「アフィリエイトで月10万円稼ぐのは可能?」
「ブログのスタイルで稼ぎは変わる?」
「どのようなジャンルが稼ぎやすい?」
などと疑問に思っていませんか?
アフィリエイトを始めたはいいものの、月10万円の稼ぎを突破できずに悩んでいる方はたくさんいらっしゃいます。
せっかく始めるのだったら、なんとか10万円以上の収入は欲しいですよね。
そこでこの記事では、アフィリエイトで月10万円の壁を超えるために、以下の内容を解説します!
- アフィリエイトで月10万円稼ぐための方法
- 月10万円稼ぐ難易度
- ジャンルの選び方
アフィリエイト中級者だけでなく、最初からガッツリ稼ぎたい初心者でも参考になる内容です。
稼ぎを底上げするため、ぜひ確認してください!
アフィリエイトで月10万円稼ぐための方法11選
さっそく、アフィリエイトで月10万円稼ぐための方法を解説していきます!
- 信頼できる記事を書く
- アドセンスを外す
- 高単価の案件を狙う
- ジャンルについて徹底的に詳しくなる
- SEOを学ぶ
- 成約に近いキーワードを狙う
- キラーページを書く
- アフィリエイトリンクを増やす
- リライトする
- カニバリをなくす
- 外注化する
意外と見落としがちなこともありますので、ぜひ参考にしてみてください。
【月10万円稼ぐ方法1】信頼できる記事を書く
大前提として、信頼できる記事を書きましょう。
Googleは優良なコンテンツを見分ける指標として、専門性を重視しているからです。
- 明確な根拠があるか
- プロが監修しているか
- 体験談などの一次情報が盛り込まれているか
など、根拠をしっかり提示して、正確な情報を掲載するのが大切です。
曖昧な情報だらけの記事では、ユーザーの購入意欲は上がりません。
信頼できる記事が書けるようになるとSEOの上位を狙え、リピーターや被リンクの獲得にも効果的です。
【月10万円稼ぐ方法2】アドセンスを外す
あえてアドセンスを外すのも戦略です。
ユーザーの興味に合わせ、ブログで紹介している商材と重複した広告が表示されてしまいます。
例えば報酬1万円のプログラミングスクールを紹介しているとしましょう。
もしアドセンス広告を経由して契約されると、クリック単価による収入は高くても1,00円程度。
これでは大きく効率が下がり、月10万円稼ぐという目標が遠ざかります。
アドセンスの表示を外し、ユーザーのクリックをアフィリエイトに集中させましょう。
【月10万円稼ぐ方法3】高単価の案件を狙う
高単価の案件を狙い、ブログで紹介しましょう。
単価が高ければ高いほど、効率的に稼げるようになります。
- アプリインストール100円
- 資料請求5,000円
この2つの案件は、ユーザーにかかる料金はどちらも無料です。ところが金額の差によって、稼げるスピードが50倍も変わります。
また商材のジャンルは同じでも、提供する企業やASPが変わると単価が高くなることがあります。
安すぎる単価で消耗するのは避け、なるべく高単価の案件を紹介しましょう。
【月10万円稼ぐ方法4】ジャンルについて徹底的に詳しくなる
ジャンルについて、徹底的に詳しくなりましょう。他のどの競合記事よりも、ユーザーのためになる記事を書くためです。
知識をインプットしないと中途半端な記事しか書けず、他の記事との差別化ができません。
- 競合記事を読みこむ
- 本などで勉強する
- 最新の情報を知る
など少しでもインプットして記事に落とし込みましょう。
商材を買ってみたり、契約してみたりして体験するのもおすすめです。
【月10万円稼ぐ方法5】SEOを学ぶ
SEOを学び、ブログに集客しましょう。
SEOはアフィリエイトをやるうえで重要だとは言われていますが、ぼんやりした知識ではなく、Googleの考え方とともにしっかりSEOを学んだ方が稼ぎに繋がります。
Googleが上級者向けのSEOとして推奨しているのは次の6つです。
- クロールとインデックス登録を制御する
- Googleがサイトを認識しやすいよう工夫する
- ガイドラインを守る
- ユーザー エクスペリエンスを向上させる
- 検索での見え方を最適化する
- Search Consoleを活用する
ユーザーにもGoogleにも評価されることを目標に、できる限りSEOを意識しましょう。
【月10万円稼ぐ方法6】成約に近いキーワードを狙う
成約に近いキーワードで記事を増やし、成約率を上げましょう。
例えば以下のようなキーワードが、購入や契約への近道です。
- 〇〇 申し込み
- 〇〇 購入
- 〇〇 評判
このようなキーワードで検索するユーザーは、ブログに辿り着く前から購入を強く意識しています。
購入する気がないユーザーの心を動かすよりも、購入意欲が高いユーザーの背中を押す方が簡単に成約を獲れるでしょう。
【月10万円稼ぐ方法7】キラーページを書く
意識的にキラーページを書きましょう。キラーページとは、SEOは二の次で成約を意識したページのこと。
集客記事から内部リンクでキラーページにユーザーを誘導し、購入の背中を押すことが目的です。
デメリットをメリットに変えるような説明をしたり、体験談を含めたりすると効果的なキラーページになりますよ。
【月10万円稼ぐ方法8】アフィリエイトリンクを増やす
アフリエイトリンクの数を見直し、足りない部分にはリンクを増やしましょう。
ユーザーが「欲しい」「契約したい」と思った瞬間を取りこぼさないためです。
記事を読んで商品が気になっても、購入先がわからなければ別のページに移動されてしまいます。
購入先にスムーズに飛べるよう所々にリンクを入れるのが効果的です。
しかし、多すぎるリンクはユーザーに不信感を与えたり、読みにくい記事になったりするので注意してくださいね。
【月10万円稼ぐ方法9】リライトする
定期的にリライトを行い、記事をブラッシュアップしましょう。
自分の記事よりも表示順位が高い記事を参考に、内容を充実させるのがおすすめです。
検索順位を改善したい記事には、次のようなリライトを行いましょう。
- 内容を濃くする
- 検索意図に合わせる
- 競合記事で優れている点を取り入れる
逆に、検索順位が安定している記事では、クリック率や成約率を改善するためのリライトを行います。
ただしリライトによって検索順位が落ちる可能性もあります。
必ずリライト後の順位を検証し、対策の効果や他の記事に活かせる点を分析しましょう。
【月10万円稼ぐ方法10】カニバリをなくす
記事が増えてくると、カニバリにより悪影響が生まれることがあります。
カニバリとは、ブログ内の記事同士で近いキーワードを対策しているとGoogleが混乱し、検索順位が思うように伸びなくなる現象のこと。
例えば「流行りのゲーム おすすめ」と「ゲーム おすすめ 流行」というキーワードでは記事の目的が重複し、Googleからの評価が下がる可能性があります。
せっかく質の良い記事をかけていても、露出が減って成約の機会損失になるでしょう。
【月10万円稼ぐ方法11】外注化する
ある程度アフィリエイトで稼げるようになった方は、外注化で収入アップを目指しましょう。
1人でできることには限界があるので、外注で運営規模を広げるのをおすすめします。
特にアフィリエイトで1番時間を取られるのが、執筆の作業です。
外注化で記事を効率的に作れば、自分は管理業務に集中できるようになりますよ。
クラウドソーシングサイトなどでライターを集め、組織的な運営も検討しましょう。
【ブログ別】アフィリエイトで月10万円稼ぐ難易度
アフィリエイトで月10万円稼ぐ難易度は、ブログの形式によって異なります。
この章では次の3つのブログを例に、稼ぎ方や運営のイメージを解説します。
- 雑記ブログ
- 特化ブログ
- トレンドブログ
どのような稼ぎ方をしたいかに合わせ、ブログのテーマを見直してみましょう。
【月10万円稼ぐ難易度1】雑記ブログ
雑記ブログとは、複数のテーマを総合的に取り扱ったタイプのブログです。
この記事で紹介するブログの中では、月10万円稼ぐまでの道のりが1番大変なタイプです。
稼ぐのが大変な理由は主に3つです。
- SEO的に成長が遅い
- 記事の話題がバラける
- ユーザーの属性が分散する
- ジャンルが多いほど、記事や案件の管理が大変
稼げないわけではありませんが、特化ブログやトレンドブログに比べると効率的には稼げません。
ただしどのジャンルが当たるかどうかの判断をするうえでは有効なので、雑記ブログで伸びている記事を中心に特化ブログを作るなど、柔軟に対応していきましょう。
【月10万円稼ぐ難易度2】特化ブログ
特化ブログとは、1つのテーマに絞って情報発信するスタイルのこと。
堅実に稼ぐなら、特化ブログが1番おすすめです。
雑記ブログと比較すると以下のメリットが生まれます。
- ブログの説得力が増す
- ディープなユーザーを呼び込める
- リピーターが生まれやすい
- ブログ内の回遊率が向上する
「専門性」はGoogleの評価基準において非常に大切なので、特化にするほうがSEOにも好影響を与えます。
ネタ切れや記事のマンネリ化を防げれば、アフィリエイトに強いブログを作れますよ。
【月10万円稼ぐ難易度3】トレンドブログ
トレンドブログとは、芸能人の話題や最新のニュースを追いかけ、時事ネタに特化したブログのこと。
例えばスキャンダルを起こした芸能人がいれば、いち早く過去をまとめたり考察記事を書いたりして爆発的にアクセスを増やすような運営スタイルです。
うまくいけば瞬間的に稼げますが、正攻法とは言い難い稼ぎ方です。
常に速報に目を光らせて記事作りをする必要があるので、他のブログよりも労力がかかります。
また、事件や芸能人のスキャンダルを取り扱うことが多く、精神的に疲弊しやすいでしょう。
突発的に稼ぐなら効果的ですが、自分のペースで安定して月10万円の収入を得たい方にはおすすめできません。
アフィリエイトで月10万円稼ぐためのジャンルの選び方4選
アフィリエイトで月10万円稼ぐには、ジャンル特化のブログを作ると効果的です。
この章では、効率的に稼げるジャンルの選び方を紹介します。
- 市場規模が大きいジャンル
- 読者のネットリテラシーが低いジャンル
- 読者の金払いがいいジャンル
- YMYL以外のジャンル
ブログの方向性を見直す際は、ぜひ参考にしてください。
【月10万円稼ぐためのジャンルの選び方1】市場規模が大きいジャンル
ジャンルの市場規模は、効率的に稼ぐために重要です。
成約率がいくら高くても、アクセス数が伸びなければ報酬は頭打ちになってしまいます。
市場規模が大きいジャンルほど、読者の絶対数が増える傾向が強いです。
例えばマイナースポーツと野球なら、野球の方が圧倒的に読者を呼び込めますよね。
- ジャンルの知名度
- 検索回数
- 話題性
- 競技人口や会社数
などを参考に、市場規模の大きいジャンルを探しましょう。
【月10万円稼ぐためのジャンルの選び方2】読者のネットリテラシーが低いジャンル
読者のネットリテラシーが低いジャンルを狙いましょう。
ネットリテラシーとは、正しく情報を仕入れるなどしてインターネットを使いこなす能力のこと。
ネットリテラシーが高い読者は、公式サイトから購入したり、アフィリエイトに気づいてクリックを避けたりする可能性があります。
対してネットリテラシーの低い読者は身構えることなく情報を吸収してくれる傾向にあるので、成約を得やすいでしょう。
【月10万円稼ぐためのジャンルの選び方3】読者の金払いがいいジャンル
言葉は悪いですが、金払いの良い読者を狙えるジャンルは、効率的に稼げます。
財布の紐が緩く、商材の購入や契約のハードルが下がるからです。
高級品の紹介であれば、1人のユーザーが購入してくれただけでも高い報酬が発生します。
富裕層に向けた商材の紹介を行いましょう。
【月10万円稼ぐためのジャンルの選び方4】YMYL以外のジャンル
YMYLとは、ユーザーの健康や生活の安全に直結した内容のこと。
効率的に上位表示を狙うためにも、YMYL以外のジャンルを選びましょう。
例えば以下のテーマがYMYLに該当します。
- 医療
- 金融
- 法律
- 公的な情報
これらの情報では、正しい情報を提供しなければ読者が損害を負う可能性があるので、企業サイトや専門的なサイトが検索結果で優遇されます。
年間利益1億円のプレイヤーが直接指導する講座『Wonderful Affiliate』

9年間で2,043名を指導しており、教えを受けた生徒もブログアフィリエイトで月数百万円の実績を出しているなど、実績は十分。
全15章の網羅型の講座の他にも、
- 講師への質問
- 半年間のサポート制度
「アフィリエイトで本気で稼ぎたい」「ブログを通して、自由に稼ぐ能力を身に着けたい」と考えている方は、ぜひ受講を検討してみてください。
【教材はちょっと高いなぁ…】 そんな人は2,480円で各講座を受講体験できる「人生逃げ切りサロン」へ

人生逃げ切りサロンは、約5,000名のメンバーが所属している、フリーランス系のオンラインサロンです。
- プログラミング
- 動画編集
- Webデザイン
- ライティング
- ネット物販
所属しているだけでプログラミングや動画編集の講座を受講できたり、ビジネスで成功を収めている人と交流できたりと、数多くの特典が魅力です。
参加料金は月額2,480円もしくは年額26,400円とリーズナブルなので、これから「将来を考えてビジネスを始めたい」という方にピッタリ。
ビジネススキルを身につけて、人生を逃げ切りたいと考えている方は、ぜひ加入をご検討ください!