あまり知られていない稼ぎ方22選!副業でお金を稼ぐには?

あまり知られていない稼ぎ方22選!副業でお金を稼ぐには?

あまり知られていない稼ぎ方で、こっそりお金を稼ぎたい
人と違う副業で、競争を避けながら安定収入を得たい
スマホでできる、気軽で珍しい副業が知りたい

そんな方に向けて、あまり知られていない稼ぎ方をまとめました。

実は、まだ注目されていないだけで、お金になるチャンスは意外と多いんです。

あまり知られていない稼ぎ方と以下のポイントを紹介します。

他にも、「毎日3000円コツコツ稼ぐ方法」についても解説しています。

人と差をつけたい方は、ぜひ最後までチェックしてください。

【自宅でできる】あまり知られていない稼ぎ方9選

【自宅でできる】あまり知られていない稼ぎ方9選

ここでは「自宅でできる」あまり知られていない稼ぎ方を9つ紹介します。

  1. セルフバック
  2. 駐車場シェアリング
  3. オンラインアシスタント
  4. 悩み相談
  5. 写真販売
  6. ライブ配信
  7. コールセンター
  8. ハンドメイド販売
  9. 懸賞応募

一つひとつ見ていきましょう。

1. セルフバック

セルフバックとは、自分自身でアフィリエイトサイト経由で商品やサービスを購入することで、報酬を得る方法です。

アフィリエイトは通常、自身のブログで商品やサービスを紹介し、他者に購入してもらうことで報酬を得ます。しかしセルフバックでは、自身で購入しても報酬を得られる仕組みです。

例えば、クレジットカードの新規申し込みFX口座の開設などがあります。実際にお金を支払うことなく、新規契約をするだけで報酬が発生します。

セルフバックには「A8.net」や「もしもアフィリエイト」などのアフィリエイトサービスがおすすめです。ただし、自己資金なしでセルフバックできる商品やサービスには限りがあるため、あくまで短期的な報酬を得るために利用しましょう。

2. 駐車場シェアリング

駐車場シェアリングは、自宅の空きスペースを駐車場として貸し出して収入を得る方法です。人が集まることが多い地域では、高い需要が見込めます。駐車場シェアリングをはじめるには、「akippa」などのプラットフォームを活用すると便利です。

報酬は、駐車料金の一部をサービス提供会社に手数料として支払う形で得られます。管理が比較的容易かつ大きな労力を必要としない、あまり知られていない稼ぎ方です。

3. オンラインアシスタント

オンラインアシスタントは、企業から「問い合わせ対応」や「データ入力」などの業務を請け負う仕事です。オンラインアシスタントはマニュアルが整備されていることが多く、未経験者でも取り組みやすいでしょう。

秘書業務は出社して行うというイメージも強く、意外とあまり知られていない稼ぎ方です。

オンラインアシスタントの仕事は、クラウドソーシングサイト「ランサーズ」や「クラウドワークス」などで探せます。報酬はプロジェクトごとに異なりますが、月額制で安定した収入を得られることが多いです。

4. 悩み相談

悩み相談は、個人の経験や知識を活かして、オンラインで他人の悩みに答えることで報酬を得る仕事です。悩み相談では「恋愛・家族・育児・仕事」などが需要のあるテーマです。

ココナラ」などのスキルシェアサイトで案件を見つけ、報酬は1時間あたり1,000〜3,000円程度が一般的です。

自宅にいながら他人の問題解決に貢献できるため、心理的な満足感も得られる仕事です。また、定期的な顧客を確保できれば、安定した収入源にもなります。

5. 写真販売

写真販売は、自分で撮影した写真をインターネット上で販売します。

PIXTA」や「Snapmart」のようなプラットフォームを利用すると、プロでなくても販売が可能な、あまり知られていない稼ぎ方です。

日常の風景や人物写真などの特定のジャンルに特化すると初心者でも需要が見込めます単価は写真一枚あたり数円〜数十円と多くはありませんが、数多く販売できれば一定の収益を上げられるでしょう。

6. ライブ配信

ライブ配信は、自宅で簡単に始められるあまり知られていない稼ぎ方です。YouTubeやTikTokなどで動画を配信し、視聴者からの応援やスポンサーからのお金で収入を得られます。

例えば、ゲーム実況や料理の様子を毎日決まった時間に動画を配信すると、ファンを増やせて収益が発生します。ライブ配信はYouTubeの動画投稿ほど知られていませんが、自宅で始められる稼ぎ方のひとつです。

7. コールセンター

コールセンターの仕事は、自宅で安定した収入を得られます

電話でお客さんからの質問に答えたり、商品を勧めたりする仕事で、特別な技術がなくても始めやすいです。家にパソコンと電話があれば、顧客サポートや商品説明の仕事ができるため、初心者にもおすすめできます。

自宅でコールセンターの仕事というのはあまり知られていない稼ぎ方ですよね。

育児や介護をしている人でも自宅で稼げるおすすめの方法です。

8. ハンドメイド販売

ハンドメイド販売は、自分で作ったものを販売します自分が作ったアクセサリーやインテリア雑貨などを、メルカリのようなフリマサービスを通じて販売します。

例えば、手作りのアクセサリーを作ってメルカリやSNS経由で販売すると、好きな時間に働いて収入を得らます。意外と知られていませんが、商品ジャンル次第では月に1~3万円稼げることも

ハンドメイド販売は、自分のペースで創作活動を楽しみながら、収入を得られる方法です。

9. 懸賞応募

懸賞応募も自宅にいながら気軽にできる稼ぎ方です。簡単なアンケートに答えたり、住所や年齢などの情報を入力したりするだけで、金券や商品券がもらえます。

例えば、「懸賞生活」や「懸賞当確」などのサイトで当選人数が多い順に応募していくと、企業が販売している商品の引き換え券や数千円の商品券が当たります。

ちょっとしたお小遣い稼ぎや欲しかった商品が手に入れられるおすすめの方法です。

【通勤時や休日に気軽にできる】あまり知られていない稼ぎ方8選

【通勤時や休日に気軽にできる】あまり知られていない稼ぎ方8選

通勤時や休日のスキマ時間を使って行う、あまり知られていない稼ぎ方を9つ紹介します。

  1. 覆面調査
  2. 美容モニター
  3. グループインタビュー
  4. レンタルモバイルバッテリーの補充
  5. 代行業
  6. 治験モニター
  7. せどり
  8. ポイントサイト周回

それぞれ詳しく見ていきましょう。

1. 覆面調査

覆面調査は、企業が提供するサービスの質を評価するために、通常の顧客として店舗を訪れ、体験後にレポートを提出する仕事です。覆面調査は、新しいメニューやサービスを試しながら報酬を得られるため、食べ歩きが好きな人には特におすすめです。

一件あたりの報酬は数千円が相場。覆面調査の依頼は飲食店だけでなく、小売店やサービス業でも行われます。覆面調査をはじめるには、調査会社に登録し、適切なトレーニングを受けることが一般的です。信頼性の高い報告が続けば、より多くの調査依頼を受けられるようになります。

2. 美容モニター

美容モニターは、美容関連の商品やサービスを試用し、感想や効果を報告することで報酬を得る仕事です「美容モニターには「脱毛サロンの体験」や「新発売の化粧品のテスト」など様々な案件があります。

美容モニターの魅力は、最新の美容トレンドをいち早く体験できることに加え、使用した商品の効果を自らの体で確かめられる点です。

報酬は体験した内容によって異なりますが、一般的には数百円から数千円程度です。美容が好きで、新しいことを試すのが得意な人には特に適しています。

3. グループインタビュー

グループインタビューは、指定された会場で、複数人単位で、特定の商品やサービスに関するディスカッションをして報酬を得る仕事です。グループインタビューは、参加者同士の対話を通じて、新しい視点やアイデアが生まれやすいため、多くの企業が行っています。

報酬は一回の参加で数千円程度となることが多く、ディスカッションの内容や時間によって異なります。グループインタビューは自分の意見が直接製品開発に役立つという点で、参加者にとってもやりがいを感じられる仕事です。

4. レンタルモバイルバッテリーの補充

レンタルモバイルバッテリーの補充は、コンビニなどに設置されたレンタルのモバイルバッテリーを受け取り、不足している店舗に運ぶ仕事です。

レンタルモバイルバッテリーの補充は、空いた時間に自由に作業ができるため、非常に柔軟性が高く、スキマ時間を利用したい人に最適です。モバイルバッテリー1本あたり50円から100円の報酬が得られます。

仕事をはじめるにあたっては「SpotWORK」などのサービス会社に登録し、操作方法やルールを学ぶ必要があります。

5. 代行業

代行業は、他人の代わりに特定の仕事を請け負うことで報酬を得る仕事です。例えば「買い物代行」「家具の組み立て」など家事に関わる仕事のニーズが数多くあります特に忙しい人や体力的に難しい作業が必要な人々からの依頼が多いです。

報酬は仕事の種類や難易度によって異なりますが、一般的には1時間1,000円以上が期待できます。自分の得意な分野や時間を選んで仕事ができるため、自由度が高く、個人のライフスタイルに合わせやすいのが特徴です。

この業務を開始するには、代行サービスを提供するプラットフォームに登録し、必要な資格やスキルを証明することが求められます。

6. 治験モニター

治験モニターは、短期間で高額の報酬を得られる稼ぎ方です。

治験とは、新しい薬や治療法の安全性を確認するために、健常な方を募集して実験すること。健康な成人が治験に参加し、指定された薬を使用して、その効果や副作用のデータを提供します。

治験に参加すると、数万円から十数万円の報酬が得られます。治験モニターは、休日や空いた時間を使って、効率的にお金を稼ぎたい人にとって魅力的な方法です。

7. せどり

せどりは、少ない初期投資で利益を得られる副業です。安く仕入れた商品を、インターネットで高く売って、差額を利益として得ます。

具体的には、リサイクルショップやディスカウントショップで安く買ったブランド品や家電を、オークションサイトで販売します。せどりは無料の情報やサポートツールが充実しているので、初心者でも簡単に始められる稼ぎ方です。

せどりは、土日や平日の仕事後などの空いた時間を使って、手軽に始められます。

8. ポイントサイト周回

ポイントサイト周回は、短時間で手軽にポイントを稼ぐ方法です。広告のクリックやアンケートの回答など、簡単なタスクをこなすだけでポイントが貯まります。

貯まったポイントは現金やギフト券に交換可能です。いくつかのポイントサイトに登録し、通勤時間や休憩時間にタスクをこなすと、多くのポイントを効率よく貯められます。

ポイントサイト周回は初心者でも始めやすく、空いた時間を有効に使って稼ぎたい人に適した方法といえます。

スキルアップで高収入を目指せるあまり知られていない稼ぎ方5選

スキルアップで高収入を目指せるあまり知られていない稼ぎ方5選

スキルがない状態でもはじめられる副業は多いですが、多くの場合、単価が低いために長期的に見て大きな収益を得ることは簡単ではありません。

例えば、データ入力やシンプルなアンケート回答などは誰でもできますが、報酬は限られています。

継続的に収入を増やすためには、自身のスキルアップが欠かせません。

特にWeb関連は需要が高く、スキルと経験に応じて報酬がアップするため、毎月5~10万円程度の副業収入を得たいという方におすすめです。

スキルアップには時間と努力が必要ですが、スキルへの投資は将来的に大きなリターンを生みます。また専門的な知識を学ぶことは、副業からフリーランスを目指す方や本業に活かしたいという方にも適しています。

スキルアップで収入増を目指せる副業としては、以下の5つがおすすめです。

  1. ショートムービー制作
  2. Webライティング
  3. SNSアフィリエイト
  4. コンテンツ販売
  5. アイコン制作

一つひとつ見ていきましょう。

1. ショートムービー制作

ショートムービーとは、SNSなどで活用する1分以内の短い動画です。YouTubeでもショート動画の人気が高まっており、企業や個人から需要は高まっています。スマホを使って撮影、編集ができるため、初期投資が少なく副業に適した仕事を言えます。

ショートムービー制作をはじめるには、撮影技術と編集ソフトウェアの操作を学ぶことが必要です。またトレンドを把握し、視聴者の注意を引く内容を考えることも大切になります。

2. Webライティング

Webライティングは、Webメディアなどで使うをテキストコンテンツを制作する仕事です。

Webに掲載するテキストには、紙で読む文章とは違った書き方のポイントがあります。また検索エンジンに上位表示させるためのSEO(検索エンジン最適化)の知識が欠かせません。単純に文章を書けるだけでなく、Webライティングのスキルをしっかりと学ぶ必要があるでしょう。

Webライティングの魅力は、どこにいても作業ができる点にあります。文章を書くことが好きな方は、Webライティングから副業にチャレンジしてみることも良いでしょう。

3. SNSアフィリエイト

SNSアフィリエイトは、自分のInstagramやXなどのSNSを利用して商品やサービスを紹介し、売上に応じて報酬を得る仕事です。スマホがあればどこでも作業ができ、普段からSNSを利用している方にとっては取り組むにあたってのハードルが低い仕事と言えます。

SNSアフィリエイトを成功させるには、特定のニッチ市場にフォーカスすることが効果的です。例えば、美容製品やガジェットなど、自身の関心が高く詳しい分野を選ぶことで、成果を上げやすくなります。

SNSアフィリエイトには、多くの実践者がいるため、様々な知見を学ぶことが成功の近道になるでしょう。

その他のスマホ副業については、関連記事の「安全にスマホで月5万円稼げる副業8選!メリットや事前に確認したいポイントも解説」で詳しく紹介しています。こちらもぜひチェックしてみてください。

4. コンテンツ販売

コンテンツ販売は、自分が作った作品を売ることで、お金を稼ぐ方法です。

自分が持っている専門知識や過去の経験をもとに、記事や動画などのコンテンツを作ります。コンテンツの作成には、自分の考えや主張をまとめてわかりやすく伝える知識が必要です。

コンテンツを作るライティングや編集スキル以外に、セールスを学ぶとさらに大きな収益を得られますコンテンツ販売はスキルアップ次第で高収入を目指せる稼ぎ方です。

5. アイコン制作

アイコン制作は、SNSやアプリで使うアイコンを受注販売して稼ぐ方法です。一定のデザインスキルがあれば、アプリを使って簡単に始められます。

デザインアプリでキャラクターやロゴを作り、それをココナラやスキマなどのサービスで販売します。デザインスキルをアップさせると、高単価で受注可能です。スキル次第で月数十万円以上の高収入も目指せます。

アイコン制作は、絵を描くのが好きな人にぴったりで、スキルを磨きながら稼げる方法です。

ここまで22種類のあまり知られていない稼ぎ方を紹介しました。

どのビジネスを始めようか迷っている方は、こちらの動画も参考にしてみてくださいね。

あまり知られていない稼ぎ方をする際の3つの注意点

あまり知られていない稼ぎ方をする際の3つの注意点

あまり知られていない稼ぎ方をする際は、以下の3つに注意しましょう。

  1. 詐欺やリスクの高い案件に注意する
  2. 手軽さに惑わされない
  3. 確定申告が必要になる場合がある

順番に解説します。

1. 詐欺やリスクの高い案件に注意する

あまり知られていない稼ぎ方をする際は、詐欺やリスクの高い案件に注意しましょう多くの人が知らない稼ぎ方には、リスクがある案件も存在します。

詐欺やリスクの高い案件は、大きな収益を得られるように見せかけながらも、詳細な説明が不足していることが多い傾向です。特に、初期投資を求められたり、簡単に大金が稼げると宣伝されていたりするものは危険なので注意しましょう。

また、個人情報を提供することで、さらなる被害を受けるリスクもあります。事前にしっかりと情報を調べ、信頼できる評価や口コミを確認してから行動するのが重要です。

※ご紹介:防犯対策できてますか?大事な車を盗難から守るには|廃車高価買取ならSOCOCARA

2. 手軽さに惑わされない

手軽さだけで稼ぎ方を選ばないようにしましょう。手軽にできると言われる稼ぎ方でも、その裏には多くの努力やスキルが必要なことが多いです。

また、手軽に始められる仕事は参入していく人も多いため、競争が激しくなります。そのため、一定のお金を稼ぐためには、たくさんの量をこなしたり、高い仕事を提供したりしなければいけません。

手軽さに惑わされて始めた結果、途中で挫折してしまわないように注意しましょう。

3. 確定申告が必要になる場合がある

稼ぎが一定の金額を超えると、確定申告が必要になります他に仕事をしていない場合は年間48万円まで、副業の場合は20万円を超えたら確定申告をしましょう。

税金を正しく支払わないと、追加納税が必要になったり、会社に問い合わせが来たりして、後々トラブルになる可能性があります自分でお金を稼ぐ場合は、収入をしっかり把握し、確定申告が必要かどうか確認しましょう。

あまり知られていない稼ぎ方で儲ける3つのポイント

あまり知られていない稼ぎ方で儲ける3つのポイント

副業ははじめることは簡単でも、長続きするためには工夫が必要です。こちらでは、長くコツコツ稼ぐために知っておきたいポイントを紹介します。

  1. 仲間を作る
  2. スキルを磨き単価を上げる
  3. 本業に悪影響を与えない

それぞれ詳しく見ていきましょう。

1. 仲間を作る

副業を成功させるためには、同じ目標を持つ仲間を作ることが非常に重要です。副業に取り組む仲間がいれば、情報交換や助け合いができ、モチベーションの維持にもつながります特に新しい稼ぎ方やアイデアについて、経験豊富な人たちから学べることは大きなメリットです。

仲間を作るためには、複業コミュニティ「人生逃げ切りサロン」の活用がおすすめです。副業やフリーランスとして活動している方が5,000名以上参加しており、情報交換だけでなく、スキルを学習できるオンライン講座も用意されています。

人生逃げ切りサロンは月額2,480円で参加できるので、これから副業をはじめるという方は参加を検討してみてください。

2. スキルを磨き単価を上げる

副業で成功するためには、常にスキルアップを図ることが必要です。特にWeb業界はトレンドの変化や競争が激しいため、学び続ける姿勢がないとスキルが陳腐化してしまいます。

トレンドのスキルにキャッチアップしていければ、新しい仕事のチャンスが増えるだけでなく、仕事の効率も良くなります。効率的に仕事をこなせれば、時間あたりの収入も増え、副業から得られる利益を最大化できるでしょう。

3. 本業に悪影響を与えない

副業をはじめる際には、本業に支障をきたさないよう注意しましょう。副業で疲れ果ててしまうと、本業のパフォーマンスが下がる可能性があります。健康を害することなく、効率良く副業を行うためには、適切な時間管理が欠かせません。

本業と副業のバランスをとるためには、副業の時間を明確に区切り、プライベートの時間も確保することが大切です。また休息時間をしっかりとり、どちらの仕事も持続可能なものにしていきましょう。

2,480円で10種類以上のビジネスを学べる「人生逃げ切りサロン」

人生逃げ切りサロンは、約5,000名のメンバーが所属している、フリーランス系のオンラインサロンです。
  • プログラミング
  • 動画編集
  • Webデザイン
  • ライティング
  • ネット物販
など、各界の実力者が集結し、オンライン講座を管理しています。

所属しているだけでプログラミングや動画編集の講座を受講できたり、ビジネスで成功を収めている人と交流できたりと、数多くの特典が魅力です。

参加料金は月額2,480円もしくは年額26,400円とリーズナブルなので、これから「将来を考えてビジネスを始めたい」という方にピッタリ。

ビジネススキルを身につけて、人生を逃げ切りたいと考えている方は、ぜひ加入をご検討ください