個人でインスタグラムを運用する際の6つの事前準備!集客を成功させるコツ・注意点も解説

「個人でインスタグラムを運用する際に意識すべきことが知りたい」
「どのジャンルで運用しようか悩んでいる」
「インスタグラムでフォロワーを増やすにはどうしたらいいのだろう…」

このような悩みを抱えていませんか?

インスタグラムは、個人でも無料で簡単に始められる集客方法です。近年、企業でも始めているところが多く、注目のSNSとして利用者が増えています。

しかし、実際に始めて見たものの、うまく集客できず悩んでいる方も多いのではないでしょうか。ジャンル選定や運用方法の問題も考えられますが、事前準備を怠ったことが原因の場合もあります

そこで、この記事では以下の内容について解説します。

  • 個人でインスタグラムの運用を始める手順
  • ジャンル選びのポイント
  • うまく運用するためのコツ
  • 運用時の注意点

インスタグラムの始める手順から運用のコツまで幅広く解説するので、ぜひ最後までご覧ください。

個人でインスタグラムを運用する際の6つの事前準備

ここでは、個人でインスタグラムを運用する際の6つの事前準備を紹介します。

  1. プロアカウントに切り替える
  2. ターゲットを決める
  3. ジャンルを選ぶ
  4. プロフィール欄を整える
  5. 投稿日時や時間帯を決める
  6. アルゴリズムを理解する

一つひとつ見ていきましょう。

1. プロアカウントに切り替える

インスタグラムのアカウントを作成したら、プロアカウントへ切り替えましょう。切り替え方法は、インスタグラムの公式サイトからでも確認できます。

プロアカウントにすることで使える機能は、主に以下の8つです。

  • インサイト機能
  • カテゴリラベルの表示
  • お問い合わせ先の表示
  • 管理権限の共有
  • DMのテンプレート
  • DMのフォルダ分け
  • 有料広告の出稿
  • Instagramショッピング

8つの機能の中でも、インサイトと呼ばれる分析ツールは特に重要です。閲覧数やユーザーからのアクション数などを確認できるので、アカウント運用や投稿の質を上げるために欠かせません。

より戦略的に集客するためにも、プロアカウントに切り替えを行い、機能を使いこなしましょう。

2. ターゲットを決める

投稿を届けたいターゲットをしっかり決めておくことで、同じジャンルを好むユーザーに投稿が届きやすいです。ターゲットが曖昧だと、興味を持ってくれるユーザーが少ないため、ファンの出来にくいアカウントになってしまいます。

なお、ターゲットを絞る際に最低限決めておきたい項目は、以下とおりです。

  • 性別
  • 年齢
  • 職業
  • 住んでいる場所や行動範囲
  • 趣味や好きなこと

発信内容に一貫性がないアカウントは、フォロワーを増やしにくいです。仮にプロフィールを訪れても、フォローせず離脱されてしまう可能性が高いため、ターゲットを明確にしましょう。

発信の軸が明確になると、ターゲットに刺さるコンテンツを作れるようになります。

3. ジャンルを選ぶ

発信するコンテンツのジャンルを選びましょう。バラバラのジャンルを発信しているアカウントは、フォロワー数や投稿の閲覧数は伸びにくいです

仮に、フォローされたとしても、ジャンルが統一されていなければ、ユーザーが離れていってしまうことも。発信するジャンルを明確にし「〇〇といえばこのアカウント!」と思ってもらえるようにしましょう。

ジャンルは、以下の項目を意識して選定するのがおすすめです。

  • ライバルが少ないジャンル
  • 自分が得意もしくは興味のあるジャンル
  • 案件が豊富にあるジャンル

案件が豊富にあり稼げるジャンルであったとしても、興味のない分野であれば、挫折する可能性が高いです。自分が好きなジャンルであれば、継続的に投稿しやすいです。

挫折せず運用できそうな、興味や関心のあるジャンルを選びましょう。

4. プロフィール欄を整える

どんなアカウントなのかが一目でわかるプロフィールにしましょう。

プロフィールは名刺代わりと言っても過言ではなく、アカウントのイメージを印象付けるとても重要な部分です。プロフィールを閲覧して、アカウントをフォローするかを判断するユーザーもいます

どんなアカウントなのかわかってもらうために、プロフィールには以下の項目について必ず記載しましょう。

  • 誰が運用しているのか
  • どんな発信をしているか
  • どんな人に見てほしいか
  • アカウントをフォローするメリットは何か

美容系のジャンルで運用したいのであれば、化粧品メーカーで働いていた経歴などが書いてあると、ユーザーの目に留まりやすいです。内容にこだわり、ユーザーに興味を持ってもらえるようなプロフィールにしましょう。

5. 投稿日時や時間帯を決める

アクティブなユーザーが多いタイミングなど、投稿する日時や時間は事前に決めておきましょう。

App Ape Labが公表している2022/11のデータによると、時間帯別利用率が最も高いのは日曜日の21時台で13.2%でした。なお、最も低いのは月曜日から金曜日の16時台で1.7%です。

平日は12時台と、17時〜22時にアクティブなユーザーが多いことがわかります。インスタグラムを見ている人が少ない時間帯に投稿してしまうと、閲覧数が伸びにくいです。

お昼休みのタイミングや仕事終わりなど、アクティブなユーザーが多い時間帯に投稿しましょう

6. アルゴリズムを理解する

アルゴリズムとは、ストーリーズやリールなどの表示順を決める仕組みを指します。インスタ運用をするなら、しっかり理解しておきましょう

インスタグラムを開くと、お気に入りのユーザーや関心のあるジャンルの投稿が多いと思います。これらは、アルゴリズムによって、各個人の好みの投稿が優先的に表示されるようになっているからです。

また、フィード投稿などの表示順は、アルゴリズムによってルールが定められていると、インスタグラムの公式サイトでも明言されています。

アルゴリズムを把握していないままインスタグラムの運用を続けていると、ターゲットにコンテンツが届きにくいです。どんな投稿や施策がアルゴリズムに評価されるか、しっかり調べたうえで運用しましょう。

個人でインスタグラム集客を成功させる5つのコツ

ここでは、個人でインスタグラム集客を成功させる5つのコツを解説します。

  1. ストーリー性を持たせた投稿内容にする
  2. ターゲットが価値を感じられる投稿にする
  3. 適切にハッシュタグを使う
  4. 積極的にコミュニケーションを取る
  5. 導線を整える

それぞれ詳しく見ていきましょう。

1. ストーリー性を持たせた投稿内容にする

コンテンツの内容にストーリー性を持たせることで、ユーザーにかかる負担が少ないまま伝えたい情報が届けられます。

例えば、何かの商品を紹介する時に「よかったのでおすすめですよ!」と言っても、興味を持つ人は少ないでしょう。購入後の使用感やどんなシーンで特に役立つのかなどを、ストーリー性を持たせて詳細に紹介することが重要です。

なお、ストーリー性のあるコンテンツを作るための、構成を作る手順の一例を紹介します。

  • コンテンツの内容を決める
  • 伝えたい内容と順番を決める
  • 投稿を作成する
  • 誰が見ても分かりやすい内容か確認する

最初のうちは、投稿を作成するまでに時間がかかると思いますが、繰り返していくうちに、スムーズに作れるようになります。ユーザーが無意識のうちに内容を読み切り、行動してもらえるようなコンテンツになればベストです。

2. ターゲットが価値を感じられる投稿にする

豆知識や自分事だと思ってもらえるコンテンツを発信するなど、ユーザーが価値を感じられるような投稿をしましょう。

例えば、フリーランスの魅力や注意点を発信すると、独立に向けて頑張っている人に刺さりやすいです。アカウントに興味を持ってもらえれば、フォローされるだけでなく、他の人に紹介してもらえる可能性があります。

ターゲットが何を求めているのかを考え、アカウントのファンになってもらえるような価値のあるコンテンツを発信しましょう。

3. 適切にハッシュタグを使う

ハッシュタグをうまく使うと、効果的にアカウントや投稿の露出を増やせます。

LINEリサーチの調査によると、インスタグラムを利用する理由の1位は「ハッシュタグからいろいろ調べられるから」でした。多くのユーザーハッシュタグを使っていることがわかります。

なお、ハッシュタグをつける際には、以下の3点に注意しましょう。

  • 1投稿につき30個までしか付けられない
  • 投稿と関連のないハッシュタグをつけない
  • 禁止ハッシュタグをつけない

ハッシュタグは戦略的に付けることで、フォロワーの増加につながります

4. 積極的にコミュニケーションを取る

リプライやDMには必ず返信するなど、ユーザーと積極的にコミュニケーションを取って、エンゲージメントを高めましょう。

エンゲージメントとは、関係値や親密度を数値化したもので、ユーザーと交流をすることで高められます。

フィード投稿の画面やストーリーズは、エンゲージメントが高いほど、ユーザーに見られやすくなります。多くのユーザーにコンテンツが届くと、アカウントへの流入が増え、新規のフォロワー獲得につながるでしょう。

ユーザーと積極的にコミュニケーションを取ってエンゲージメントを高めることは、インスタ運用をうまくやるための重要な要素です。

5. 導線を整える

見てもらいたいサイトへのリンクなど、誘導先となる導線を設定しましょう。

導線がない状態では、ユーザーに投稿が届いても、フォローなどの行動は促せませんまた、アカウントの運用目的が製品やサービスの販売促進の場合、 フォロワーを増やすだけでなく、購買につなげる必要があります。

そのため、投稿文やプロフィールに販売サイトへのリンクなどの導線を設けておきましょう。投稿を見たユーザーがアクセスすることが多く、購買につながることもあります。

特に、プロフィールのリンクはクリック率が高いため、必ず設定しておきましょう。

個人でインスタグラムを運用する時の3つの注意点

ここでは、個人でインスタグラムを運用する時の3つの注意点を解説します。

  1. ハッシュタグだけに注力しない
  2. 継続的に用意できるコンテンツにする
  3. テーマに沿った発信をする

ここで紹介する注意点に気を付けて、インスタグラムの運用を行いましょう。

1. ハッシュタグだけに注力しない

ハッシュタグだけを意識した運用は控えましょう。

株式会社 SAKIYOMIの調査によると、インスタグラムで最も使うことが多い機能は発見タブで37.4%でした。一方で、ハッシュタグは18.1%となっており、発見タブの約半分であることがわかります。

発見タブに表示されるには、保存率の高いコンテンツの投稿をすることや、フォロワーのコミュニケーションが重要です。ユーザーから興味を持たれる発信を続けるなど、ハッシュタグ以外も意識して運用しましょう。

2. 継続的に用意できるコンテンツにする

インスタグラムの運用を始めたとしても、投稿に労力がかかりすぎると、挫折してしやすいです。

不定期に発信をするアカウントは、魅力度が低くなり、閲覧数やフォロワーが伸びにくいですまた、興味が薄れてフォローを外されてしまう可能性もあります。

フォロワーを維持したり増やしたりするには、継続的に投稿することが重要です。運用を始める際は、コンテンツに必要な素材を用意しやすいかなど、投稿にかかる労力も考えましょう

3. テーマに沿った発信をする

運用する際に決めておいたテーマに合ってない投稿や発信は控えましょう。ジャンルを決め、統一感を持ったコンテンツを投稿することが重要です。

投稿のジャンルがバラバラのアカウントは、インスタグラムから評価されにくくなります。また、発信に興味を持たなくなったユーザーから、フォローを外されることもするでしょう。

例えば、転職系のジャンルで運用しているなら、ファッションや旅行になどの投稿は控えるのが無難です。インスタグラムで成果を上げたいなら、一貫性のある投稿を継続しましょう

2,480円で10種類以上のビジネスを学べる「人生逃げ切りサロン」


人生逃げ切りサロンは、約5,000名のメンバーが所属している、フリーランス系のオンラインサロンです。

  • プログラミング
  • 動画編集
  • Webデザイン
  • ライティング
  • ネット物販

など、各界の実力者が集結し、オンライン講座を管理しています。

所属しているだけでプログラミングや動画編集の講座を受講できたり、ビジネスで成功を収めている人と交流できたりと、数多くの特典が魅力です。

参加料金は月額2,480円もしくは年額26,400円とリーズナブルなので、これから「将来を考えてビジネスを始めたい」という方にピッタリ。

ビジネススキルを身につけて、人生を逃げ切りたいと考えている方は、ぜひ加入をご検討ください