【初心者でも簡単】オンライン講座の作り方5選!メリットや始める上で大切なポイントも解説

オンライン講座の作り方を知りたい!
始めるとどんなメリットがあるの?
大切なポイントは何?

などと考えていませんか?

オンライン講座を開設して授業やセミナーをやりたいと考えても、知識がないと何から始めれば良いのか分からず悩みますよね?

そこで本記事では、オンライン講座を作る上で覚えておきたい基礎知識や作成方法について解説していきます。

  1. オンライン講座の形式
  2. 作成方法
  3. メリットや大切なポイント

オンライン講座を始めてみたいと考えている方は、ぜひ最後までじっくりと読んで参考にしてみてください。

オンライン講座の形式は大きく分けて2つ

オンライン講座は、細かく見ると大きく以下の2種類に分けることができます。

  1. 同時双方向型
  2. オンデマンド型

オンライン講座を開設したい方は、各形式の特徴やメリット・デメリットを理解した上でどちらが適しているのかを考えて選択しましょう。

①:同時双方向型

インターネット接続されたパソコンやスマートフォンで、教員側と学生側の映像や音声を送受信しながらリアルタイムで授業する形を指します。

通常の教室で教員と学生が行う対面授業と同じように、コミュニケーションを取りながら授業を行えるのが特徴です。

また、以下のようなメリットもあります。

  • ネット環境が整っていればどこでも授業できる
  • 画面に表示されるので学生が怠けにくい

教員と学生で意見発表したり、または学生同士で議論が必要な授業に向いていると言えるでしょう。

ただし、リアルタイムでやり取りするためにインターネット環境が安定していないと途中で授業に参加できなくなるといったデメリットもあります。

②:オンデマンド型

教員側がインターネット上に資料や動画、授業の課題といった教材を公開し、学生側は教材を見ながら行う授業の形を指します。

同時双方向型と異なり、リアルタイムでコミュニケーションを取りながら授業を行うことはできませんが、チャットを利用して教員への質問や学生同士で交流できるのが特徴です。

主なメリットは、以下の通りとなります。

  • 学生は好きな時間・場所で授業を受けられる
  • 自分のペースに合わせて学習できる
  • 授業の復習がしやすい

授業動画の解説を聞いて、問題を解きながら理解を深めていく科目に向いていると言えるでしょう。

一方で、以下のようなデメリットもあります。

  • 教員側は教材の準備に手間と時間がかかる
  • 学習を怠ける学生が出やすい

教室で行う対面授業や同時双方向型と違い、事前準備や授業の実施方法について考えながら工夫していかなければなりません。

オンライン講座を作る5つの方法

こちらでは、オンライン講座の作り方として以下5つの方法を紹介していきます。

  1. Zoom
  2. WordPress
  3. SNS
  4. ASPサービス
  5. オンクラス

各方法の特徴を比較しながら、オンライン講座を開設する参考にしてみてください。

【方法1】Zoom

Zoomは、オンライン上で会議を行えるWeb会議システムです。

パソコンやスマートフォン等のWebカメラを通して複数人とビデオ通話ができるのはもちろん、チャットや音声でのコミュニケーションも可能となっています。

Zoom以外にSkypeやGoogle MeetといったWeb会議システムもありますが、それらと比較して以下のような特徴やメリットがポイントです。

  • 通信量が低いので接続が安定している
  • 最大で1,000人と同時接続できる
  • 参加者はアカウントが不要
  • 録画機能があるので記録を残しやすい

上の特徴やメリットからZoomは、コミュニケーションを取りながら行う同時双方向型の授業やセミナーに向いていると言えるでしょう。

ただし、以下のデメリットがあることも忘れてはいけません。

  • 事前にアプリのダウンロードやWebカメラ等の準備が必要
  • 同時に会話することはできない
  • 音声や通信トラブルが発生する場合もある

参加者の事前準備の確認やトラブル時の対応について考えた上で、Zoomを利用しましょう。

【方法2】WordPress

WordPressは、誰でも簡単にサイトやブログが作成できる無料のソフトウェアです。

オンデマンド型のオンライン講座を始める上で資料や動画、授業の課題といった教材を公開するサイトが必要になります。

その際にサイトの作成をWordPressで行うメリットは、以下の通り。

  • Webサイトの知識が無くても作成できる
  • カスタマイズ性に優れている

WordPressは「テーマ」と呼ばれるテンプレートや「プラグイン」といった機能を使うと誰でも見栄えの良く、自分好みにカスタマイズされたブログを作成できるのが特徴です。

ただし、WordPressは無料でもサイトの運用にはドメインの取得やサーバーを借りる必要があります。

金額は多少ばらつきますが、ドメインとサーバー代の合計で年間1万円近くかかるので注意しましょう。

【方法3】SNS

LINEやFacebookといったSNSを利用してオンライン講座を始めることも可能です。

ビデオ通話やチャット機能を使ってコミュニケーションを取れるので、同時双方向型の授業やセミナーに向いていると言えます。

SNSを活用するメリットは、以下の通り。

  • 無料で誰でも利用しやすい
  • Webカメラやマイク等の用意が不要

Zoomと比較してアプリのダウンロード以外はスマートフォンがあれば事前に通信機器を準備する必要がなく、手軽に始められるのが特徴です。

ただし、参加者が増えるとネットワーク回線が不安定になり、通信が途切れやすくなるデメリットもあります。

5人~6人といった少人数でやり取りするくらいならば問題ありませんが、100人単位で行う場合はZoomといったWeb会議システムを利用しましょう。

【方法4】ASPサービス

ASPサービスとは、ネットワークを通じて利用するソフトウェアサービスです。

サイト作成の際にASPサービスを利用することで、WordPressを使って作るよりも簡単に構築が可能となり、使いやすい操作性にも優れているという点が特徴として挙げられます。

またその他、インターネットを通して利用のでWordPressでサイトを作成する場合に必須なドメインの取得やサーバーを借りる必要がありません。

などがサイトの作成をする上で有名なASPサービスです。

ASPサービスを利用する際は、サイトで使用したい機能が搭載されているかやセキュリティ対策を中心に比較しながら自分に合ったサービスを選びましょう。

【方法5】オンクラス

オンクラスは、サイト上で動画講座の提供や販売、コミュニティを形成できるプラットフォームです。

既にサイトのベースが完成している状態であるため、WordPressやASPサービスを利用する以上にサイトを早く構築できて、機能面のカスタマイズに迷わず開設することができます。

オンクラスを利用する最大のメリットは、受講生の学習状況をリアルタイムで把握できるという点です。

オンデマンド型のオンライン講座では資料や動画を見ながら学習するため、受講生によって学習の進み具合にバラツキが出やすくなる欠点があります。

しかし、オンクラスでは学習進度が良くない受講生に対して声をかけたり、授業に関する質問を素早く対応できたりと手厚いサポートを行える環境が整っているのです。

Webサイトを作成する知識が無いけれど簡単にオンライン講座を始めたいと考えている方は、ぜひオンクラスの利用をおすすめします。

オンライン講座を始める3つのメリット

ここでは、オンライン講座を開設する上で知っておくべき以下3つのメリットをまとめました。

  • コストを抑えて始められる
  • 場所や時間に縛られない
  • 人数制限がなく開催できる

上記のメリットがオンライン講座を始める目的とマッチしているのか、確認してみてください。

【メリット1】コストを抑えて始められる

対面での講座をセミナーを開催する場合、学生に指導するための教室を用意する必要があるので相応のコストが発生します。

一方でオンライン講座は、指導する場所を用意する必要が全くありません。

講座やセミナーをオンラインで配信するための通信機器や専用のサイトが必要になりますが、対面での開催と比べてコストを抑えて始めることができます。

また、受講生を募集したりすることもサイトやSNSといったオンライン上で完結することができるので、準備にかかる時間も大きく減らせるのもポイントです。

【メリット2】場所や時間に縛られない

学生にとって受講したいセミナーや講座があっても開催場所が遠方だったり、時間の都合が合わないため参加したくても参加できないケースがよくあります。

こういったケースはセミナーや講座を開催する側にとっても受講生の人数確保に大きく影響するので、悩み所と言えるでしょう。

一方でオンライン講座は、インターネットに接続できるパソコンやスマートフォンがあればどこでも受講することができます。

また、オンデマンド型だと時間に縛られることなく自分のペースに合わせて学習することができるのもうれしいポイントです。

受講生にとっては場所や時間に縛られることなく受講できる、開催する側にとっても受講する学生を増やせるといったお互いにメリットを得ることができます。

【メリット3】人数制限がなく開催できる

対面での講座やセミナーを開催する場合、感染症予防の観点や場所の広さによって人数制限を設ける必要が出てきます。

しかし、オンライン講座はインターネット上で開催するので人数制限を設定する必要はありません。

参加する側も感染症の流行を気にせず、外出しなくても自宅で講座やセミナーを受講することができるので安心です。

また、開催する側にとっても感染症の拡大リスクをなくせますし、徹底した予防対策をせずに開講できるのでコストと準備にかかる手間を減らすことができます。

オンライン講座を始める上で大切な3つのポイント

最後にオンライン講座を開設する上で以下3つのポイントを解説します。

  • 受講生の学習状況に気を付ける
  • 受講生側が能動的に学べる講座を目指す
  • 配信する講座は常に改善しましょう

解説したポイントにぜひ気を付けて、オンライン講座を始めてみましょう。

【ポイント1】受講生の学習状況に気を付ける

特にオンデマンド型のオンライン講座を始めたいと考えている方は、注意が必要です。

というのもオンデマンド型は、資料や授業動画を見ながら学生自身が自分で学習を進めるので進み具合に差が出やすいからです。

学習が思うように進んでいない受講生も出てくるので、その場合は声をかけたりして学習状況の改善に取り組みましょう。

【ポイント2】受講生側が能動的に学べる講座を目指す

オンライン講座は、受講する側が受け身にならず学べる授業を目指すことが大切と言えます。

なぜなら、授業の解説動画を配信するだけでは受講生は飽きてしまい、結果として知識を深めることにつながりかねないからです。

知識をインプットすることも大切ですが、知識をアウトプットさせることも理解度を深める上で重要となります。

そのためには、小テストやレポートを作成するといった課題を学生に課していきましょう。

【ポイント3】配信する講座は常に改善しましょう

オンライン講座は教材を作り、その後はただ配信すれば完了というわけではありません。

受講する学生の意見や感想を参考にしながら、常に配信する講座の内容を改善することが大切です。

  • 授業で発信している内容を最新情報に更新する
  • 解説動画を撮り直す
  • 講座で利用しているサイト機能の変更

など、学生の声に耳を傾けて改善していきましょう。

スマートなオンライン講座を作るなら「オンクラス」

オンライン講座の開講を予定している方は、オンクラスをぜひご利用ください。

オンクラスは、教育に特化したプラットフォームです。講座の利用者向けに、動画やテキストコンテンツを提供できます。
  • 感想の共有
  • アンケートやテストの実施
  • 受講生による学習計画作成
  • 動画講座の販売
  • 受講生のログイン・進捗管理
などの機能で、スマートなオンライン教育を実現しています。

手数料が無料で受講生5名までの講座を作れますので、ぜひ使い勝手を試してみてください。