「副業で稼いで楽な生活を送りたい」
「主婦に向いているおすすめの副業がしりたい」
「安全にできて家事などとも両立できるものが良い」
などと考えていませんか?
「副業で稼いで少しでも家計の足しにしたい」と考えていても、何から始めればいいのかいまいちわかりづらいですよね。
自分にあう副業を見つけて稼いでいくためには、好きなことから始めてみたりプロの意見を参考にしてスキルアップしたりすることが大切です。
そこでこの記事では、主婦におすすめな副業から稼ぐコツまで徹底解説します。
- 主婦におすすめな稼げる副業10選
- 副業の注意点と稼ぐコツ
主婦として家事や本業と両立しながら効率よく副業で稼ぎたいという人はぜひ最後までチェックしてみてください。
主婦におすすめの稼げる副業10選
主婦の方に特におすすめな副業を10個紹介します。
- Webライター
- Webデザイン
- SNSマーケティング
- メルカリ物販
- 写真・動画編集
- ネットショップ開業
- 教室の開業
- ライブ配信
- ハンドメイドグッズの販売
- 動画配信
自分に合った副業を見つけたいという人や、仕事内容を知りたいという人はぜひ参考にしてみてください。
1.Webライター
Webライターとは、Webサイト上の文章を書く仕事です。
- ニュースを書く
- インタビュー内容を文字起こしする
- メールマガジンを書く
- 運営者に代わってブログの文章を書く
- ECサイトなどで商品説明文を書く
など、様々な場所でライターが求められています。
Webライターは、インターネット環境とPC 1つで場所を選ばず仕事ができる点が大きなメリットです。
家ではもちろん、気分転換に好きなカフェなどでも作業ができるため、場所や時間に縛られずに副業がしたいという人に向いているでしょう。
2.Webデザイン
WebデザインとはWeb上に表示されるサイトページの見た目に関する制作を行う仕事です。
デザインを考えることが好きという方や、グラフィックソフトを使用できるという方に向いています。
Webデザインを作る際の流れについては、以下の通りです。
- コンセプトや目的を決める
- Webページのレイアウトを決める
- レイアウト修正を行い完成図を作る
- HTMLやCSSでのコーディングを行う
- 最終チェックをして公開する
依頼される仕事によっては、デザインのコーディングだけを行う場合があります。
Webデザインを行う際は、PhotoshopやIllustratorなど、イラストソフトの基本操作ができるとより良いでしょう。
Webデザインの仕事は専門用語や知識が多い分需要も高く、キャリアパスも幅広いです。
始めたばかりの頃は覚えることが多くて難しいかもしれませんが、慣れてくることで高単価な案件も受けられます。
3.SNSマーケティング
SNSマーケティングとはその名の通りFacebookやTwitter、InstagramなどのSNSを使ったマーケティングのことを指します。
商品やサービスをSNS上で紹介し、売り上げのアップや認知度の向上を目指す仕事です。
SNSマーケティングの種類としては主に以下のような仕事が挙げられます。
- SNSアカウントの運用代行
- インフルエンサーとしてPR活動を行う
- アフィリエイトで広告収入を得る
- 自身の商品やサービスをSNS経由で販売する
- SNSの広告運用を行う
SNSマーケティングはネット環境とスマートフォンがあればできるため、どこでも気軽に仕事ができるメリットがあります。
スマホでできる副業については以下の記事でより詳しく解説しているためぜひ参考にしてみてください。
▼スマホでできる副業についてはこちら▼
【2023年最新】女性が安全に始められるスマホ副業9選!稼ぐためのコツを徹底解説
>>【2023年最新】女性が安全に始められるスマホ副業9選!稼ぐためのコツを徹底解説
4.メルカリ物販
メルカリ物販はメルカリアプリを使用して不用品を販売したり、せどりとして使ったりすることで稼げます。
せどりとは安価で仕入れた商品を高値で販売して差額分の利益を得る手法です。
商品を安く仕入れて、説明や価格を決めてアプリ上に出品することで、販売につなげられます。
安い商品を見つけるだけなので、特別なスキルを必要しません。さらにインターネット上で商品を探せるため、在宅で始められます。
最初の仕入れ費用は、家にある不要物を売って稼げばOK。初心者でも始めやすく、おすすめの副業です。
5.写真・動画編集
写真や動画の編集も人気な副業の1つといえます。動画編集を行う際には以下のスキルが必要です。
- カットやテロップの挿入
- 色や音の調整
- アニメーション作成
- BGMや効果音の挿入
- サムネイルの作成
動画編集ソフトの基礎を学び、より見やすい動画制作スキルが必要です。
最初はスキルの習得に時間がかかるかもしれませんが、需要が高いため、一度技術を身につけると長く稼げる仕事だといえます。
6.ネットショップ開業
ネットショップとは、その名の通りインターネット上でショッピングサイトを開業することです。
ネットショップはBASEやココナラ等のサービスを使って始められるため、専門的なスキルが必要なわけではありません。
販売する商品は、ハンドメイドの作品や自分で安く仕入れた商品など、何でもOK。特にものづくりが好きな方におすすめの副業です。
7.教室の開業
英会話や料理がなど、何か得意なことがある人は教室を開業してみることもおすすめです。
教室を開くために必要な資格は無いため、自宅を使えばスタジオ代もかかりません。
授業の内容によってはオンラインでも教室を開けるため、人に教えられるスキルを持っているという方にピッタリの副業です。
8.ライブ配信
ライブ配信も、スマホ1つで始められるため非常におすすめの副業です。
インターネットを通じて視聴者と交流しながらダンスやゲーム実況などをする仕事です。
人と関わることが好きな方や、楽しみながら稼ぎたいという方に向いている仕事といえます。
アイコンやアバター等を使い、素顔を出さずにライブ配信もできるため、顔出しに抵抗がある人でも気軽に始められます。
9.ハンドメイドグッズの販売
手先が器用な人や手芸が得意な人は、ハンドメイド作家として自分で制作したグッズの販売に挑戦してみるのも良いでしょう。
最近ではスマホやPCから簡単にネットショップが開けるため、実際に店舗を持たなくても自分の作品を販売できます。
ハンドメイドグッズの人気が高まれば、商品価格を高めに設定しても需要はあるでしょう。
「趣味で作っていたこのグッズを売ってみたい」と考えている方は、ぜひチャレンジしてみてください。
10.動画配信
動画配信とはYouTuberやTikTokerとして実際に動画を配信し続け、広告収入や企業案件などによって稼ぐことです。
YouTubeの場合、収益化するためには以下の条件があります。
- 直近1年間の総再生時間が4,000時間以上
- 登録者数が1,000人以上
- ガイドラインに違反していないコンテンツ
始めたばかりの頃はハードルが高く感じかと思いますが、コツコツと継続させていくことで徐々にクリアできます。
うまくいけば月収100万円以上も目指せる、夢のある仕事です。
主婦が副業を行う際の注意点3選
主婦が副業を行う際の注意点を3つ紹介します。
- 年間103万円以上稼ぐと配偶者控除から外れる
- 確定申告が必要になるケースもある
- 本業が副業禁止の場合は規約違反になる
注意点を無視して副業を続けていると、本来払うはずのないお金を払うことになったり、本業の会社からペナルティを受けてしまったりします。
ぜひこの章でお伝えすることを意識しておいてください。
1.年間103万円以上稼ぐと配偶者控除から外れる
年収が103万円以上になると、配偶者控除から外れてしまうため注意しましょう。
配偶者控除から外れると「扶養される必要がない=独立して生計を立てられる人」と判断されます。
よって今までは控除されていた税金や、社会保険料を支払う義務が生じます。
ただし年収160万円以上になれば、控除から外れても損はありません。副業始めたてのころは特に注意が必要です。
2.確定申告が必要になるケースもある
パートなどをしている人は年間の所得が20万円を超えると税務署に対して確定申告が必要です。専業主婦の場合は48万円です。
確定申告の義務が発生しているにもかかわらず行わなかった場合、以下のようなデメリットがあるため注意しましょう。
- 無申告加算税が課せられる
- 延滞税が課せられる
- 収入の証明が得られない
確定申告を避けたい方は、稼ぐ金額に気を付けておきましょう。
3.本業が副業禁止の場合は規約違反になる
本業が副業禁止にしていた場合、規約違反となりペナルティを受ける可能性があります。
副業禁止という規約は、憲法上や法律上ほどの拘束力はありません。
しかし、以下のように副業が原因で本業に支障が出た場合、裁判などで懲戒が妥当と判断されるケースがあります。
- 本業に支障が出た場合
- 競合で働き情報を漏洩した場合
- 本業の信用をなくすような副業の場合
これらは、仮に副業禁止と言われていなくても本業の会社に迷惑をかけてしまうことに繋がるため注意しましょう。
主婦が副業で稼ぐための3つのコツ
主婦が副業で稼ぐためのコツを3つ紹介します。
- 迷った場合は好きなことから始めてみる
- できる範囲でコツコツ継続させる
- 実際に稼いでいる人の話を聞く
この章で紹介するコツを意識することで成功までより近道ができるでしょう。
いち早く稼いでいきたいという人はぜひ参考にしてみてください。
1.迷った場合は好きなことから始めてみる
主婦が副業で稼ぐためには、得意分野や好きなことから始めてみると良いでしょう。
例えば裁縫が好きな人はハンドメイド作家に、文章を考えるのが好きな人はWebライターなど、興味がある分野であればより楽しんで働けます。
仕事が楽しいと感じられれば継続させやすくなり、収入の増加にも繋がります。
まずは、自身のスキルで何が活かせるのか、どのようなことならコツコツと継続できるのかを分析することが大切です。
2.できる範囲でコツコツ継続させる
副業で稼ぐためにはコツコツと継続させることも大切です。副業は本業や家事と並行して行うため、稼ぐまでには時間がかかります。
最初は収入が0円だったとしても、あきらめずコツコツと継続することで徐々に稼げるようになるでしょう。
継続させるためには副業仲間を見つけたり、SNS等で発信したりしてモチベーションを維持させたりするのがおすすめです。
3.実際に稼いでいる人の話を聞く
主婦が副業でより稼いでいくためにはスキルを身につけることが重要です。
スキルアップさせるには実際に稼いでいるプロの意見を取り入れることが最も近道。
スキルが上がり、より複雑な仕事を受けられるようになれば、勝手に単価は上がります。
また、同じ案件の場合でもスキルアップし続ければ作業時間も短くなり、より多くの案件をこなせるでしょう。
自分にあう副業で稼いでいきたいと考えている人はセミナーやSNSなどで積極的にプロと交流していくことをおすすめします。
【パソコン不要】スマホで自分らしい生き方を叶えるスクール「スマリミ」

- 動画撮影や物販など、スマホでできる副業を5つ紹介
- 日本で一番使われているデバイスを使った副業が学べる
- パソコン不要、スマホだからこそできるクリエイティブを追求