「ヤフオクの始め方は?」
「落札と出品の流れが知りたい」
「損をしないために知っておくべきことはある?」
こんな疑問を抱えていませんか?
これからヤフオクを使ってみたいけど、何から取り組めばいいかわからないと考えている方がいるのではないでしょうか。
取引で損をしないためにも、ヤフオクの独自ルールやオークションのやり方など、全体の流れを事前に理解してから始めたいですよね。
そこでこの記事では、ヤフオク初心者が抑えておくべき内容について解説します。
- 参加方法
- 落札するまでの流れ
- 商品を出品するときの流れ
- 落札と出品時のポイント
ヤフオクを始めてお小遣いを稼ぎたい方や、お得に欲しい商品を買いたい方は、ぜひ最後までご覧ください。
ヤフオク初心者が知っておくべき知識を解説
こちらでは、ヤフオクを初めて利用する方に必要な情報について解説します。
- ヤフオクの概要
- 参加方法
それぞれ詳しく見ていきましょう。
ヤフオクとは
ヤフオクとは、Yahoo!JAPANが提供している国内最大級のインターネットオークションのサービスです。
公式サイトによると、常時出品数が7,283万品と多いという特徴があり、競りで出品した商品が売れる確率は7割以上といわれています。(2022年12月実績)
出品者にとっては自宅にある不用品を販売でき、落札者は欲しい商品や気になるアイテムを楽しみながら買えるのがヤフオクの大きなメリットです。
また、サービスは無料で登録できるので、どなたでも安心して始めやすい点も特徴の1つといえます。
参加方法
ヤフオクの始め方は、以下の手順です。
- Yahoo! JAPAN IDを取得する
- SMS認証の手続きをする
- 個人情報の入力を済ます
- Yahoo!ウォレットの登録をする
「Yahoo! JAPAN ID登録」ページから、手続きを進めましょう。Yahoo! JAPAN IDを作成するには、携帯電話番号が必要です。
なお、ヤフオクを利用するには、満15歳以上(中学生を除く)である必要があります。
ヤフオクで落札するまでの流れを5ステップで解説
こちらでは、ヤフオクで気になる商品を見つけてから、実際に落札するまでの流れを解説します。
- 欲しい商品を調べる
- 気になるオークションで入札する
- 落札したら出品者と取引する
- お金を支払う
- 商品を受け取る
ぜひ参考にしてみてください。
1.欲しい商品を調べる
ヤフオクの検索窓から、欲しい商品に関するキーワードを入力して検索しましょう。
欲しい商品の名前が決まっていない場合は「カテゴリ一覧」や「ピックアップ」から探すのがおすすめです。
気になる商品があった場合は、星マークの「ウォッチリスト」に追加しておくことで、後から何度でも見返せます。
また商品を調べるときは、並び替え機能を使えば、自分好みの検索結果を表示させやすいです。
- 残り時間順
- 価格順
- 人気の商品順
など、表示順を変更できるので、ぜひ有効活用しましょう。
2.気になるオークションで入札する
欲しい商品が見つかったら、入札金額を入力します。
入札金額を決めるときは、商品に対して支払ってもいい上限の金額を考えましょう。
上記の画像であれば、現在の価格が700円であり、最高入札額の欄に700円を超える金額を入力します。
ただし、一度決定した入札は取り消せないので、本当に欲しい商品のみに絞ることが大切です。
なお、出品者側で即決価格が設定されている場合は、指定された金額を入札することで、すぐに落札できます。
3.落札したら出品者と取引する
オークションが終わったときに、他の希望者よりも自身の入札金額が高ければ、落札者になります。
なお、他の方が入札金額を高めに設定していて、最高額入札者になれなかった場合、どうしても商品を買いたいなら再入札が可能です。
落札が確認できたら、取引を開始するために落札者側から出品者に連絡を取る必要があります。
- 落札者情報
- お届け先住所
- お届け方法
- 支払い方法
などを確認して、内容に誤りがなければ取引内容を送信しましょう。
4.お金を支払う
代金の支払方法は、大きく2つあります。
- Yahoo!かんたん決済
- ストア決済(ヤフオク!ストアの取引で使われる)
Yahoo!かんたん決済とは、落札者の代金を一時的にYahoo!に預かってもらい、商品を受け取った後に出品者へ支払われる仕組みです。
- PayPay
- クレジットカード
- コンビニ
- 銀行振込
など、さまざまな支払い方法が存在します。
またヤフオク!ストアとは、消費税の納税義務がある方が出品する場合に利用するサービスです。クレジットカードやPayPayを使って、代金を支払います。
なお、商品の送料が未定に設定されている場合は、代金を支払うのは出品者から金額に関する連絡が来た後です。
すでに送料が提示されている場合は、そのまま代金を支払いましょう。
5.商品を受け取る
代金の支払いが終わったら商品が送られるのを待ちます。
マイ・オークション内の取引ページに「受け取り連絡する」というボタンがありますが、商品を受け取るまでクリックしてはいけません。
というのも「受け取り連絡する」をクリックした時点で、商品の受け取りの有無に関わらず、出品者に代金が支払われてしまうからです。そのため、商品を受け取ってからボタンをクリックしましょう。
最後に出品者の評価をして、すべての取引が終了です。今後の信頼を得るためにも、よほどのトラブルがなければ良い評価をするといいでしょう。
ヤフオク初心者が落札するときのポイント3つ
「いきなり商品を選んで、自分が支払う金額を決める」ことに抵抗がある方がいるかもしれません。
こちらでは、初めて落札するときのポイントについて解説します。
- 商品の状態を確認する
- 入札できないケースがある
- 出品者を調べる
ぜひ今後の参考にしてみてください。
1.商品の状態を確認する
欲しい商品を見つけたときは、入札の前に状態の確認が大切です。
というのも商品の状態は、出品者の判断に委ねられているため、入札者のイメージと異なる可能性があります。
特に中古の場合、出品者と落札者で商品の状態への感じ方には個人差があるので、写真や説明をしっかり確認しましょう。
もし、記載されている情報だけで判断できない場合は、入札の前に出品者へ質問することをおすすめします。
2.入札できないケースがある
ヤフオクでは、以下のようなケースで入札できないことも。
- ブラックリストに追加されている
- 入札者に制限がかけられている
特に新規アカウントで入札を希望する初心者に対して、出品者から制限がかけられていることがあります。
なぜなら、不慣れで取引に時間がかかったり、冷やかしでトラブルにつながったりすることを恐れている出品者がいるからです。
残念ながら制限がかけられている場合は仕方ないので、初心者にも対応している出品者を探す必要があります。
3.出品者を調べる
入札前に出品者の情報を確認することで、トラブルを回避しやすいです。
過去に取引した落札者による、出品者への評価を見ていきましょう。
悪い評価が多かったり、トラブルに関するコメントが多く投稿されていたりする場合は、別の出品者を選ぶべきです。
取引が始まってから発送するまでの時間が、平均24時間以内の出品者には、スピード発送のマークが表示されるので、こちらも合わせて確認しておくといいでしょう。
また、出品者の自己紹介欄に、送料や発送に関する情報が書かれていることもあります。
ヤフオクで商品を出品するときの流れを4ステップで解説
こちらでは、ヤフオクで初めて出品する方に向けて、大まかな流れを解説します。
- ガイドラインに沿って商品を決める
- 商品の情報を入力する
- 落札されたら相手の連絡を待つ
- 商品を発送する
詳しく見ていきましょう。
1.ガイドラインに沿って商品を決める
商品を決めるときは、ガイドラインで出品が禁止されていないか、事前に確認しておくことが大切です。
特に間違って出品しがちな商品は、以下の通り。(参考:ヤフオク!ガイドライン細則)
- たばこ
- 偽のブランド品
- 医薬品
- 転売目的のチケット
また、商品が手元にない状態で手続きを進めるのも禁止なので、十分に注意しましょう。
2.商品の情報を入力する
出品する商品が決まったら、細かい情報を記載していきます。
画像 | 10枚まで画像を商品の掲載できる |
タイトル | 商品名、ブランド、型番、色、サイズなど、入札者にわかりやすいキーワードを入れる |
製品情報 | 製品を設定すると製品ページに載るため、見つけてもらいやすくなる |
状態 | 「未使用〜全体的に状態が悪い」まで6段階で評価する |
説明 | 購入時期、状態の詳細、出品理由などの商品に関する情報を書く |
送料 | 送料の負担を出品者がするか、落札者がするか選ぶ |
配送方法 | 自動で発送連絡される「おてがる配送」か、その他の配送方法のいずれかを選ぶ |
価格 | 販売形式や開始価格、掲載期間などを設定する |
また、出品者情報やYahoo!ウォレットが未登録の場合は、この段階で登録する必要があります。
3.落札されたら相手の連絡を待つ
落札者によって取引に必要な情報が入力されて、通知が来るまで待ちましょう。
商品を出品したときの送料の設定によって、取引の流れが変化します。
- 送料を設定していなかった場合は落札者に送料の連絡をする
- 送料を入力済みの場合は商品の発送を行う
なお、落札されずに商品の掲載期間が終わってしまった場合でも、簡単な手続きで再出品が可能です。
4.商品を発送する
落札者が支払いを済ました段階で「支払い完了の連絡」の通知が届きます。
通知を確認できたら、商品を発送しましょう。ちなみに「おてがる配送」を利用する場合、宛名書きが不要かつ匿名で配送が可能です。
商品の発送が完了したら、取引ページの「発送連絡をする」というボタンを押して、落札者へ連絡を行います。
そして落札者のもとへ商品が渡ったら、相手の評価をして取引が終了です。
ヤフオク初心者が出品するときのポイント3つ
「商品を出品するときのコツはあるの?」と疑問に感じる方もいるでしょう。こちらでは、初めて出品するときのポイントについて解説します。
- 丁寧に対応する
- 差別化を意識する
- 売れないときがあると理解しておく
効率よく高値で販売するためにも、ぜひ参考にしてみてください。
1.丁寧に対応する
入札を考えている方に対して、なるべく誠実に対応するように心がけましょう。
細かいと感じるかもしれませんが、ちょっとした丁寧な対応によって相手から信頼してもらえて、入札につながるのです。
ヤフオクでは、出品した商品に対する質問が来ることがあります。
返答のメッセージにお礼の気持ちや絵文字を入れて親しみを込めたり、できる限り素早く回答したりするのがおすすめです。
メッセージだけではなく、発送までの時間や商品の扱い方などを注意することでも、相手から良い評価をもらえるようになります。
2.差別化を意識する
他の出品者と被るのを避けるためにも、差別化を意識することが大切です。
- 明るい場所で商品の状態がわかりやすい写真を撮る
- 検索されやすいタイトルを考える
- 説明文に出品した理由を入れる
など、入札者にイメージしてもらいやすくなる工夫を入れましょう。
同じような商品が出品されている中で差別化するには、特徴よりもオリジナルの感想を入れることが重要です。
例えば「1年ほど使った一眼レフカメラです。」というよりも「私は旅行が好きで、このカメラを使って多くの場所でキレイな思い出を残してきました。最近はスマホで撮影する機会が増えたので、思い切って出品します。」と記載することで、入札者に安心してもらいやすくなります。
同じ商品を出品する場合こそ、他の方とは違う切り口で販売することが大切です。
3.売れないときがあると理解しておく
どんなに工夫しても、出品のタイミングや商品の需要によっては売れないことがあります。
一度だけ出品して諦めるのではなく、掲載期間を変えたり時期をズラしたりして、何度もチャレンジすることが大切です。
またヤフオクだけではなく、他のプラットフォームに出品するという選択肢もあります。並行して出品する場合のプラットフォームとしては、メルカリがおすすめです。
- 登録が無料
- 匿名で利用可能
- スマホ1つで販売可能
など、ちょっとしたお金稼ぎに向いています。以下の記事では、メルカリでお金を稼ぐコツについて解説しているので、こちらもぜひ参考にしてみてください。
▼メルカリで稼ぐコツについて知りたい方はこちら▼
メルカリ副業で手堅く10万円稼ごう!おすすめの仕入先や売上アップのコツを解説
>>メルカリ副業で手堅く10万円稼ごう!おすすめの仕入先や売上アップのコツを解説
2,480円で10種類以上のビジネスを学べる「人生逃げ切りサロン」
人生逃げ切りサロンは、約5,000名のメンバーが所属している、フリーランス系のオンラインサロンです。
- プログラミング
- 動画編集
- Webデザイン
- ライティング
- ネット物販
など、各界の実力者が集結し、オンライン講座を管理しています。
所属しているだけでプログラミングや動画編集の講座を受講できたり、ビジネスで成功を収めている人と交流できたりと、数多くの特典が魅力です。
参加料金は月額2,480円もしくは年額26,400円とリーズナブルなので、これから「将来を考えてビジネスを始めたい」という方にピッタリ。
ビジネススキルを身につけて、人生を逃げ切りたいと考えている方は、ぜひ加入をご検討ください!