、奥深くに眠っている本当に実現したいことを掘り起こしてください。

言われたことを鵜呑みにするのではなく、どんな意図があって言われたのかを汲み取って仕事に反映しましょう。流れ作業で作っていては、完成したLステップに食い違いが発生するかもしれないので注意しましょう。

Lステップを構築・運用代行で稼ぐ方法5選

Lステップの構築やマーケティングスキルを磨くと、企業等から構築や運用の仕事を受託できる可能性があります。

受託できる仕事は、ライターやデザイナーなど細分化された業務もあるため、自分のスキルに合ったものを見つけると良いでしょう。

【Lステップで受託できる仕事】

  1. シナリオライター
  2. デザイナー
  3. 構築代行
  4. コンサルタント
  5. 運用代行

▼Lステップの詳しい稼ぎ方はこちら▼

Lステップ 稼ぎ方 アイキャッチ Lステップの稼ぎ方9選!LINEの強みを活かして先行者利益を得る方法

>>【億り人】Lステップの稼ぎ方7選!最新ツールに波乗りして先行利益を獲得しよう

1. シナリオライター

シナリオライターとは、Lステップで配信するメッセージを執筆する仕事です。Lステップで配信する文章は、1本1本は短いですが、量は数多くあります。

テキストチャットが基本のLINEでは、文章の良し悪しが売上に直結するため、ライティングは大変重要です。ライターの経験がある方は、Lステップのシナリオライターにぜひ挑戦してみてください。

2. デザイナー

デザイナーは、「メッセージに挿入する画像」「リッチメニュー画像」等を制作する仕事です。Lステップの画像制作は、定形のサイズに必要な情報を盛り込みながら、わかりやすく訴求力のあるものを制作することが必要です。

Webサイトの素材制作の経験があるデザイナーの方にとっては、Lステップの画像制作は新たな仕事を受注するチャンスです。

3. 構築代行

構築代行は、仕様書を元にLステップの構築をする仕事です。構築代行を受注するには、Lステップの設定に関する細かな知識と実践経験が必要です。

また多くの場合、画像やメッセージの制作も含むため、シナリオライティングやデザインのスキルも身につけておきましょう。

構築代行の料金は内容にもよりますが、200万円程度の案件も珍しくありません。継続して業務を受注できるようになれば、安定した収入になる仕事です。

4. コンサルタント

コンサルタントは、Lステップの設計・構築からマーケティング施策までを担う仕事です。

Lステップの設定や構築だけではなく、どのように集客して、成約につなげるかといった、ビジネス全体の設計力を求められます。

例えば、集客のためには、SNSやWebマーケティングの知識が必要です。商品の販売経路や訴求方法など、販売戦略へのコンサルティングが必要な場合もあります。

コンサルタントの料金は、1案件300万円程度になることもあり、大きな収入が見込めるでしょう。

>>【注目度MAX】Lステップコンサルタントは稼げる!構築代行から始める堅実なロードマップ

5. 運用代行

運用代行とは、Lステップの日常的な配信作業やデータ分析を担う仕事です。配信代行の仕事は、シナリオや画像の制作を含む、日常的な配信作業のすべてを含みます。

またLステップの運用の肝は「データ分析」です。ユーザーの反応率等をチェックして、日々の配信を改良していく必要があります。運用代行を担う場合は、データ分析やマーケティングスキルを身に着けておかなくてはなりません。

【3STEP】Lステップを構築・運用代行で稼ぐステップ

Lステップを独学する場合、知識は身についても仕事の獲得の方法は勉強できません。不安かもしれませんが、例え初心者でも自分から仕事を取りに行かないと1円も稼げぬまま終わってしまいます。

そうならないためにも、実績がない状態からでも仕事を獲得できる、王道の3STEPをご紹介します。

【Lステップの仕事獲得ステップ】

  1. 自己紹介用のLステップ(ポートフォリオ)を作る
  2. モニター価格で実績を作る
  3. 発信活動を行って集客する

順に解説していくので、ぜひそのまま使ってみてください。

1. 自己紹介用のLステップ(ポートフォリオ)を作る

あなたがどんなに素晴らしいLステップを作れたとしても、それを客観的に示すものがなければクライアントは信じてくれません。

Lステップのレベルを見せるには、完成したLステップを見せるのが1番です。クライアントに提出するための自己紹介Lステップを作りましょう。

どのような相手に見せるかわからないので、Lステップの名前も知らない相手であっても理解できる内容にしてください。実際に登録して触ってもらえれば、その魅力に気づいてもらえるはずです。

2. モニター価格で実績を作る

自己紹介用のLステップが1つあったとしても、100%安心して任せられるかと言うと微妙なところです。誰が見ても優れたLステップを作る人間だと分かるように、ポートフォリオを作りましょう。

しかし最初はポートフォリオ0からのスタートなので、序盤ほど案件の獲得が難しくなります。まずはモニター価格で値段を下げて、格安でアカウントを作りつつ、実績公開の許可を取ってポートフォリオを充実させましょう

モニター価格とは言え、手を抜くとろくな実績にならないので、価格に釣り合わなくてもサービス精神でクオリティを重視してください。

3. 発信活動を行って集客する

ポートフォリオが完成したら、今度はクライアントから寄ってくるように発信活動に着手しましょう。現代では発信するプラットフォームは無数に存在しますが、まずは自分が慣れているところからスタートするのがおすすめです。

【Lステップの発信プラットフォーム】

  • SNS
  • YouTube
  • 商工会
  • オンラインコミュニティ

仕事に繋げるのが目的なので、フォロワー数を追いかけるだけでは意味がありません。1人でも多くクライアントになってもらうためには、濃い繋がりが作りやすいクローズドな場で発信するのも悪くないでしょう。

納品するLステップのクオリティを高く維持し続ければ、クライアントがクライアントを呼ぶ人脈が広がっていくはずです。

毎月の売上を2倍,3倍に増やしていく為のLステップ講座
『Wonderful Step』

LINEマーケティングコンサル日本No. 1講師が直接指導してくれる完全網羅型の講座Wonderful Step(ワンダフルステップ)

  • Lステップのノウハウが凝縮された動画コンテンツ
  • 無制限の質問対応
  • 専用SLACKグループの招待
  • 月に1回のグループ勉強会
  • 2週間に1度の個別zoom相談権利

など、Lステップによるセールス自動化で商品の売上をグングン伸ばしたい方にうってつけです!

【教材はちょっと高いなぁ…】
そんな人は2,480円で各講座を受講体験できる「人生逃げ切りサロン」へ

もし「この教材は自分には早そう……」と感じているなら、まずは人生逃げ切りサロン」へ参加してみませんか?

人生逃げ切りサロンは、約5,000名のメンバーが所属している、フリーランス系のオンラインサロンです。

  • プログラミング
  • 動画編集
  • Webデザイン
  • ライティング
  • ネット物販

など、各界の実力者が集結し、オンライン講座を管理しています。

所属しているだけでプログラミングや動画編集の講座を受講できたり、ビジネスで成功を収めている人と交流できたりと、数多くの特典が魅力です。

参加料金は月額2,480円もしくは年額26,400円とリーズナブルなので、これから「将来を考えてビジネスを始めたい」という方にピッタリ。

ビジネススキルを身につけて、人生を逃げ切りたいと考えている方は、ぜひ加入をご検討ください