【採用率UP】フリーランスの履歴書の書き方5選!目にとまるコツや注意点も解説

「フリーランスの履歴書の書き方が知りたい」
「注意点や例文を見ながら書き進めたい」
「採用率が上がる書き方のコツとは」
などと考えていませんか?

フリーランスが提出する履歴書は、就職や転職活動時のものと比べると、書くべき内容が変わります。

いざという時に焦らないためにも、しっかり書き方をチェックしておくことが大切です。

この記事ではフリーランスの履歴書について書き方や注意点を詳しく簡単に解説します。

  • フリーランスが履歴書を求められるケース
  • 履歴書に書く項目と例文
  • 採用率を高める履歴書のコツと注意点

フリーランスとして書く履歴書のコツや注意点をしっかりしておきたいという方は、ぜひ最後までチェックしてみてください。

フリーランスが履歴書を求められる3つのケース

フリーランスが履歴書を求められるケースはよくあります。

  1. エージェントサイトを活用するとき
  2. 新規案件の契約を行うとき
  3. フリーランスから会社員になるとき

履歴書を求められた際に焦らないためにも事前に準備しておきましょう。ぜひ参考にしてみてください。

1.エージェントサイトを活用するとき

エージェントサイトとはフリーランスの希望や条件、目標等をもとに最適な仕事を紹介してくれるサービスです。

フリーランスが案件獲得のために活用するエージェントサービスですが、登録する際に、職務経歴書や履歴書が必要です。

長期的に案件を発注したいと考えている企業は、どのような経歴を持っているかしっかり把握しておいたほうがより安心だと考えるところが多いでしょう。

互いに信頼を築き、良い関係を続けるためにも、エージェントサイトを活用する際には履歴書が必要だということを覚えておきましょう。

2.新規案件の契約を行うとき

個人で仕事を受注する場合であっても、クライアントから履歴書を求められる事があります。

特に新規案件の契約を行う際は、履歴書が必要になるケースが多いでしょう。

また状況によっては、履歴書による書類選考があり、内容によっては仕事を受注できない場合があります。

書類選考を通過して案件を獲得するためには、その企業がどういったフリーランスを求めているか分析し、ニーズに合った内容を書くようにしましょう。

3.フリーランスから会社員になるとき

フリーランスから会社員へと転職する場合は、もちろん履歴書が必要です。

他にもフリーランスとして仕事を続けながら、会社員として本業をしたいという場合にも提出することになるため覚えておきましょう。

アルバイトを始める際も、履歴書の提出が必要です。

フリーランスの履歴書に書く項目5つと例文

フリーランスが書く履歴書のテンプレートはいくつかありますが基本項目は同じです。

  1. 氏名や生年月日などの基本情報
  2. 学歴や職歴
  3. 業務の実績やスキル
  4. 持っている資格
  5. 志望動機や自己PR

例文も一緒に紹介していますのでぜひ最後までチェックしてみてください。

1.氏名や生年月日などの基本情報

まずは以下のような基本情報を記入しましょう。

  • 氏名
  • 生年月日
  • 性別
  • 住所
  • 連絡先
  • 証明写真の添付

氏名や生年月日は、履歴書の始めに書く項目であるため、読みやすさや文字の綺麗さ、漢字間違いなどには特に注意しましょう。

証明写真については、データとして提出する場合でもスキャンした写真はNGです。

全て記入し終えてから写真の原本を添付します。

証明写真について明確な基準はありませんが、運転免許証と同様に撮影してから3ヶ月以内のものを利用すると良いでしょう。

2.学歴や職歴

学歴や職歴については、一般的な履歴書と同様に書きます。

具体的なスキルなどは別途スキルシートに記述するため、この段階では詳しく説明する必要はありません。

今までの職歴の開始日と終了日、終了した理由も合わせてしっかり記入しましょう。

開業していれば、事務的な手続きをしたという面で一定の信頼を持ってもらえます。

また人を動かした経験があれば、マネジメントや経理に関する経験、知識があると判断される部分となるので、省略せずにしっかり記入しましょう。

開業届を出していた場合の学歴や職歴の解答例は以下の通りです。

回答例

令和1年4月 〇〇事務所開設 個人事業主として開業(屋号〇〇)
職種:Webディレクション・Webライター

令和3年12月 株式会社〇〇へ事業売却
(もしくは一身上の理由により廃業)

開業届を出さずに活動していた場合でも特に問題はありませんが、表現を一部変更しておくと良いでしょう。

面接の際になぜ開業届を出さなかったのかと聞かれる可能性があるため、説明できるように準備しておく必要があります。

回答例

令和1年4月 個人事業主として活動
職種:Webディレクション・Webライター

令和3年12月 一身上の理由により活動停止

3.業務の実績やスキル

履歴書によっては、これまでの業務実績やスキルを記入する欄があります。

別途スキルシートを用意しない場合は、経歴欄に簡単にスキルも記入しておきましょう。

フリーランスの場合、クライアントの社名を出せない場合があります。その場合は社名を伏せて以下のように記入しましょう。

社名を載せて良いか分からない時は憶測で書くのではなく、トラブルを防ぐためにも事前に確認しておきましょう。

回答例

令和4年4月 某IT会社にて個人事業主としてプログラミング業務を受託
【実績】
サイト作成(言語:〇〇 期間:〇営業日)
Webデザイン(言語:〇〇 期間:〇か月)

4.持っている資格

資格をいくつか持っている場合は、省略せずにしっかり記入しましょう。

一見業務と関係なさそうな資格でも記入しておくことで、面接の際に話題が広がったり、メンバーから相談を受けて、顔が広がったりする可能性があります。

よって〇〇1級といった高度なものについては積極的に記載していきましょう。

回答例

令和2年1月 TOEICスコア800点取得
令和2年3月 応用商法技術者取得

5.志望動機や自己PR

志望動機や自己PRはフリーランスが履歴書を書く際に、最も神経質にならなければならない項目です。

応募先の企業は即戦力になるのか、その人物が実直な性格なのか、金銭以外の目的があるのかなどを常に気にしています。

「フリーランスのままだと不安なので企業に応募した」という動機では、頼りないといったマイナスな印象を持たれてしまうでしょう。

以前に応募先の企業情報や雰囲気をつかんでおくと、どういったスタンスで挑むべきかがイメージできます。

あなたという人物はどういった主張があって、どのように困難に立ち向かうのかという面がアピールするとより効果的でしょう。

回答例

〇〇としての経験はもちろんですが、フリーランスとしてさまざまな業務を行ってきたため、自由な発想を提供できるという強みがあります。

 

また、貴社のプロジェクトに関わることで〇〇に関するスキルアップに役立つと考えたため、今回の応募に至りました。

 

独自の作業連携、コミュニケーション能力などに毎回高い評価をいただいており、プロジェクトを進める際は、全員が主役というスタンスで形にしていくようにしております。

今回のプロジェクトに関してはこれまでの経験を活かし、結果が出せるという思いが強くあります。

採用率を高める履歴書のコツ5選

採用率を高める履歴書のコツについて5つ紹介します。

  1. 指定されている履歴書を使う
  2. 希望職業と関係なくても経歴は詳しく書く
  3. 数字を入れながら具体的な根拠を示す
  4. アピール数は3つを目安にする
  5. 読みやすさを意識する

ぜひ最後までチェックしてみてください。

1.指定されている履歴書を使う

履歴書を準備する際は必ずクライアントから指定されている履歴書を使うようにしましょう。

例えば郵送で送る場合は手書きのほうが好印象ですし、メールなどで送る場合はデータで扱える形にして保存しておくほうが採用担当も確認しやすいです。

データの場合はこまめに保存しておくことで、ミスや書き直しを防げます。

なおデータの場合、文字のサイズは氏名が14〜18pt、氏名以外の部分は10.5〜11ptで記載することが一般的です。

2.希望職業と関係なくても経歴は詳しく書く

希望職種と関係なかった場合でも、経歴は詳しく書いておきましょう。

思わぬところで関係がある仕事が舞い込んでくる可能性がありますし、同じ経験をしている上司がいれば話も盛り上がります

また、事業を廃止した理由や退職理由が明確になっていれば、企業にとって信憑性も高まります。

自分が歩んできた道は大きな武器となるので、経歴は詳しく書くことが大切です。

3.数字を入れながら具体的な根拠を示す

より採用率を上げるためには、数字を入れつつ具体的な根拠を示すことも重要です。

例えば「〇〇が得意です」という内容よりも「過去に〇〇万円を達成した経験から〇〇の仕事が得意です」と伝えたほうがより説得力が増すでしょう。

過去の経験を具体的に示す事で、企業側も評価しやすくなります。

4.アピール数は3つを目安にする

アピールしたいことがたくさんあるからと言って、履歴書に書き込みすぎると非常に見にくくなるだけでなく、それぞれの印象が弱くなってしまいます。

よって履歴書に書く場合は、3つを目安に数を絞るようにしましょう。

またアピールに添える具体的なエピソードや根拠も1つのアピールに対して1つ書くようにすることでより伝わりやすくなります。

5.読みやすさを意識する

履歴書では、文字数が指定されていない場合がほとんどです。

指定されてないからと言って、たくさん書きすぎると読む側が苦痛に感じるかもしれません。

採用率を高めるためには、改行や句読点を用いながら読みやすさを意識することが重要です。

読む相手の立場に立った記入を常に心がけましょう。

フリーランスが履歴書を書くときの3つの注意点

フリーランスが履歴書を書くときの注意点を3つ紹介します。

  1. 誤字脱字がないかチェックする
  2. 書き間違えたら初めから書き直す
  3. 「御社」や「貴社」などの混合に注意

ではそれぞれ確認していきましょう。

1.誤字脱字がないかチェックする

履歴書は、あなたがどういった人かを相手にアピールするための重要な書類です。

誤字脱字があると仕事の丁寧さに対する信頼度が減ってしまうため、完成した履歴書は何度か読み返しましょう。

「である調」や「ですます調」が合っているか、文法はおかしくないかなど確認してから提出することをおすすめします。

自分でチェックしても不安という人は、友人や知り合いなどに第三者目線で確認してもらうとよりミスを防げます。

2.書き間違えたら初めから書き直す

手書きで記載ミスをした場合は、修正液や修正テープで直さずに書き換えましょう。

二重線と訂正印も原則NGです。書き間違えたまま提出してしまうと、志望度が低いと思われてしまいます。

少しでも記載ミスをした場合は、ごまかさずにきちんと最初から書き直しましょう。

3.「御社」や「貴社」などの混合に注意

「御社」と「貴社」はどちらも相手の企業を指す敬語ですが、御社話し言葉、貴社は書き言葉で使われるため、履歴書では貴社と表記しましょう。

また「合格」は合格証が交付されるもので「取得」は免許証が交付されるものという違いがあります。

「退職」と「退社」も基本的な意味は同じですが、退社には仕事を終えて会社から出るという表現が含まれるため、履歴書では退職が適切です。

細かい違いではありますが、マナーとして重要視している企業もあるので、しっかり確認しておきましょう。

2,480円で10種類以上のビジネスを学べる「人生逃げ切りサロン」


人生逃げ切りサロンは、約5,000名のメンバーが所属している、フリーランス系のオンラインサロンです。

  • プログラミング
  • 動画編集
  • Webデザイン
  • ライティング
  • ネット物販

など、各界の実力者が集結し、オンライン講座を管理しています。

所属しているだけでプログラミングや動画編集の講座を受講できたり、ビジネスで成功を収めている人と交流できたりと、数多くの特典が魅力です。

参加料金は月額2,480円もしくは年額26,400円とリーズナブルなので、これから「将来を考えてビジネスを始めたい」という方にピッタリ。

ビジネススキルを身につけて、人生を逃げ切りたいと考えている方は、ぜひ加入をご検討ください