【超重要】Instagramアルゴリズムの特徴3つを徹底分析!リーチ数を増やすための攻略法10選も徹底解説

Instagramで表示回数やフォロワー数を増やすためには、上位表示されることが大切です。
上位表示されるためには、Instagramのアルゴリズムを理解し、攻略することが重要です。

ところが「Instagramのアルゴリズムをよく知らない」「どう攻略すれば良いのかがわからない」と悩んでいる方もいるのではないでしょうか?
Instagramの運用する以上、せっかくなら多くの人に見てもらいたいですよね。

そこで本記事では、Instagramのアルゴリズムについて、以下の内容を解説します!

  • Instagramアルゴリズムの特徴
  • 各機能におけるアルゴリズムの判断基準
  • アルゴリズム攻略法

アルゴリズムを理解し、攻略法を実際に試し、今以上のInstagram運用を実現させましょう。

目次

Instagramアルゴリズムの3つの特徴

Instagramのアルゴリズムには、理解する上で欠かせない3つの特徴があります。

  1. 機能ごとにアルゴリズムの判断基準が異なる
  2. ユーザーの反応を元に表示されるコンテンツが決まる
  3. 4つの指標を重要視している

アルゴリズム攻略のためにも、必ず知っておきたい特徴です。
他SNSのアルゴリズムと比較しながら、読んでみてください。

1.機能ごとにアルゴリズムの判断基準が異なる

1つ目の特徴は、機能ごとにアルゴリズムの判断基準が異なることです。

具体的には、

  • フィード・ストーリーズ
  • 発見タブ
  • リール

といったそれぞれの機能ごとに、運営側の目的があり、それに沿った判断基準が存在します。

何のための機能かを意識し、それに沿ったコンテンツを投稿することがアルゴリズム攻略の第一歩です。

2.ユーザーの反応を元に表示されるコンテンツが決まる

2つ目の特徴は、ユーザーの反応に基づいて表示されるコンテンツが決まっていくことです。

Instagramのミッションは「大切な人や大好きなことと、あなたを近づける」であり、これを実現すべくアルゴリズムが組まれています。

ユーザー同士の近さのことを「親密度」と呼び、親密度の近さを測る数千の基準が存在します。
この親密度が近い投稿が優先的に、画面に表示される仕組みです。

親密度を測る基準は、

  • 日常の検索履歴
  • 投稿されたコンテンツへのいいね、コメントなどの反応
  • コンテンツの保存
  • フォロー

などから構成されています。

全てを把握することは難しいですが、表示機会を増やすためには、ユーザーの求めているニーズに沿ったコンテンツを投稿することが大切です。

3.4つの指標を重要視している

最後の特徴は、4つの指標を重要していることです。

  1. 投稿に関する情報:投稿コンテンツの内容
  2. 投稿者に関する情報:投稿したユーザーと閲覧するユーザーの関係性
  3. ユーザーアクティビティ:閲覧ユーザーの反応
  4. ユーザーと特定の閲覧者とのやりとり履歴:投稿ユーザーが、特定の閲覧ユーザーの投稿に反応しているか

引用:Instagramの仕組みを解き明かす

この4つの指標が判断基準の根底に存在しています。
また、それぞれの項目の内容は、各機能に合わせて少しづつ異なります。

ここでは、重要な4つの指標とその横に記載したサマリーだけ理解してみてください。

Instagramアルゴリズムにおける「フィード・ストーリーズ」の3つの判断基準

一番見る機会が多い、フィードとストーリーズのアルゴリズムについて解説していきます。
上位表示される判断基準は以下3つです。

  1. 投稿への反応数
  2. プロフィールへの遷移率
  3. 閲覧時間

フィード・ストーリーズの目的は、「親しい人を近づける」ことです。
そのため、時系列ではなくユーザーの興味がある、「親密度」の高いユーザーコンテンツから上位表示されていきます。

では、どうすれば上位に表示されるか、その判断基準について以下で解説していきます。

1.投稿への反応数

投稿への反応数が多いと、アルゴリズム的に有利だといわれています。
反応が高い=親密といえるからです。

  • いいね
  • コメント
  • シェア
  • 保存

などの反応をしたユーザーのフィード画面には、投稿したコンテンツが上位表示されるようになります。

2.プロフィールへの遷移率

上記4つの反応と同様に大切な指標が、プロフィールの遷移率です。
プロフィールへ遷移することは、投稿コンテンツが気に入り、過去のコンテンツも見てみたいと思う行動と認識されます。

そのため、プロフィールへ誘導させるキーワードをコンテンツ内に表示したり、タップしたくなるアイコン画像をセットしておくことが重要です。

3.閲覧時間

最後は閲覧時間の長さです。

ユーザーは、基本的にスクロールしながら投稿を見ていきます。
その中で、立ち止まる時間が数秒でもあるようなコンテンツは、興味を引いたものとして認識されます。

複数枚の画像や、動画など興味を引く時間が長い投稿は、閲覧時間が伸びやすいため、上位表示に繋げることが可能です。

Instagramアルゴリズムにおける「発見タブ」の3つの判断基準

発見タブに上位表示される判断基準は以下3つです。

  1. 反応率の高いコンテンツかどうか
  2. 過去にやりとりを行ったことがあるか
  3. 検索キーワードとコンテンツ内容が一致しているか

閲覧ユーザー側は、新しいものを求めて発見タブを利用します。
そのため、原則フォローしていない人のコンテンツが表示されるため、投稿者側も新しいリーチが期待できます。

発見タブの上位表示は、新規流入数を増加させるため、活用できるとフォロワー数を増やすことが可能です。

1.反応率の高い人気のコンテンツかどうか

1つ目は反応率の高いコンテンツかどうかです。

人気コンテンツは、「反応総数」「反応の速さ」で決まります。

いいねやコメントなどの反応が、投稿を見てどれだけ速いスピードで行われているかで、発見タブへ掲載されるかどうかが判断されます。

2.過去にやりとりを行ったことがあるか

2つ目は過去にやりとりを行ったことがあるかどうかです。

過去に発見タブで見つけたコンテンツに、いいねやコメントを残している場合、そのユーザーにコンテンツが優先的に表示されます。

他にもシェアやDMなど、何かしらのやり取りが生まれている場合は、アルゴリズムの評価が高いです。

3.検索キーワードとコンテンツ内容が一致しているか

最後は、検索キーワードとコンテンツ内容が一致しているかです。
一致しているかどうかは、ユーザーからの反応数や速さに加えて、ハッシュタグなどで判断されています。

検索意図に沿わないコンテンツが表示されてしまうと、悪評価に繋がるため、適切なハッシュタグをつけるようにしましょう。

Instagramアルゴリズムにおける「リール」の4つの判断基準

リールで上位表示される判断基準は、以下の4つです。

  1. 最後まで視聴されたか
  2. いいね、コメントの量
  3. 音源ページへの移行
  4. 推奨されていない内容ではないか

リールでは、コンテンツの楽しさ、面白さが重視されます。

Instagramの運営側も力を入れている機能であり、良いコンテンツならフォロワーが少なくても、積極的に上位表示することを明言しています。

まだ初めたばかりで、フォロワー数が伸び悩んでいる方は、まずリールから攻略してみるのも一つの手です。

1.最後まで視聴されたか

1つ目は、最後まで視聴完了されている割合です。

リールでは、コンテンツの「楽しさ」が最重要されています。
視聴時間が長い=楽しい動画と判断され、アルゴリズムで高評価を得られます。

動画の中で途中離脱がなく、最後まで視聴されたものは良質なコンテンツと判断され、上位表示に繋げることが可能です。

2.いいね、コメントの量

2つ目は、閲覧ユーザーからの反応量です。
いいねが多い動画ほど、人気コンテンツと判断されます。

さらに、「楽しかった」「面白かった」というコメント量も、リールの目的に合っており、上位表示されやすい判断基準に当たります。

3.音源ページへの移行率

3つ目の判断基準は、音源ページへの移行率です。
音源ページへの移行=自分のリールを作ってみたいという刺激を受けたと判断されるためです。

運営側としては、比較的新しい機能であるリール動画を拡大していきたいと考えているため、他のユーザーの投稿意欲をあおることができる動画は上位表示されます。

4.推奨されていない内容ではないか

リール動画では、以下の内容は推奨されておらず、上位表示されません。

  • 解像度の低い動画
  • 透かしの入っている動画
  • 政治的な問題を扱った動画
  • 政治関係者(もしくは代理の方)が投稿した動画

これらの内容が入っていると、アルゴリズムに悪影響を与えるので注意しましょう。

Instagramのアルゴリズム攻略法10選

instagramのアルゴリズムを理解した上で、どう攻略していくかについて解説していきます。

  1. 投稿頻度を高める
  2. 全ての機能を使う
  3. 双方向コミュニケーションの実施
  4. 滞在時間を高める
  5. プロフィールに誘導する
  6. ネクストアクションを促す
  7. 分析を怠らない
  8. ハッシュタグを適切に使う
  9. 一貫性のあるコンテンツを投稿する
  10. ユーザーに与える価値を考える

上記10個のポイントを理解し、活用できるものを今日から取り入れてみてください。

1.投稿頻度を高める

1つ目のポイントは投稿頻度を高めることです。

コンスタントに投稿することで、おすすめ表示される機会を増やすことはもちろん、フォローしてもらったユーザーの離脱も防げます。

特にストーリーズは24時間で消えてしまうため、少なくとも24時間以内に1回は投稿するようにしましょう。
また、フィード投稿については、同一ユーザーは連続表示されないという特性があるため、2〜3日に1度を目安で投稿すると効果的です。

2.全ての機能を使う

2つ目のポイントは、全ての機能を使いこなすことです。
フィード・ストーリーズ・リール・ライブとそれぞれに特徴があり、また上位表示される基準は異なります。

1個に絞ってしまうと、機会損失の可能性が生まれるため、バランスよく投稿するようにしましょう。

また、Instagram運営としては、新機能はできるだけ早く拡充したいため、おすすめ表示されやすくなる傾向があります。
新しい機能は流行の波に乗る気持ちで、積極的に使ってみてください。

3.双方向コミュニケーションの実施

双方向コミュニケーションも重要なポイントの一つです。
ユーザーから来たコメントやDMでやりとりを行うことで、親密なアカウントとみなされ、今後も上位表示されやすくなります。

コミュニケーションを発生させるためにも、

  • アンケート
  • 質問
  • クイズ

などのストーリーズ備え付きの機能も活用してみてください。

4.滞在時間を高める

滞在時間を高めることが4つ目のポイントです。

長くみてもらうためのコツは以下の通りです。

  • 投稿写真の枚数増加
  • 動画
  • テキストの挿入
  • まとめの作成
  • リール

少しでも長く、投稿コンテンツに触れ合ってもらうことが重要になるため、できる工夫は全て取り入れていきましょう。

5.プロフィールに誘導する

5つ目はプロフィールに誘導することです。

プロフィールに誘導することで、親密なアカウントとみなされます。
さらに、滞在時間も増えるので、結果的に上位表示されやすくもなります。

そのため、投稿コンテンツ内やテキストでプロフィールへの誘導を促す工夫・仕掛けをしておきましょう

6.ネクストアクションを促す

5つ目と少しかぶる部分もありますが、ネクストアクションの誘導も非常に重要です。

プロフィールへの誘導に限らず、

  • いいね
  • コメント
  • シェア
  • フォロー
  • リポスト

など、このコンテンツに対して、次にして欲しいことを訴求することで、閲覧ユーザーも行動がしやすくなります。

投稿コンテンツ内、テキスト内など目につくところに、「いいねお願いします」などの誘導メッセージを入れてみてください。

7.分析を怠らない

7つ目のポイントは分析を怠らないことです。

アルゴリズムは刻一刻と変わっていきます。
そのため、変化に敏感になるためにも分析は欠かせません。

さらに良いところは伸ばし、悪いところは改善できるようにし、より良いコンテンツを投稿していきましょう。

8.ハッシュタグを適切に使う

ハッシュタグを適切に使うことも重要なポイントの一つです。
Instagramでは、検索導線が少なく、ハッシュタグからの検索が全体の6割ほどに当たります。

そのため、適切にハッシュタグを使うことで上位表示はもちろん、流入数を高めることにもつながっていきます。

9.一貫性のあるコンテンツを投稿する

一貫性のあるコンテンツを投稿し、〇〇ならこの人となることも重要です。

一貫性のあるコンテンツを投稿することは、検索の際に想起されやすい、検索キーワードの中で複数コンテンツが出やすいなどメリットが多くあります。

さらに最近では、シリーズの投稿も増えています。
シリーズものにすることで、ファン=毎回確実に来てくれるユーザーを確保することが可能です。

難易度は少し高いですが、うまくいっているアカウントを分析しながら、挑戦してみてください。

10.ユーザーに与える価値を考える

最後のポイントは、ユーザーに与える価値を考え抜くことです。

アルゴリズムをハックすることは大切ですが、アルゴリズムが存在する理由は、「ユーザーに良質なコンテンツを届ける」ためです。

そのため、自分のコンテンツがユーザーにどんな価値を与えることができるのか、を常に思考し、時に見直しながらコンテンツを制作していってください。

フォロワーを爆発的に集めるための講座『ワンダフルSNSマーケター』

ワンダフルSNSマーケターは、これからSNSで収入を作りたいと考えている人に向けた、マーケティング講座です。
  • 半年で1億円稼いだ講師がレクチャー
  • SNSのフォロワーを効率よく伸ばす方法を解説
  • SNSでの収益化事例をすべて公開中
など、0からSNSを使ってマネタイズする方法をしっかり学べます。

SNS後発組でも勝てるためのノウハウが詰め込まれているので「出遅れた…」と思う必要はありません。

「SNSで本気で稼ぎたい」「SNSを駆使して、自由に稼ぐ能力を身に着けたい」と考えている方は、ぜひ受講を検討してみてください。

【教材はちょっと高いなぁ…】 そんな人は2,480円で各講座を受講体験できる「人生逃げ切りサロン」へ

もし「この教材は自分には早そう……」と感じているなら、まずは人生逃げ切りサロン」へ参加してみませんか?

人生逃げ切りサロンは、約5,000名のメンバーが所属している、フリーランス系のオンラインサロンです。
  • プログラミング
  • 動画編集
  • Webデザイン
  • ライティング
  • ネット物販
など、各界の実力者が集結し、オンライン講座を管理しています。

所属しているだけでプログラミングや動画編集の講座を受講できたり、ビジネスで成功を収めている人と交流できたりと、数多くの特典が魅力です。

参加料金は月額2,480円もしくは年額26,400円とリーズナブルなので、これから「将来を考えてビジネスを始めたい」という方にピッタリ。

ビジネススキルを身につけて、人生を逃げ切りたいと考えている方は、ぜひ加入をご検討ください