「インスタグラムで収益化をできるようになりたいから、稼げる方法を知りたい」
「フォロワーを増やしたいけど、どうすればいいのかわからず悩んでいる」
「インスタグラムで収益化を目指すときに、どんなことに注意したらいいの?」
このようなお悩みを抱えていませんか?
どのようにしたらインスタグラムで稼げるか、気になっている方が多いのではないでしょうか。複数の手段があるので、自分に合った方法を見つけることが大切です。
しかし、どのような方法で稼げるのかわからないと、行動に移せないでしょう。また、詐欺に引っかかるリスクもあるので、注意点も把握しておくことが重要です。
そこでこの記事では、インスタグラムで収益化するために役立つ情報を紹介します。
- インスタグラムで収益化する方法
- フォロワーを増やすコツ
- 収益化を目指す際の注意点
インスタグラムで稼ぎたい人は、ぜひこの記事を参考にしてみてください。
インスタグラムで収益化する5つの方法
ここでは、インスタグラムで収益化する方法を解説します。
- ライブで投げ銭してもらう
- アフィリエイトを行う
- 自社商品やサービスを販売する
- PR案件を受注する
- 投稿写真を販売する
それぞれ解説するので、ぜひ参考にしてみてください。
1. ライブで投げ銭してもらう
インスタライブで、視聴者に「バッジ」を購入してもらうことで収益化できます。以下の3種類の金額のバッジがあります。
- 120円
- 250円
- 610円
配信中、視聴者にバッジを購入してもらうと、売上がインスタグラムから翌月末に振り込まれる仕組みです。バッジを購入したユーザーネームの横にハートマークが表示されるので、リアクションしましょう。
投げ銭機能を利用するには、最低でも以下の条件を満たす必要があります。
- 18歳以上である
- プロアカウントである
- パートナー収益化ポリシーに準拠している
インスタグラムのプロアカウントの設定方法については、以下の記事で詳しく解説しているので、ぜひ参考にしてみてください。
▼インスタグラムのプロアカウントの種類や設定方法についてはこちら▼

>>インスタグラムのプロアカウントの種類と設定11ステップ!メリット7選・デメリット2選
2. アフィリエイトを行う
アフィリエイトは、商品やサービスを紹介して、購入や登録に至った場合に報酬が発生する仕組みです。ASPと呼ばれる広告を提供する企業に登録すると、広告を利用できます。
インスタグラムでは、プロフィールに商品やサービスのリンクを設置したり、投稿やストーリーで紹介したりできます。運用しているアカウントのコンセプトに合った商品やサービスを選びましょう。
闇雲に紹介すると、売上につながらないだけでなく、ユーザーからの信頼を失うケースもあります。信頼を失うと、フォロワー減少やエンゲージメント率低下につながり、長期的にダメージを受けます。
「アカウントと相性がいいか」「紹介する商品は本当に信頼できるか」を十分に検討するのが大切です。
アフィリエイトについては、以下の記事で詳しく解説しているので、ぜひ参考にしてみてください。
▼アフィリエイトについての詳細はこちら▼

>>【必見】アフィリエイトは主婦でもできる!おすすめする5つの理由や稼ぐコツを解説!
3. 自社商品やサービスを販売する
インスタグラムでは、自社の商品やサービスを紹介することも可能です。仲介業者はさまないので、利益増大が期待できます。
すでに自社商品やサービスを展開しているなら、ECサイトやホームページへの誘導もできるでしょう。プロフィールや投稿にURLを貼り付ければ、自社サイトへの流入数増加が期待できます。
何億人ものユーザーがインスタグラムを利用しているため、サービス上で商品やサービスを紹介すれば、多くの人に知ってもらえる可能性があります。
4. PR案件を受注する
PR案件は、企業の商品やサービスをインスタグラムで紹介すると、報酬が得られる仕組みです。影響力を持つユーザーに、企業が依頼するケースが多いです。
企業から依頼されるようになりたい方は、インスタグラムのフォロワーを増やしましょう。PRの方法は、無料プレゼント企画やハッシュタグキャンペーンなど、企業によって異なります。
企業とやり取りする必要があり、普段の投稿よりも工数がかかるので、相談されたら無理なく受けられるかしっかり確認しましょう。
5. 投稿写真を販売する
インスタグラムに投稿した写真を販売することで、収入を得る方法もあります。販売する際は、以下のようなサイトに投稿写真をアップしましょう。
サイトを訪れたユーザーに写真を気に入ってもらえば、購入してもらえます。投稿に写真を購入可能であることを記載すると、フォロワーからインスタグラムのユーザーからも購入してもらえる可能性があります。
投稿写真を販売するなら、積極的に告知しましょう。
インスタグラムでフォロワーを増やす5つのコツ
フォロワーが多いと、インスタグラムで収益化しやすいです。フォロワーを増やしたいなら、以下の5つのコツを押さえましょう。
- ハッシュタグをつける
- 写真の質にこだわる
- ライバルのフォロワーにアプローチする
- 投稿性に一貫性を持たせる
- 最低でも週に2〜3回は投稿する
フォロワーを獲得して収入を増やしたい方は、ぜひ参考にしてみてください。
1. ハッシュタグをつける
インスタグラムでフォロワーを増やすなら、投稿にハッシュタグをつけましょう。人気のハッシュタグをつけることで、多くのユーザーに投稿を見てもらえる可能性があります。
ハッシュタグを検索したユーザーに見てもらえるので、投稿に興味を持ってもらいやすいでしょう。フォロワーの獲得にも関わるので、投稿に関連のあるハッシュタグをつけましょう。
フォロワーを増やすハッシュタグのつけ方については、以下の記事で詳しく解説しているので、ぜひ参考にしてみてください。
▼インスタグラムのハッシュタグについてはこちら▼

>>【超厳選】Instagramでフォロワーを増やすハッシュタグを大公開!つけるポイント6つも簡単解説
2. 写真の質にこだわる
インスタグラムは、写真がメインのSNSです。写真の質にこだわると、ユーザーに「もっと見たい!」と思ってもらえる可能性があります。
スマートフォンでインスタグラムを利用するユーザーが多いので、画質を気にするだけでなく、何が映っているのかわかりやすい写真にしましょう。また、フィルターを使うのもおすすめです。
フィルターを使うと、平凡な写真が一瞬で魅力的になります。フォロワーを獲得したいなら、写真の質を高めましょう。
3. ライバルのフォロワーにアプローチする
ライバルのフォロワーは、あなたの投稿に興味を示す可能性があります。フォローしたり、投稿に「いいね!」やコメントしたりしてみましょう。
積極的にアプローチすると、認知してもらいやすくなります。プロフィールや投稿を気に入ってもらえれば、フォローバックしてくれるでしょう。
4. 投稿に一貫性を持たせる
投稿に一貫性を持たせると、どのようなジャンルを発信しているアカウントか把握できます。反対に一貫性がないと、ユーザーはどのような情報が得られるアカウントかわからず、フォローしようと思わないでしょう。
インスタグラムでフォロワーを獲得したいなら、投稿するジャンルを絞るのがおすすめです。
また、写真の統一感も意識しましょう。同じようなフォントの文字やフィルターを使うだけで簡単に統一感が出るので、ぜひ実践してみてください。
5. 最低でも2〜3回は投稿する
インスタグラムでフォロワーを増やしたいなら、最低でも週に2〜3回投稿しましょう。定期的に投稿すると、ユーザーにアカウントがアクティブであることを知ってもらえます。
インスタグラムのアルゴリズムは、より新鮮なコンテンツを好む傾向があるので、高頻度で投稿することが重要です。
他にも、インスタグラムでフォロワーを増やす方法があります。以下の記事で詳しく解説しているので、ぜひ参考にしてみてください。
▼インスタグラムでフォロワーを増やす方法▼

>>【完全保存版】Instagramのフォロワーを増やす14個の効果的な方法とメリットを簡単解説
インスタグラムで収益化を目指す際の3つの注意点
インスタグラムで収益化を目指す際は、以下の3つに注意しましょう。
- 詐欺案件があることを理解しておく
- アカウントのコンセプトに合った案件を選ぶ
- フォロワーを購入しない
注意点を理解しておけば、トラブルに巻き込まれるリスクを軽減できます。それぞれ解説するので、ぜひ参考にしてみてください。
1.詐欺案件があることを理解しておく
インスタグラムには、詐欺案件も存在します。インスタグラムのPR案件の案内を受け取った際は、以下の2点を確認しましょう。
- 本当に信頼できる商品か
- 本当に存在する会社か
詐欺案件だとは気づかずに紹介すると、フォロワーが被害に遭い、トラブルに発展するケースもあります。信頼を失うリスクがあるので、PR案件の相談を受けた際は、商品あるいはサービスの詳細を確認しましょう。
インスタグラムで多い詐欺の特徴は、以下の記事で解説しているので、ぜひ参考にしてみてください。
▼インスタグラムの詐欺の勧誘手口についてはこちら▼

>>インスタ副業をやってみた人の体験談を紹介!詐欺の勧誘手口や5つのマネタイズ方法を徹底解説
2.アカウントのコンセプトに合った案件を選ぶ
信頼できる企業からPR案件を依頼されても、飛びつかないようにしましょう。闇雲に商品やサービスを紹介すると、アカウントのコンセプトが崩れる可能性があります。
目先の利益にとらわれてPR案件を受けた結果、フォロワーが離れてしまうことがあります。PR案件の相談を受けたら、自分のアカウントの魅力を損ねないか考えましょう。
インスタグラムの運用者にとって、フォロワーは大切な資産です。フォロワーに寄り添った投稿を心がけましょう。
3.フォロワーを購入しない
インスタグラムで収益化を目指すなら、業者からフォロワーを購入するのはNGです。
そもそも、フォロワー購入はインスタグラムの規約違反です。フォロワーを購入したことが公になると、アカウント停止や凍結のリスクが高まります。アカウントの信頼性低下にもつながり、収益が発生することもないでしょう。
また、投稿に反応しないフォロワーが増えるため、エンゲージメント率が下がります。エンゲージメントが下がると、インスタグラムから優良な投稿と判断されず、アカウントの露出が減ってしまいます。
インスタグラムで収入を得たいなら、質の低いフォロワーを増やしても意味がありません。購入するのではなく、投稿の質を高めてフォロワーを獲得しましょう。
インスタグラムでフォロワーを購入するリスクについては、以下の記事で詳しく解説しているので、ぜひご覧ください。
▼インスタグラムでのフォロワー購入についてはこちら▼

>>【やばい?】Instagramのフォロワーを購入できるサイト5選!リスクや買わずに伸ばすコツも徹底解説
フォロワーを爆発的に集めるための講座『ワンダフルSNSマーケター』

- 半年で1億円稼いだ講師がレクチャー
- SNSのフォロワーを効率よく伸ばす方法を解説
- SNSでの収益化事例をすべて公開中
SNS後発組でも勝てるためのノウハウが詰め込まれているので「出遅れた…」と思う必要はありません。
「SNSで本気で稼ぎたい」「SNSを駆使して、自由に稼ぐ能力を身に着けたい」と考えている方は、ぜひ受講を検討してみてください。
【教材はちょっと高いなぁ…】 そんな人は2,480円で各講座を受講体験できる「人生逃げ切りサロン」へ

人生逃げ切りサロンは、約5,000名のメンバーが所属している、フリーランス系のオンラインサロンです。
- プログラミング
- 動画編集
- Webデザイン
- ライティング
- ネット物販
所属しているだけでプログラミングや動画編集の講座を受講できたり、ビジネスで成功を収めている人と交流できたりと、数多くの特典が魅力です。
参加料金は月額2,480円もしくは年額26,400円とリーズナブルなので、これから「将来を考えてビジネスを始めたい」という方にピッタリ。
ビジネススキルを身につけて、人生を逃げ切りたいと考えている方は、ぜひ加入をご検討ください!