【裏技】ブログが書けない7つの理由と何を書くか迷った時の対処法5選

「ブログが書けない時はどうすればいい?」
「どうして書けないのかわからない…」
「何を書いたらいいのかな?」
と困っていませんか?

ブログは比較的簡単に始められますが、長く続けられる人は多くありません。書きたいと思っても、いい内容が思い浮かばないとやる気が起きないですよね。

そこで今回の記事では、ブログが書けない理由と対処法について紹介します!

  • ブログが書けない7つの理由
  • 何を書いたらいいのかわからない時の対処法
  • ブログが書けない時に試して欲しい5つの文章術

「ブログが書けない」「もっといい記事が書きたい」と考えている方は、ぜひ記事をチェックしてみてください!

ブログが書けない7つの理由

ブログが書けない理由は7つあります。

  1. 文章力が低い
  2. 書きたいネタがない
  3. 時間がない
  4. 方向性が決まっていない
  5. 考えすぎてしまう
  6. 書ける環境がない
  7. 完璧なものを目指しすぎている

それぞれの理由を解説します。

【書けない理由1】
文章力が低い

ブログが書けない理由として、文章力が低いことがあげられます。

書きたい内容が頭の中にあっても、いざ文章にしようと思うと、なかなかできないという方は多いです。

また「この記事は2,000文字くらい書きたい」と思っていても、実際に書いてみるとかなり少なくなってしまうというケースもあります。

文章力がそこまで高くないというのは、ブログが書けない理由としてかなり大きな原因です。

【書けない理由2】
書きたいネタがない

書きたいネタがない時も、ブログは書けません。

いくら文章がうまく書けても、ネタがないと手が止まってしまいます。

最初の頃はストックがありますが、書き続けるうちにどんどん少なくなってしまうのです。

記事案が思い浮かばないというのも、書くモチベーションを大きく下げてしまいます。

【書けない理由3】
時間がない

物理的に時間がないことで、ブログが書けないという人もいます。

学校や仕事が忙しくてブログに費やす時間が保てず、更新が滞ってしまうのです。

また「ブログを書くのにまとまった時間がなくてはならない」という思考も、ブログから足を遠ざける原因として挙げられます。

ブログの完成には時間がかかるので、余裕がなくてなかなか進まないというケースは多いです。

【書けない理由4】
方向性が決まっていない

ブログの方向性が決まっていないと、何を書いたらいいかわからなくなります。

「自分のブログは誰に向けて書いているのか」がわからなくなってしまうからです。

特に雑記ブログなど、大きなテーマを決めていない場合、行き詰まってしまうことも。

方向性を決めずに「とりあえず書こう」と始めた場合は、注意が必要です。

【書けない理由5】
考えすぎてしまう

書く内容を考えすぎて、ブログを書けなくなってしまう人もいます。

  • 「この内容を書いたら面白いかな」
  • 「いや、こっちの方がもっと…」
  • 「これは面白くない」

など、考えすぎて頭の中でぐるぐると逡巡してしまっては、ひとつの記事にまとめることが困難です。

こだわりが強い人ほど、考えすぎてしまう傾向があります。

【書けない理由6】
書ける環境がない

ブログを書ける環境がないことも、理由のひとつです。

実際に書こうと思っていても、うまく環境が整っていないとなかなか進められません。

  • 作業するデスクや椅子が無い
  • 子育てが忙しい
  • 残業続きで帰宅が遅い

などの状況では、執筆が止まってしまいます。

書ける環境がないだけで、ブログを書くことに支障が出ます。

【書けない理由7】
完璧なものを目指しすぎている

完璧なブログを目指しすぎてしまうと、ブログを書くのが困難になります。

細かい部分に目が行ってしまい、なかなか公開に結びつきません。

「人に見せるものだから完璧を目指したい!」という完璧志向の高い人は要注意です。

ブログに何を書くべきかわからない時の5つの対処法

こちらでは、ブログに何を書くべきかわからない時の対処法を5つ紹介します。

  1. 人気ブログの研究をする
  2. 自分が得意なジャンルを洗い出す
  3. ジャンルや方向性を決める
  4. 同じテーマを違う角度で書いてみる
  5. 今気になっているネタをとにかく書いてみる

それぞれ詳しく解説していきます。

【対処法1】
人気ブログの研究をする

ブログを書けない時の対処法は「とにかく人気のブログを研究する」ことです。

人気のブログには必ず理由があります。人気ブロガーを研究して、秘訣を分析することが大事です。

  • 人気ブログの内容
  • 書き方
  • デザイン

を研究することで、自分のブログのネタやアイデアが湧いてくることも。

他にも、アクセス数の多いブログを一度丸写しする「写経」をしてみることも有効です。写経によって。文章のリズムや記事のアイデアなどがわかりやすくなります。

ただし、「写経」をそのままアップロードしてしまうと「盗作」になるので、あくまで個人での利用にとどめておきましょう。

とにかく人気ブログを研究して、自分のサイトに役立てててみてください。

【対処法2】
自分が得意なジャンルを洗い出す

自分が得意なジャンルを洗い出すことも、ブログを書けない時に有効です。

得意なジャンルの中にも、案外他の人が知らないお宝情報はあるもの。

  • むかしのアルバイトでの知識
  • 仕事で得た経験
  • 趣味

など、自分の過去を振り返って、書けそうなジャンルが無いか考えてみましょう。

まずは自分が得意なジャンルの中から、ブログのネタとして書けそうなものや需要のありそうなものをピックアップしてみてください。

【対処法3】
ジャンルや方向性を決める

ブログを書けない時は、一度立ち止まってジャンルや方向性を決めましょう。

ブログの方針が決まっていないと、どちらへ向かえばいいのかわからなくなります。

何を書きたいかわからない時、分析するとどんなジャンルや方向性でいくのか決まっていないケースがほとんどです。

大きく分けて、以下の7つのジャンルがあるので参考にしてみてください。

  1. トレンド系(最新のニュース、お役立ち情報)
  2. 趣味系(旅行、ファッション、グルメ)
  3. 金融系(クレジットカード、キャッシュレス、借金)
  4. 投資系(株、FX、仮想通貨)
  5. 美容系(ダイエット、筋トレ、脱毛、育毛)
  6. 物販系(ガジェット)
  7. 仕事系(転職、退職代行、副業、プログラミング)

ブログが書けない時は、ジャンルや方向性を見直しましょう。

【対処法4】
同じテーマを違う角度で書いてみる

すでに書いたテーマを、違う角度で書くこともおすすめです。

初心者は「1つのテーマで1記事」と決めつけがち。しかし、ブログにルールはありません。

同じテーマでも違う角度から記事を書くと、記事数が増やせるだけでなく、内部リンクを貼れるメリットがあります。

たとえば「恋愛」に関するテーマなら

  • 奥手な男性へのアドバイス
  • マッチングアプリの攻略法
  • 心理学を用いた恋愛指南

など、多くの記事が書けます。

ブログが書けない時は同じテーマを違う角度から書いてみましょう。

【対処法5】
気になっているネタをとにかく書いてみる

ブログを書けないで悩んでいるのなら、とにかく気になっていることを書いてみましょう。

決して完璧でなくても良いのです。最低限わかる文章でいいので、ブログに触れ続けることが重要です。

気になっているネタをとにかく記事に仕上げてみて、満足ができなければリライトしましょう。

例えば、たまたまニュースで見て気になってことについて詳しく調べてまとめるだけでも記事はできます。

ブログは一発勝負の試験ではないので、何度でも修正可能です

むしろ、最新の情報にアップデートしてこそ価値があると言っても過言ではありません。

【もう悩まない】ブログが書けない時に試して欲しい5つの文章術

ブログが書けない理由として、文章が思いつかないというものが挙げられます。

そこでこちらでは、試して欲しい5つの文章術を紹介します。

  1. PREP法
  2. SDS法
  3. 穴埋め文章法
  4. PASONAの法則
  5. PPCの法則

文章が書けない時は色々試して、自分に合った文章術を身につけましょう。 

【文章術1】PREP法

ブログが書けない時にまず試して欲しい文章術は「PREP法」です。

  1. Point(結論)
  2. Reason(理由)
  3. Example(具体例)
  4. Point(再度結論で締める)

の順番で書くことで、わかりやすく説得力のある文章が書けるようになります。

例えば、以下のように利用すると良いでしょう。

  1. 【結論】もやしはとても便利な食材です。
  2. 【理由】なぜなら、とても安価で手に入りやすいのに、いろんな料理に使えるからですね。
  3. 【具体例】例えば、味噌汁や炒め物の具にもなり、ラーメン屋や焼きそばに入れると食感がアクセントになります。
  4. 【締めの結論】したがって、もやしはとても使い勝手のいい食材なのです。

PREP法のテンプレート沿って書くだけで、ボリュームのある文章が書けるのでおすすめです。

【文章術2】SDS法

ブログを書く時に、PREP法と一緒に使うと効果的なのがSDS法です。

SDS法とは、以下の3つの頭文字を組み合わせて名付けられました。

  1. Summary(要約)
  2. Detail(詳細)
  3. Summary(まとめ)

プレゼンテーションなどによく使われる手法です。

最初に概要を伝え、詳細を述べて、最後にまとめの順番に書いていきます。

PREP法との違いは、同じ内容を3回違った表現で繰り返して説明することです。

  1. 【要約】もやしはとても便利な食材です。
  2. 【詳細】スーパーで簡単に手に入り、安いのに使い道が豊富です。
    味噌汁や炒め物の具にもなり、ラーメン屋や焼きそばに入れると食感がアクセントになります。
  3. 【まとめ】このように、コスパが良く使い勝手のいい食材の代表が、もやしです。

もっと長い文になった場合、SDS法で全体の流れを決めて、詳細をPREP法で仕上げるとより説得力のある文になります。

【文章術3】穴埋め文章法

ブログを書くのに行き詰った場合は、穴埋めで文章を書ける方法があります。

穴埋め文章法は、文章術に関する本『6分間文章術――想いを伝える教科書』の著者である中野巧さんが考案した文章法です。

「Catch Me If You Can」を標語にそれぞれの項目に、1〜2つの内容を合計9つ書いていきます。

  1. Catch
  2. Me
  3. If
  4. You
  5. Can

構成表は以下です。

Catch ・オープニング(つかみ)

・テーマ(主題)

Me ・ベネフィット(メリット)

・プレミス(自説)

If ・バックグラウンド(背景)

・プルーフ(論拠)

You ・コンクルージョン(結論)

・ベネフィット(メリット)

Can ・ベイビーステップ(はじめの一歩)

文章にしてみましょう。

  1. 【つかみ】あなたはもやしを食べたことがありますか?
  2. 【主題】もやしはとても便利な食材です。
  3. 【メリット】安価なのにいろんな料理に使えます。
  4. 【自説】実際に私も、もやしにはたくさん助けられてきました。
  5. 【背景】インスタントラーメンを食べるとき、スープだけだと物足りずに、もやしを入れていました。
  6. 【論拠】もやしは、味の主張は強くないのにしゃっきりとした歯ごたえがあるので、食事のアクセントになります。
  7. 【結論】だから、もやしはとても便利な食材と言えるでしょう。
  8. 【メリット】もやしがあれば、おかずがもう一品欲しい時にも便利です。
  9. 【はじめの一歩】料理が何か物足りない時に、もやしを使ってみてはいかがでしょうか?

項目に沿って、穴埋めのように書けるのでスランプの時におすすめな文章術です。

【文章術4】PASONAの法則

文章により説得力を出して、稼ぎたい時は「PASONAの法則」が便利です。

PASONAの法則も以下の頭文字から来ていて、セールスライティングによく使われます。

  1. Problem(問題提起)
  2. Affinity(共感や親近感や煽り)
  3. Solution(解決策)
  4. Offer(提案)
  5. Narron(限定性、緊急性)
  6. Action(行動喚起)

こちらも、例文を書いてみましょう。

  1. 【問題提起】インスタントラーメンを食べる時に、具が入っていなくて不満に感じたことはありませんか?
  2. 【共感や親近感や煽り】ラーメンとスープだけでは、味気がないですよね。
  3. 【解決策】ラーメンを家でも美味しく食べるには、具材が重要です。
  4. 【提案】もやしとゆで卵とメンマがあるだけで、あなたのラーメンのクオリティーを爆上げできます。
  5. 【限定性、緊急性】今日はなんと、ラーメンが美味しくなる具材を限定10セット、100円でご用意しました。
  6. 【行動喚起】本日限り、数量限定なので、意味のがしないようにお気を付けください。

流れに沿って書くことで、読者の購買意欲を掻き立てられます。

特に売りたい商品がある場合などに、とても有効な文章術なので試してみてください。

【文章術5】PPCの法則

ブログを書けない時に使って欲しい中級者向けの文章術は「PPCの法則」です。

「PPCの法則」を使えば、読者から信頼を得やすくなります。

「PPC」とは以下の略です。

  1. Promise (約束)
  2. Proof (証拠、証明)
  3. Call to Action (行動の呼びかけ)

例文をご紹介します。

  1. 【約束】この記事を読めば、美味しくインスタントラーメンを食べられるようになります。
  2. 【証明】実際私は、インスタントラーメンに、もやしとゆで卵とメンマを入れるだけで、何も入れないよりも美味しくラーメンを食べられました。
  3. 【行動の呼びかけ】あなたもぜひ、インスタントラーメンを食べる時には、具材も用意してください。

実際の経験談などを交えることで、信頼の得られる文章が作れます。

どうしても書けない時はオンライン講座がおすすめ

対処法を試してもどうしてもブログを書けない場合は、オンライン講座がおすすめです。

ブログで実績を上げているプロに頼るのが、スランプの出口への最短ルートです。

オンライン講座を受けるとブログが書けるようになるだけでなく、成功者の方法をしっかりと踏襲すれば稼げるようにもなれます。

最初にお金はかかるかもしれませんが、効率よく稼げればすぐに回収できるので、困った時はプロに頼る選択肢も持っておきましょう。

年間利益1億円のプレイヤーが直接指導する講座『Wonderful Affiliate』

Wonderful Affiliate(ワンダフルアフィリエイト)では、実際に年間利益1億円以上を出しているプロ講師が、ブログアフィリエイトで稼ぐための方法を徹底的に解説しています。

9年間で2,043名を指導しており、教えを受けた生徒もブログアフィリエイトで月数百万円の実績を出しているなど、実績は十分。

全15章の網羅型の講座の他にも、

  • 講師への質問
  • 半年間のサポート制度

など、非常に充実した内容を用意しています。

「アフィリエイトで本気で稼ぎたい」「ブログを通して、自由に稼ぐ能力を身に着けたい」と考えている方は、ぜひ受講を検討してみてください。

【教材はちょっと高いなぁ…】
そんな人は2,480円で各講座を受講体験できる「人生逃げ切りサロン」へ

もし「この教材は自分には早そう……」と感じているなら、まずは人生逃げ切りサロン」へ参加してみませんか?

人生逃げ切りサロンは、約5,000名のメンバーが所属している、フリーランス系のオンラインサロンです。

  • プログラミング
  • 動画編集
  • Webデザイン
  • ライティング
  • ネット物販

など、各界の実力者が集結し、オンライン講座を管理しています。

所属しているだけでプログラミングや動画編集の講座を受講できたり、ビジネスで成功を収めている人と交流できたりと、数多くの特典が魅力です。

参加料金は月額2,480円もしくは年額26,400円とリーズナブルなので、これから「将来を考えてビジネスを始めたい」という方にピッタリ。

ビジネススキルを身につけて、人生を逃げ切りたいと考えている方は、ぜひ加入をご検討ください