「ブログアフィリエイトって、もうオワコンなの?」
「2025年から始めても稼げないんじゃないの?」
そんなふうに感じていませんか?
SNSやYouTubeなど新しい稼ぎ方が増える中、「ブログアフィリエイトはオワコン」という声もよく聞きます。
でも実は、やり方さえ間違えなければ今でも収益化は可能です。
この記事では、オワコンではないと断言できる5つの理由と、今からでもできる収益化のコツを解説します!
ブログアフィリエイトは決してオワコンではありません。
始めるべきか迷っている方は、ぜひ参考にしてください。
【結論】ブログアフィリエイトはオワコンではない!

繰り返しになりますが、ブログアフィリエイトはオワコンではありません。
なぜなら、アフィリエイトの市場規模は年々増加しているからです。
矢野経済研究所の発表によると、2023年度のアフィリエイト市場総額は4,116億円(見込み)で、2025年度には4,864億円に達すると予想されています。

(出典:https://www.yano.co.jp/press-release/show/press_id/3523)
こんなにも数字的な成長の目覚ましいブログアフィリエイトが、オワコンなはずがありません。
さらに数字を裏付けるかのようにブログ系オンラインサロンや講座も増え、盛り上がり続けているのが現状です。
ブログアフィリエイトがオワコンだと誤解される5つの理由

ブログアフィリエイトはまだまだ稼げる分野ですが、一部ではオワコンと表現されています。
この章では、ブログアフィリエイトがなぜオワコンと言われているのか5つの理由を解説します。
それぞれ確認しておきましょう。
【オワコンと言われる理由1】Googleの考え方が変化している
Googleのサイト評価に関する考え方が変化したことで、一部のユーザーからオワコンだと言われています。
ブログアフィリエイトが始まった頃に比べると、Googleはユーザー第一の運営を重要視するようになりました。
具体的な変化としてはGoogleの検索精度を高めたり、質の良い記事が上位表示されるようアルゴリズムをアップデートしたりしています。
よって質の低い記事しか書けない人はアフィリエイトが上手くいかず、稼ぎが二極化しているのです。
そのため稼げない側の人は「Googleのせいで稼げない」「ブログアフィリエイトがオワコン」と言うことがあります。
【オワコンと言われる理由2】企業の参入
最近では、企業がオウンドメディア作りに力を入れています。
個人は企業に資金力や人材で勝てないため、オワコンだと言われることが多いです。
さらに医療系や金融系などの一部のジャンルはしっかりした知識をユーザーに提供するため、企業サイトが強くなる傾向にあります。
個人が絶対に企業に勝てないという訳ではありませんが、企業との競合を避けるブロガーは多くいます。
企業サイトが増えるほど個人にとって不利な状況になると予想されるため、オワコンであると表現されがちです。
【オワコンと言われる理由3】広告排除の動き
インターネットでは広告を排除する流れが生まれています。
一部のブログでユーザーを騙してクリックさせたり、しつこく表示させたりと悪質なアフィリエイトが行われているからです。
特にAppleでは、迷惑な広告の規制に力を入れています。
アフィリエイト広告で収入を得ているアプリ配信者は、安定的に稼げるか不安の声をあげています。
ただし、今のところブログアフィエイトで規制の悪影響を受けたという噂はほぼありません。
ユーザーに害を及ぼす悪質な広告配置を行わなければ、規制が強くなっても大きな問題はないでしょう。
【オワコンと言われる理由4】ジャンル選定が難しい
アフィリエイトは稼げるジャンルを探すのが難しいことから、オワコン化が騒がれています。
だいたいのジャンルで、既に企業やベテランブロガーの記事が多く上位表示されているためです。
上位表示を狙える空きジャンルが年々減っているので、後発は不利な状況にあります。
時代の変化に合わせて需要の高いジャンルを探し出す力が重要になるなど、高いスキルが必要なので「オワコン」だと言われています。
【オワコンと言われる理由5】小手先のテクニックが通用しなくなった
昔に比べ、小手先のテクニックがSEOに通用しなくなりました。
ユーザー第一とした考え方を、Googleが重視しているからです。
そのため今まで正々堂々と戦ってこなかったブロガーたちが、稼げなくなっています。
無理矢理に対策キーワードを詰め込んだ読みにくい記事やお金でPVを稼いでいたブログは、Googleからの評価が得られずにアフィリエイトで上手くいかなくなりました。
そのため、ブラックな手法で生き抜いてきたブロガーたちの間で、アフィリエイトがオワコンになっています。
しかし、Googleの考え方に合わせて正攻法でアフィリエイトを攻略していけば、影響を受けることはほぼありません。
ブログアフィリエイトで収益化するための5つのコツ

真面目に行動していればオワコンとまではいきませんが、アフィリエイトを取り巻く環境は常に変化しています。
この章ではブログアフィリエイトで収益化するコツを5つ紹介します。
自分にできていないことがないか、ぜひ確認してください!
質の高い記事を書く
質の高い記事を書き、ユーザーに価値を提供しましょう。
ここまで紹介してきたように、Googleがユーザーを第一とした考え方を持っているからです。
- ユーザーが知りたいことを記事で解決している
- スマートフォンからもパソコンからも読みやすいレイアウト
- 分かりやすいサイト構造
- 正しい情報を伝える
- 適切に見出しを使う
など、ユーザーにもGoogleにも親切なブログを作る必要があります。
いくら単価の高いアフィリエイト広告を貼っていても、質の高い記事でユーザーを呼び込まないことには稼ぎにつながりません。
まずはしっかりとユーザーのためになる、質の高い記事を提供するようにしましょう。
新興ジャンルを狙う
まだ新しいジャンルでアフィリエイトに参入しましょう。
ライバルがまだ目をつけていなければ、検索結果の上位にブログを表示しやすいです。
昔から人気のジャンルでは、既に競合サイトが上位表示を独占している可能性が高いため、おすすめできません。
例えば2019年~2020年に話題になったサービスは、以下のとおりです。
- フードデリバリー
- 退職代行
- オンラインセミナー
これらのジャンルはそこまでライバルが少なく、今後も狙い目になる可能性があります。
競合が育ちきっていない、新しいジャンルで代表的なブログになることを目指しましょう。
流入経路を増やす
アフィリエイトで稼ぐには、流入経路を増やすようにしましょう。
Googleが大型のアップデートを行うたびに、検索順位が下落してアフィリエイトで稼げなくなる人が大勢います。
そういったことを無くすため、検索以外からユーザーを連れてこれるように仕組み化することがおすすめです。
流入の手段には、以下のようなプラットフォームが役立ちます。
- SNS
- YouTube
- LINE公式アカウント
ブログ以外のプラットフォームでも支持を集めるなどして、検索以外からの訪問を増やしてください。
特化ブログにする
ブログのスタイルに強いこだわりがなければ、ひとつのジャンルに絞る特化ブログでアフィリエイトを行いましょう。
特化ブログの方が、たくさんのジャンルを書く雑記ブログよりもファンがつきやすく、稼げる見込みが高いからです。
具体的には以下のメリットから、アフィリエイトで稼げる条件が整います。
- ターゲットを狙いやすい
- 内部リンクを貼りやすい
- リピーターを得やすい
特化ブログで1つのジャンルに強いブログを作り、狭く深い記事を執筆していきましょう。
権威性をアピールする
アフィリエイトで成功するには、権威性を強調することが重要です。権威性とは、簡単に言うと肩書きでユーザーの心を掴むこと。
権威性のある人が書いた記事の方が「この人の言うことなら信用できるかも」と感じてもらえます。
例えば「年間300日以上ラーメンを食べる筆者が選んだ、本当に美味しいお取り寄せラーメン」というと、記事の内容や紹介している商品に期待が持てますよね。
権威性の力で記事に説得力を与え、競合ブログと差別化しましょう。
ブログアフィリエイトのオワコン化に備える方法

アフィリエイトを取り巻く環境が変化した時に備え、この章ではオワコン化に備える方法を伝授します。
どれも早い段階からチャレンジしても損はありません。
収入源を増やすためにも、できることがないか確認しましょう。
【オワコン化に備える方法1】独自商材を持つ
独自商材を持っておけば、アフィリエイトがオワコンになっても稼ぎが途切れません。
例えば、多くのブロガーがアフィリエイトの他に以下のような独自商材を展開しています。
- 情報教材
- 電子書籍
- オンラインサロン
- 教育事業
アフィリエイトやブログに関することでなくても、収入に繋げられます。
自信を持って商材を作れそうなジャンルがあれば挑戦し、ブログやSNSで紹介しましょう。
【オワコン化に備える方法2】コンサルティングを提供する
アフィリエイトで実力がある人は、コンサルティングを提供しましょう。
アフィリエイトを成功させるためにつちかってきた知識は、ブログやサイト運営などアフィリエイト以外のことにも活かせるからです。
ブログのアクセスアップや、集客に繋げられるサイト運営などをコンサルティングでサポートし、稼ぎに繋げましょう。
コンサルティングを受注するほどに自分の実力アップもできますよ。
【オワコン化に備える方法3】Webライターになる
アフィリエイトが難しいと感じたら、Webライターへの転身を検討しましょう。
アフィリエイトのために覚えた記事執筆やSEOの知識は、Webライターでも役立つことばかりだからです。
今までのアフィリエイトの実績をアピールすれば、Webライターの仕事を受注しやすくなります。
どうしてもアフィリエイトで稼ぎたいというこだわりがなければ、柔軟に働き方を変えていきましょう。
2,480円で10種類以上のビジネスを学べる「人生逃げ切りサロン」

- プログラミング
- 動画編集
- Webデザイン
- ライティング
- ネット物販
所属しているだけでプログラミングや動画編集の講座を受講できたり、ビジネスで成功を収めている人と交流できたりと、数多くの特典が魅力です。
参加料金は月額2,480円もしくは年額26,400円とリーズナブルなので、これから「将来を考えてビジネスを始めたい」という方にピッタリ。
ビジネススキルを身につけて、人生を逃げ切りたいと考えている方は、ぜひ加入をご検討ください!