「フリーランスエンジニアはやめとけと言われるけど本当?」
「フリーランスエンジニアに良いところはない?」
「やめとけと言われても、フリーランスエンジニアとして成功する秘訣が知りたい」
そんな悩みにお答えしていきます。
フリーランスエンジニアは「稼げそう」「自由度が高そう」などのイメージがあり、目指したいと考える方もいるでしょう。しかし、その一方で「フリーランスエンジニアはやめとけ」という声も耳にします。
なぜフリーランスエンジニアはやめとけと言われるのか、気になりますよね。そこで、こちらの記事では以下の内容について解説していきます。
- 「フリーランスエンジニアはやめとけ」と言われる理由
- 「やめとけ」と言われてもフリーランスエンジニアの良いところ
- 「フリーランスエンジニアはやめとけ」と言われないために大切なこと
フリーランスのエンジニアを目指したいと考える方は、ぜひ最後までお読みください。
「フリーランスエンジニアはやめとけ」と言われる7つの理由
フリーランスエンジニアは、なぜ「やめとけ」と言われてしまうのか、理由をチェックしてみましょう。以下7つの理由について解説します。
- 収入が不安定
- 会社員と比べると社会的な信用度が低い
- 仕事を受注するために自分で営業する必要がある
- スキル不足でも自分の力で乗り切らなければならない
- スキルが伸びにくくなる
- 確定申告などの雑務が増える
- 自由度が高い仕事ばかりとは言えない
1つずつ見ていきましょう。
1.収入が不安定
会社員は毎月の給料が安定していますが、フリーランスエンジニアになると毎月固定の収入がなくなります。仕事の量に応じて収入が変わるためです。
継続的に案件を受注できれば収入は安定します。また、仕事が増えれば収入のアップが見込めるでしょう。
しかし、家族を養っている人は一時的でも収入が不安定になるため「やめとけ」と言われてしまうのです。
2.会社員と比べると社会的な信用度が低い
フリーランスのエンジニアになると、会社員に比べて社会的信用が低くなります。日常生活に支障が無くても、例えば新たにクレジットカードを作りたいときや、ローンを組みたいときなど、審査が厳しくなります。
審査が必要なものに関しては、会社員の間に申し込みしておくと、フリーランスになっても安心でしょう。
3.仕事を受注するために自分で営業する必要がある
フリーランスエンジニアになると、自分で仕事を獲得していかなければなりません。仕事をしながら営業をしていくのは、なかなか大変です。
例えば会社員の場合、営業や開発など部署ごとに役割が決まっています。しかし、フリーランスは仕事に関するすべての業務を自分で行う必要があります。
仕事が軌道に乗ってくれば一部の業務を外注化できますが、フリーランスエンジニアになった直後は、雑務の負担が増えることを覚悟することが必要です。
4.スキル不足でも自分の力で乗り切らなければならない
フリーランスエンジニアは、1人で仕事をこなしていくことになります。たとえ、スキル不足でわからないことがあっても、会社員のように上司や同僚のサポートを受けられません。
仕事をこなしてみて、自分のスキルが不足していたとしても「できませんでした」というのは通用しません。
クライアントの信用を失うと、場合によってはフリーランスエンジニアとして働けなくなる可能性もあります。
5.スキルが伸びにくくなる
フリーランスエンジニアは、普段の仕事をこなしていくだけではなかなかスキルアップできません。会社員の場合は、研修を受けたり新たな仕事に挑戦したりするチャンスは自然と巡ってくることが多いでしょう。
フリーランスエンジニアは、こなした仕事量に見合った収入を得ることになります。そのため、なるべく多くの仕事を受けて収入を増やしたいと考えがちです。
しかし勉強する時間を確保できないと、いつまで経っても技術が止まったままになってしまいます。
単価の低い仕事しか受けられないと、時間ばかりが取られていき非効率です。
6.確定申告などの雑務が増える
エンジニアに限りませんが、フリーランスになると確定申告や請求書の処理などの雑務が増えます。会社員は経理や総務がやってくれる仕事も、自分で行う必要が出てくるためです。仕事を目一杯詰め込んでいると、雑務に割く時間が作れず確定申告の時期に苦労します。
時間がなかなか取れないとわかっているなら、初めから税理士などに委託してしまうのも1つの方法です。
7.自由度が高い仕事ばかりとは言えない
「フリーランスエンジニアになれば、自由に仕事ができる」と考えて目指す方もいるでしょう。しかし、フリーランスになったからと言って、必ずしも自由とは限りません。
場合によっては、クライアント先に常駐しなければいけなくなったり、時間が拘束されたりすることがあるからです。
もちろん、働く時間や場所を自由に決められる人もいますが、そこに到達するには自分が仕事を選べる立場になれるよう十分な技術を身につける必要が出てくるでしょう。
「やめとけ」と言われてもフリーランスエンジニアの良いところ4選
「フリーランスエンジニアはやめとけ」と言われたとしても、良いところもたくさんあります。こちらでは、フリーランスエンジニアの良いところを紹介します。
- 会社員よりも収入が増えるチャンスがある
- 働く場所や時間を自分で決められる
- 受注する仕事を選べる
- 人間関係のストレスから解放される
1つずつ見ていきましょう。
1.会社員よりも収入が増えるチャンスがある
フリーランスエンジニアになると、会社員よりも収入が増える可能性があります。仕事量を増やしたり、単価の高い仕事を受けたりと、自分でコントロールできるからです。
会社員で収入アップを目指す場合、実績を作ったり昇格したりすることが必要でしょう。しかし、フリーランスエンジニアなら、自分の裁量で収入アップを狙えるのです。
フリーランスエンジニアになるなら「毎月安定した収入を得るより、自分の力を試したい」と考える方に向いているといえるでしょう。
2.働く場所や時間を自分で決められる
フリーランスエンジニアは、働く場所や時間を自由に決められるのがメリットの1つです。会社員の場合、職場まで出勤し、決められた就業時間内に仕事を行わなければなりません。
しかし、フリーランスエンジニアならインターネットが繋がる環境で、パソコンがあれば仕事ができます。自宅やカフェなど、好きな時間に好きな場所で仕事ができることに憧れる方は多いでしょう。
ただし、受注した仕事によってはクライアント先に常駐したり、拘束時間が決まっていたりすることもあるので、自由度が高いかどうかは内容次第です。
3.受注する仕事を選べる
フリーランスエンジニアは、受注する案件を自分で選べます。会社員の場合、与えられた仕事は苦手でもこなさなければなりません。しかし、フリーランスエンジニアなら自分の得意な分野のみを受けることも可能です。
好きな仕事なら、楽しく作業ができるので効率もアップするでしょう。仕事が楽しいと感じられるのは、フリーランスエンジニアだからこそといえます。
ただし、同じ仕事ばかり受けていると仕事の幅が広がらないので、スキルアップして新たな案件に挑戦することも大切です。
4.人間関係のストレスから解放される
フリーランスエンジニアになると、苦手な人と我慢して付き合わずに済みます。フリーランスになると、基本的には1人で仕事をこなすことになるからです。
会社員の場合、1人で仕事を遂行することはないでしょう。上司やクライアントと相性が悪くても我慢しなければなりません。
もちろん、フリーランスになったとしてもクライアントとの良好な関係づくりは大切です。ただ、どうしても「合わない」と感じるなら、取引をしないという選択もできるのです。
「フリーランスエンジニアはやめとけ」と言われないために大切な4つのこと
「フリーランスエンジニアはやめとけ」と言われないよう、事前に準備しておくことが大切です。
こちらでは、フリーランスエンジニアになるために大切なことを4つ紹介します。
- フリーランスになりたい理由を考える
- 仕事量をきちんとコントロールする
- 仕事の受注先を複数確保しておく
- 常に学び続ける姿勢を持つ
フリーランスエンジニアを目指す方は、ぜひ参考にしてみてください。
1.フリーランスになりたい理由を考える
まずは、なぜフリーランスエンジニアになりたいのか、理由を考えてみましょう。
「会社員ではダメなのか」「その希望を優先させて他のことを犠牲にしても後悔しないか」などじっくり考えることが大切です。
例えば、自由なスタイルで働きたいならリモートワーク可の会社に転職するという選択肢もあります。会社の人との人間関係に悩んでいるなら、職場を変えるだけで解消することもあります。
どうしてもフリーランスでなければならない理由がしっかりあれば、他人から「やめとけ」と言われたとしても揺るがないでしょう。
2.仕事量をきちんとコントロールする
フリーランスエンジニアとして働くなら、仕事量をきちんとコントロールできるようにしましょう。「仕事がもらえなくなったらどうしよう」と不安な気持ちから、こなせないほどの仕事を受注するのは避けるべきです。
仕事を無理にこなそうとして体調を崩したり、納期に間に合わずクライアントの信用を失ったりするリスクがあるからです。
体調を崩して長期療養しなければならなくなったら、一定期間の収入はゼロになってしまいます。クライアントの信用を失えば、今後仕事を依頼してもらえなくなるかもしれません。
フリーランスエンジニアとして成功するなら「これ以上はオーバーワークになる」と、自分の限界を知っておくことも大切です。
3.仕事の受注先を複数確保しておく
フリーランスエンジニアとして安定した収入を得るなら、仕事の受注先を複数持っておくのがおすすめです。1つの案件がなくなったとしても、仕事を確保できれば安心でしょう。
仕事の受注先を確保するには、
- クラウドソーシングを利用する
- エージェントに登録する
- マッチングサービスを利用する
- 知り合いに仕事を紹介してもらう
- SNSで仕事を探す
など、さまざまな方法があります。特に、同じフリーランスエンジニア仲間がいると、仕事を紹介してくれることもあるので普段からSNSなどで交流を持っておくのがおすすめです。
4.常に学び続ける姿勢を持つ
フリーランスエンジニアとして成功するなら、常に学び続ける姿勢が大切です。特に、IT業界は、新しい技術が次々に登場します。いつまでの古い知識のままでは、いずれ受けられる仕事がなくなってしまいます。
フリーランスになるとなかなか時間を確保するのが難しいですが、スキルアップの時間をしっかり確保できるよう仕事量を調整しておきましょう。
2,480円で10種類以上のビジネスを学べる「人生逃げ切りサロン」
人生逃げ切りサロンは、約5,000名のメンバーが所属している、フリーランス系のオンラインサロンです。
- プログラミング
- 動画編集
- Webデザイン
- ライティング
- ネット物販
など、各界の実力者が集結し、オンライン講座を管理しています。
所属しているだけでプログラミングや動画編集の講座を受講できたり、ビジネスで成功を収めている人と交流できたりと、数多くの特典が魅力です。
参加料金は月額2,480円もしくは年額26,400円とリーズナブルなので、これから「将来を考えてビジネスを始めたい」という方にピッタリ。
ビジネススキルを身につけて、人生を逃げ切りたいと考えている方は、ぜひ加入をご検討ください!